![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/57/f690c1cfcd446e8a8ad6f8badf6fa819.jpg?1717105644)
瀬戸内海の数ある島々で、小豆島大きいけれど橋がない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/db/99d138048299fa70a126991890e24cf0.jpg?1717105858)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/bf/56e8daec07c2b0a719a00ebcab61f2d3.jpg?1717105858)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/fd/0a1b2911be382f862f5ab6c0a5c90354.jpg?1717105858)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5b/b76cc838e6e8de1b77aba2e753227a76.jpg?1717105909)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/e9/10159ca3431b7841d793c115f240beac.jpg?1717106068)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/04/f971a8f6d611403efa63e7346c795037.jpg?1717106068)
白人観光客はサイクリングしてる姿多く見かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f3/47cb806a54e0051a21354614587ac686.jpg?1717106068)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0c/461c2b8ec483bb1829a59e259ca4977e.jpg?1717106068)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/76/f54e70322d342ac6c0cb31cecdadc53f.jpg?1717106748)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/13/9dc76992211e9395478dc48eca21db30.jpg?1717106748)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/76/e82a0266cefe4e97a3cd77102c1396ab.jpg?1717106748)
そもそも香の原料は日本には自生していません。
すべて温暖なインド・東南アジアから輸入していました。それだけ貴重なものだったのです。それは「白檀」だけでなく「栴檀」も同様です。「栴檀」にしてもインドの「栴檀」(白檀)と日本に植わっている「栴檀」では種類が違うからです。
日本の「栴檀」は古くは「楝あふち」のことだとされています。
「あふち」なら
妹が見しあふちの花は散りぬべし我が泣く涙いまだ干なくに(万葉集798番山上憶良)
木のさまにくげなれど、楝の花、いとをかし。かれがれにさまことに咲きて、かならず五月五日にあふもをかし(枕草子35段木の花は)
楢崎 皐月(ならさき さつき)という物理学者さんが、カタカムナ文明と称する超古代文明の存在を主張。
1948年頃から全国の電位分布実測調査を行い、
六甲山山系の金鳥山での調査中に、平十字と名乗る宮司と出会った。
カタカムナ文字とされる巻物を紹介され大学ノートに書き写す。調査研究重ね20年ほど経過後、著書発表した。