秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

昭和の日

2007-04-29 | 世情雑感

店の事務所裏庭で、白ツツジが満開です。
よくよく見れば毛虫と、ミツバチがいました。
春の饗宴です。

今日の祝日の名前は、今年から「昭和の日」に変わりました。
皆さんご存知でしたか?
宣伝するほどのことでもないのかもしれないけれど、
まだ「みどりの日」と思っている人多いんじゃないかなぁ~

昭和64年1月7日に昭和天皇が崩御されてから、
4/29の天皇誕生日がみどりの日として親しまれてきました。
平成17年に国会で祝日法が改正され、平成19年より「昭和の日」となったそうです。

ちなみに11/3文化の日は明治天皇の誕生日です。
戦前は「明治節」と呼ばれ、明治天皇の誕生日を寿ぎ偲ぶ日でした。

年月を経ると、だんだん知らない人が増えてくる。
4/29も昭和天皇の誕生日だったことを知らない人が増え、
平成生まれなら、みどりの日は植樹の日と思うかもしれない。

激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす
昭和の時代を顧みるという趣旨をもって名前がかわったらしい。

では大正天皇の誕生日はいつか気になるところです。
8/31で、祝日ではありません。
この日は夏休み中だからかどうかわかりませんが、
同等に祝日にすればいいのにね。


藤は、香りか匂いか

2007-04-25 | 四季折々・色とりどり

藤が満開で早う見に来んと終わってしまう、とお誘いをうけたので、
近くの老舗レストランでテイクアウト用お弁当を入れてもらって出向きました。

昨夜からの雨が昼前には小降りとなり、表にまで藤の香りが漂ってました。
去年はいいお天気だったので気づかなかったけれど、
藤ってこんなに匂うんだ。

パソコンも進化したけど、まだ今のところ匂いは伝えられないのが残念。
これを匂いとするか、香りとするか思案しました。

「朝日に匂う山桜花」
朝霞のなかに春の光が射して、そこに桜が咲いているといった
色彩のグラデーションが見られる状態を「にほふ」といったそうです。

匂いというのは本来視覚的なものであるのに比べ、
いい匂いを香りというと認識していましたが、
香るは薫るともかけ、、視覚に訴えるより先に嗅覚に訴えるものらしい。

帰路、京阪電車沿いにある松下のサツキも満開でした。
気温が20度を超えると、一斉に花々が咲き誇りますね。

家のノートPC脇に置いたゼラニウムとアマリリス。
 

大輪の花2つを咲かせたアマリリスは、下からまた芽が伸びてきました。
この球根からこんなおきな花を咲かせるパワーあるのが驚きです。


先の先

2007-04-22 | 少林寺拳法

武道では、先の先、対の先、後の先という言葉があります。
相手の攻撃に対し、いつ反撃するかによって使い分けられています。

先の先  相手の攻撃の意思発動が起こる直前を押さえる。
対の先  相手の意思の発動が起こると同時に押さえる。
後の先  相手の意思の発動が起こり、行動に転化した瞬間を押さえる。

今日は守口三郷の乱捕り大会でした。
進行のお手伝いをしながら隙をみて撮影しても、動きが早いので難しい。


一般男子の部は上段(顔)への攻撃ありなのでフェイスガードをつけます。
胴と金的カップと足と拳のサポーターを装着して2分間の闘いです。

蹴りや突きが決まったと思ってからシャッター押したので遅すぎます。

たぶんここで蹴るだろう、と予想して先にシャッター押したのが1枚目の画像。
ナイスショット撮れたよと上段廻し蹴りが決まった本人に後で見せたら、
「スゴイっすね、先の先、読まれましたね」と言われちゃいました。

こんな風に低学年の子供たちは泣きながら闘ってたりします。
今時とっつかまりあいのけんか、慣れてませんからね。
こうした経験をへて平常心を養われればいいなと日々修行に励んでいます。


モデルガン・コルト

2007-04-21 | シチの目
よくアメリカ映画を見ていると、
質屋さんで中古の銃を買うシーンがあります。
先般の大学で大虐殺があった犯人も、1丁は質屋で購入したそうです。

ここは日本、質屋に本物の銃が持ち込まれることはありません。
これはコルトガバメント発火モデル。
モデルガンには外観のみを楽しむディスプレイ専用のモデルと、
火薬の使用が可能な発火モデルがあるそうです。
BB弾の発射機能はありません。

日本では法規制により弾丸を発射できない構造になっていますが、
擬似的な発砲音、火花や作動の為に火薬(玩具用煙火)の撃発が可能です。

火薬の爆発力を利用して実際の銃とほとんど同じように、
排莢・装弾の動作(ブローバック)を行うことができます。

映画「硫黄島からの手紙2」で
アメリカ駐在武官がさよならパーティの時に贈られたものと似たタイプ。
WORLD WARⅡ COMMEMORATIVE Asiatic-Pasific  第二次世界大戦記念
というプレートが貼られ、銃本体にも銘記されています。

この木箱(サイズ 31.3×22.8×高さ11.5cm 重さ3.5kg)のモデルガンは、
引き出しに収まり蓋を開けるとガラス越しに見えます。
未発火でディスプレイして楽しまれていただけだそうです。

本体は実物サイズ 木製グリップ
重さ460gから判断して、他はABS樹脂にメッキ加工が施されているようです。

コルト・ガバメントで検索しているといろんなことがわかりました。
造詣深い方々が多く、マニアの世界は充実していました。
コルト M1911モデルについては このサイトで詳細をご覧下さい。

24節季・穀雨

2007-04-20 | 24節気72候

今日は穀雨、雨は降らずいいお天気ですが少し花曇り。
暦便覧には「春雨降りて百穀を生化すれば也」とありますが、
田んぼや畑の準備が整い、それに合わせるように柔らかな春の雨が降る頃です。

近くには田畑がないので、なにを撮影しようか探していました。
northinさんのブログに昨日整地された田んぼが写っていました。

24節季の暦ができた黄河地方は米作ではなく麦でしょう?
だから今の時期収穫前の麦に暖かい雨が降り注ぐのでしょうね。
米作りの田んぼはまだ何も植わってないもの。

そんなこんなで、
今日の天気と私の体の反応をみて黄砂に決定。

細かい粒子の黄砂はあっという間に降り積もります。
花粉よりうんと小さい粒子は、部屋の中もすぐにまっ白です。
体内の鼻腔や気管支にもたまって悪さをします。

車はチャイナブルーの濃紺です。
日曜乗ったときに、あまりに汚くて羽根はたきで払ったのに、
その後今週前半は雨が多かったけど、今朝もうすでに白くなってました。

 

変りやすい春の天気は、移動性高気圧によるもの。
大陸から偏西風にのって、高気圧とともに黄砂も飛んできます。

穀雨の節気以後は降雨量が多くなり、空気の湿度が次第に大きくなるので、
肋間神経痛、座骨神経痛、三叉神経痛などの発症期。
持病おありの方はくれぐれもご用心下さい。


完全呼吸

2007-04-18 | パワーヨガ

花粉症で鼻づまりがあったり、喘息があったりで偉そうなことは言えませんが、
パワーヨガのレッスンでの呼吸法はとてもいいものです。

ヨガのすべての動きはすべて呼吸と連動して行われます。
レッスンの最初と最後に呼吸の練習をします。

2年目にして、やっと完全呼吸とウジャイ呼吸という正確な名前を覚えました。

普段あまり意識することのない呼吸。
今日は完全呼吸についてご紹介します。

完全呼吸は、身体の下方から吸って上方から吐く

この呼吸法をとると、通常の呼吸法より7倍もの酸素が体に入るそうです。 
呼吸を意識し、酸素を多く取り入れ、身体の中のいろんな毒素を吐き出すことで
イライラやストレスを和らげ、心と体をリラックスさせてくれます。

まず準備段階
①通常よりも深く息を吸い、全ての息を吐き出す

息を吸うときは、頭頂部が天に引き上げられる気持ちで背骨を伸ばします。
②下腹にまで息を送り込むように下腹を膨らましながら息を吸い、肺下部に
③下腹が膨らんだら、次はあばら骨を膨らませ、肺の中部に
④最後に胸を膨らませ、鎖骨がちょっと上向きになるのを意識し、肺の上部へ

息を吐くときは、伸ばした背骨が縮まらないように意識して
⑤鎖骨を下げ胸をしぼめさせて、肺上部から出し
⑥あばら骨をリラックスさせ、肺の中部
⑦最後にお腹を少し引っ込ますような感じで、肺の下部息を全て出し切る

完全呼吸の効果として、
・肺の容量を酸素でいっぱいに満たすことで電磁波を強化する
磁場を生気でみなぎらせ、事故や病気など人生におけるマイナスな要因から遠ざけてくれる
・肺活量が増加し、それに従って脳下垂体が活性化され直観力が増す
・脊椎の分泌液を脳まで運び、神経系を活性化、神経回路を浄化し、大きなエネルギーが得られる
・体のpH(酸性/アルカリ性)を調整し、ストレスのある状況に対処する能力に影響を及ぼす

薬の副作用もないし、どこでもできるし、なんといっても無料だしね。
この機会に是非自分のものとしてください。


カリスマ修復師

2007-04-17 | 世情雑感
今朝のワイドショーで見ました。
生成りキャンバス地に底マチの茶革の色が染みこんだバーバリーのバッグ。
家で洗濯したら革の染料がキャンバス地に広がってしまったんですね。

この染み抜きはスーパー難度で、プロの技で40時間格闘し、
新品同様に蘇っていました。
確かに所用した時間も考えると仕方のないことなんだけれど、
請求金額は6万円だそうです。
まぁ思い出の品なら納得なのかなぁ。

コーチのシグネチャーデニム地の財布には血がついていました。
これもきれいに落ちて代金は16,000円だったと思います。
新しいのが買えるかも。

詳細はクリーニングステーションというサイトでご覧下さい。
このカリスマ修復師のブログもどうぞ。

かつて昭和何年ごろまでかなぁ、
町には鋳掛やさんや傘張替え、下駄鼻緒付け替えなどまわってきたものです。
使えるものは修理して大事に使うというのが当たり前の時代でした。

この染み抜き修復師さんは大繁盛のようで、
今朝のテレビ放映を受けて、依頼申し込みが殺到しているそうです。

テレビの力はすごいね。
まぁいいことには違いないし、当店のポリシーとも合致するしね。
ただ、少し費用かかるのが引っかかります。

ちなみにエルメスバッグの洗いはエルメス直営店で14,700円でした。
でも8ヶ月待たされましたけどね。

日本人は革製品を磨く習慣がないですから、
靴は磨いてもバッグはお手入れしない人が多いです。
革製品はクリームつけたりして磨くとびっくりするほどきれいになります。

ヴィトンバッグヌメ革のシミは、ぼとぼとに濡らした布で拭いて、
自然乾燥でシミを目立たなくすることが簡単に出来ます。

キャンバス地や洋服のシミは、台所用洗剤を歯ブラシにつけて擦る、
あと丁寧に洗剤をとることで消えるシミが多いです。

中古品は人のお下がりですから、
清める意味でも私はたいてい水洗いします。
ヴィトンバッグのトワール地も大丈夫です。
プラダバッグはナイロンだからもっとOK。
ただし、内側に紙製の補強材が入っているものは型崩れするのでやめた方がいい。

洗えないものは何度も濡れた雑巾で拭くとスッキリします。
あの血のついた財布も、血がついてすぐに水洗いしてたら落ちたかも。

なんでも自分で出来るものはやってみたいです。

防虫対策

2007-04-15 | 四季折々・色とりどり

あたたかくなるとてきめん、虫が飛び始めます。
先だってnorthinさんのブログで蚊やり草のことを書かれていました。

ホームセンターで探したけれど見つからなかったので、
ゼラニウムを買ってきました。
特価で4号鉢が398円を一つ、3号の小さ目は248円で2鉢。
帰りに西友へ行くと298円で特価していたのでまた一鉢、ナンピン買い。
去年6月初めには980円だったから安く手に入れることができました。

 3号サイズ2つ寄せ植えしました。

ギズモはベランダや窓の引き戸は自分で開けることができます。
でも閉めてくれません。

このすき間から蚊が入ってきます。
市販の防虫剤ももちろん置きますが、
どれぐらい防虫花に効果あるのか実験です。

害虫を寄せ付けないことからコンパニオンプランツ
ゼラニウムについては、去年6/4にも記事を書きました。
この植物のウンチクを知りたい方は、こちら でご覧下さい。


記憶の不思議

2007-04-15 | 日々是好日
母はかなり認知症がすすんで、グループホームで暮らしています。
来週22日は父の祥月命日ですが、天気予報では50%雨といってたので、
今日、母を連れて墓参りに行きました。

般若心経はすらすら唱えることができます。
でも腰を下ろしているのはお隣のお墓の置き石です。
スミマセン

母は戦前堺市のど真ん中の寺町で生まれ育ちました。
第二次世界大戦最後の空襲で、寺の本堂に焼夷弾が落ちたので、
水で濡らしたタオルを口にあてて、着の身着のまま逃げたそうです。
そのときに寺は全焼し、すぐ近くに移り住みました。

住所を尋ねると、堺市戎町東4丁目…
この住所がいつの時のものかわかりませんが、
小学校は殿馬場尋常小学校と答えます。
3人姉妹の末っ子、こいちゃんだったので、
いつも寺の枯山水の玉砂利の流れを箒で直すのが好きだったらしい。

帰りの車は、ミスチルの曲が低く流れていました。
これ歌えるわといって歌いだしました。

芸のためなら女房も泣かす~

どのメロディに反応したんでしょうね。

シャネル・フェイク・ビジュー

2007-04-14 | ブランド
ヨーロッパでは若い女性が高価な宝石を身につけたり、
これみよがしに高額なブランド商品を持つ事は
身の程知らずと思われ軽蔑されるそうです。
 
そこでシンプルなスタイルに合う夢の宝石、
Bijoux fantaisie (ビジュ・ファンテジー)がうみだされました。

模造宝石とも呼ばれ、メタル、七宝、ガラス、ビーズ、フェイクパール
などで作られた存在感のあるアクセサリー。
高価な宝石とは一線を画し、あくまでも遊び心を前面にだしたデザインは、
大ぶりで存在感あるアクセサリーですが、どことなく上品さを漂わせています。

ヨーロッパの各メゾンはシーズンごとに「ビジュ・ファンテジー」を発表し、
エルメスでもシルバー、ゴールド以外のアクセサリーには
すべて「bijoux fantaisie」の刻印が見られます。

  ・・・・・・・・・・・・・・・・・

シャネルの数あるビジュ・ファンテジーにはモチーフがあり、
代表的なものは、パール、クローバー、シャネルロゴ、カメリアの4つです。

アクセサリーの大部分には、裏に刻印が入っています。
発表された年号と春夏か秋冬コレクションか分かるようになっています。

宝飾品の全てを知り尽くした貴族や宝飾デザイナー、
後には芸術家たちも加わったデザインは、アートの世界です。
細工も上々で中には本物以上のお値段がついていることもあります。

ちなみにこの画像のシャネル・フェイクパール2連ネックレスは7万円ぐらい。
本物の真珠は生き物ですから年月とともにテリが失われます。
キズつく時もあります。

アコヤ本真珠の2連、1連、ロングネックレスは
すべてネットオークションで手放しました。

今はパーティのときはいつもこれを重宝しています。
遠目でみればものすごいパールのように見えるそうです。
フェイクでも一応シャネル、ということで引け目もないし。

1連はスペインのマジョルカパールネックレスを愛用しています。
若くはないけど、がさつな私にはフェイクで十分。

ブランドの元祖・グッチ

2007-04-13 | ブランド
老若男女を問わず人気のあるグッチ。
イタリアのおしゃれなブランドの元祖とも言われています。
世界で初めて、品質保証のためにデザイナーの名前を商品に入れたそうです。

グッチの歴史はよくブランド雑誌にも載っていて、
ワイドショーをにぎわすような血を血で洗う抗争が繰り返されました。
告訴合戦ありぃ~の、殺人事件ありぃ~ので、1993年グッチ一族の手を離れ、
今やフランス小売り大手のPPRの傘下に入っています。

グッチのブランド戦略は、非常に興味深いものがあるのでご紹介します。

原価は何も意味を持たない
むしろ商品の値段が高ければ高いほどそれを所有する事の価値も高くなる


これは創始者グッチオ・グッチが発見したポリシーです。

イタリアで貧困に育ったので、一旗上げようとイギリスへ渡りました。
ロンドンの最高級ホテルの「サボイ・ホテル」の皿洗いからスタートし、
一階のウェイターに出世しました。
王侯貴族御用達ホテルであったので、
立ち居振る舞いを間近で見聞きし、持ち物や物の考え方などを学びました。

1901年イタリア・フィレンツェへ戻り、
第1次世界大戦後、高級レザーグッズの店で皮革の扱い方を習得しました。
1922年フィレンツェのパリネオ通りに自分の店を開き、
翌年家族の名前から「GUCCI」という店名になりました。

グッチが主に扱ったのはイギリスから輸入した鞄とその修理。
この鞄の修理によって、
壊れやすい箇所やそこをどう作れば良いかなどの旅行鞄の作り方を
研究することができ、使いやすく丈夫な鞄を作る術を学ぶ事ができたらしい。

第2次世界大戦が始まると、イタリアでも皮革は統制品となり
革が使えなくなってしまったので、
代用品としてキャンバス地にコーティングを施して使う事になりました。
その配色が思わぬ人気を博し、人気店へとなっていきました。

6人いた子供のうち、3男アルドは、
ビジネスのサラブレッドと呼ばれるほど商才にたけていたそうです。
ニューヨークなどにも海外出店し、ハリウッド女優も取り込み、
世界のセレブの間で空前のグッチブーム。

ジョンFケネディ夫人ジャクリーンが愛用したバッグは、
ジャッキーバッグとして面々と受け継がれています。

1965年に発表されたビットモカシン。
グッチの代表的金具がついたローファーです。
これはNY近代美術館永久コレクションの所蔵されるほどの逸品です。

有名なバンブーバッグ。
戦争中革が不足し、苦肉の策として竹を組み合わせたデザインとなりました。
制約は独創を産みますね。

エルメスのブランド戦略

2007-04-12 | ブランド
先だってエルメスのネクタイを5本ほどネットオークションに出品しました。
どれも新品ではありませんが、いいお値段で落札いただけました。

ネクタイに1本に使われる生糸の値段は、中国の原産地で10円程度。
これがネクタイという製品になっても原価はまだ100円未満なので、
現地では300円ぐらいの販売価格となり、
それを日本に輸入され販売されるときは千円均一となるそうです。

ところがエルメスはじめ超ブランドのネクタイとなると2万円ぐらい。
このブランドの付加価値ってすごいですよね。

エルメスのスカーフ・カレは、
スカーフ1枚に繭玉250個を使っているのでどっしりしているし、
表現できる色彩は約3万色。
年間テーマに沿って次々発表されるデザインの違ったものを
次々コレクションしたくなるのも頷けます。

もともとエルメスは馬具商です。
皮革加工の技術にたけていたことを利用して、
1935年女性用ハンドバッグ(サック・ア・クロア)を売り出しました。
これがケリーバッグの前身です。

30年ほど前、エルメスのケリーバッグは給料2ヶ月分ぐらいでした。
悩んで悩んで結局は買わなかった。
もし今でも丁寧に使ってまだ使用できる状態なら、中古でも売れますね。
いまや新品を買おうとしたら、給料3か月分では無理でしょう。

この30年間のブランド戦略はすさまじい変化があったということです。
伝統技術だけでなく、新しいブランドイメージが創造されたんですね。

社交界や女優をうまく取り込み、高級イメージを付加し、
1937年絹製品の製造販売へと飛躍していきました。

 ・・・・・・・・・・・・・

堺屋太一氏の「知価革命」によると、
ブランドとはかつて特定の産地や企業の伝統的技術を保証する名称で、
例えば日本では西陣織、輪島塗、有田焼柿右衛門
世界的にはゾーリンゲンの刃物、ボヘミアングラスなど。

徒弟制で仕込まれた職人芸を産地や企業名で保証したのがブランドでした。
20世紀に入り、規格大量生産で品質と機能を保証する工業社会的ブランド。
これはマクドナルドや、コカコーラ、ソニーなどです。

ところが1980年代からは、イメージの連想で購入者に満足を与える、
イメージブランドが一般化しました。
知価社会的ブランドは、知恵が勝負です。

イメージですから、月日の流れとともに人心も変化します。
人の満足度も移り変わります。
今流行っているからといって、安住してれません。
それで中古市場のお値段をつけている質屋もうかうかしていられません。

とうとう、やっと、ついに。

2007-04-11 | 四季折々・色とりどり
咲きました!大輪のアマリリス。
去年暮れに鉢植えの球根をもらって、水を時々あげて、
こころはず~ぅっとかけてましたけど。

パソコン脇に置いてあるから、最低でも1日一回は眺めていました。

自分で何かを達成したかのようなうれしさがありますねぇ。
たぶん1000円もしないと思いますが、値打ちあるプレゼントです。

室内に植物があると気持ちが和らぎます。
今までは切花か観葉植物だけでした。
初めて球根から花が咲くまでを観察し続けました。
小学校の頃、水栽培でクロッカスやヒヤシンスを育てました。
あれ以来です、きっと。

根つきの植物のほうがエネルギーをくれるそうですよ。

ロゴはブランドの命

2007-04-11 | シチの目
最近のブランドコピー品はとてもよくできています。
当店でも少し?な物はよく持ち込まれます。
完璧に確信持って偽者と言い切れないものは、
同業者の集まりに持っていって、大勢の人に鑑定してもらいます。
するとウ~ン、これは70%やなといわれるものが時々あります。
こうしたものはネットに載せません。

じつは一昨日、ネットでサングラスのオシャレなのを見つけました。
同じ沿線だったので、直接見に行くことにしました。

これは新品できれいでしたが、
フレームが金属で顔あたりがちょっとあわなかったのでやめました。

ついでにエルメス小物を2点みせてもらいました。
状態はきれいでしたが、ウ~ンなんですよね。
まず裏のブランド刻印が少し違うような。
そういう目でみると、革も少しペラペラのような。
表と裏の革のつなぎ目が少しざらついて丁寧でないような。
金具の材質が少し違うような…

直感でやばいなと思っただけです。

すぐ近くにあった桜の公園で、何年ぶりかでブランコに腰かけて桜見物。
こんな店もあるねんなぁといろいろ思いをめぐらしながら。

ブランドの付加価値をつけている以上、本物は吟味した材質を使い仕事は丁寧です。
そして何よりもブランドのロゴは顔ですから、
微妙にバランスが崩れていたり字体が変わってたり、にじんでたりすることはまずない。
商法登録するロゴなんですものね。