秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

殺人的猛暑続くなかの昇陽

2024-07-09 | 節約生活
久々に昇日みました。
5:01
キッチンリビング行くと室温はすでに30.3℃

今朝4:0発信の天気予報タイトルは、

太平洋側では殺人的な猛暑に注意・大気中の水蒸気が多くなっており北陸~東北は「梅雨末期豪雨」に警戒





そんな折柄に悩んでることあります。
キッチンリビングのエアコン、壊れたわけではないけど、
新しくした方がいいかなって。
一番気になるのは室外機コンプレッサーの音が大きい。
さらに気に食わんのは電気代高い。

いつだったか設置したことブログ書いた記憶ありまして。
検索ワードをエアコンからクーラーに変えたら

クーラー取替え - 秋麗(あきうらら)

台所のクーラーのリモコンを何度も落としているうちに昨夏、とうとう壊してしまいメーカーに電話しました設置が平成元年ごろ?!そんな古い機種では修理やリモコン在庫はな...

goo blog

 
2005-7-11

すでに19年経ってた😅
その前は、娘が小1の春リフォーム時だったから15年近い?


昨年高校時代の友人2人とも台所リフォームしました。
後何年生きるか、先が見えてきて快適な老後を過ごすために。
確かにね。
壊れるの待つより、今でしょう❣️
近いうち電気店視察行ってきます。






今夏になり目にとまったノカンゾウ

2024-07-07 | 世情雑感
撮影したのは5月29日ですが、


それまでに見たことないなとGoogleレンズ検索で


ワスレグサ???
ワスレナグサと混同し、ちゃうやろ、とそれっきりになってました。


今にしてあちこちのブログで目に留まり、
あの花はノカンゾウと知る。

また見に行ったら萎れてた。
1日花で群生してないとあっという間に花はなくなる。

そんなこんなで今まで目に留まらなかったのでしょう。
かつ興味ないと脳も無視、目もスルー。
みれども見えず😞




野萱草(ノカンゾウ)

「ユリ科」として長年知られてきた本属ですが、その後提唱されたAPG分類体系では版が変わるごとにワスレグサ科、ススキノキ科と変遷し、
現在最新のAPG IV版ではツルボラン科に属しています。


ザッと見てると、ユリ科と書かれてるサイトも多々あります。

ユリといえば、今日は七夕選挙。

Alゆりこもリアルゆりこももう😮‍💨
オールドメディアTVよりはネットみてる時間多いし、
新聞はいつやめたんだっけ?
質業の真偽鑑定で、ものも人も騙されたらアカン、ぜったい😅

どんな結果が出るのでしょう。




社会を明るくする運動後のビアガーデン

2024-07-06 | 保護観察
昨日は今季初の猛暑日でした。
そのジリジリ暑い午後2時過ぎ、自転車で向かったのは大日イオン。
第74回社会を明るくする運動のため。
15分はかかるので雨はもっと困りますけどね。




式典終えたら4階建全館、皆で啓発グッズを配りました。

さらにその後は、守口市駅前のホテルアゴーラへ移動。
ザルーフトップビアガーデンで暑気払い❣️

〆は定番の黒カレーにソフトクリームまでお腹パンパン。
今や5500円
🍺4杯では元取られへん。


このホテルで先週、河北ブロック連絡協議会ありました。
大阪保護観察所長の講話は持ち時間45分。
まくらに、先日の保護司殺人事件のお話が30分。
喫緊の避けて通れない大きな事件ですから。
実際保護観察の面接を続けてる私たち保護司本人よりは、
周りの家族が不安に思うのが多いそうです。

保護司引き受ける人減るんじゃないか。
この危惧とは逆に、何かお役に立ちたいという問い合わせ増えてるそうだ。



北河内ブロックの懇親会でもあります。
これも去年から会費9000円。
何処もかしこもお高くなりましたね。








朝顔咲いてる❤️さくら小

2024-07-05 | 四季折々・色とりどり
一昨日図書ボランティア行った折に



朝顔が咲いてました。
それぞれの鉢の児童名札がひらがなで、きっと低学年ね。

咲いたら他鉢の花が気になるものでしょう。
青色、紅色、白い縁ある花、混ざってたりもする。

植える時ちゃんとタネ意識して選んだのかな〜
なんて、しょーもないこと気になる😅


5月22日に写してました。


あの時写したのは、
ペットボトルの水やりが興味深くて(^^)



保久良の奥ヒルコは、珍彦(ウヅヒコ)?

2024-07-04 | 古代史のミステリー
あっという間に月日は流れ、今年も半分すぎましたね。
早春から行きたかった保久良神社は、5月19日に参拝❣️
できたものの、未だかつて経験したことのない腰痛に見舞われる。

体勢を変えると激痛が続き、何か取り憑いてる?なんて、ね。
背中に厚板をギブス状にあてた如くそろりそろりと凌いで、
日々の暮らし、用事はこなしてました。


しかし日にち薬はエラいもの。
1ヶ月もすればかなり回復しました。
寝たきりにならなくてほんと良かった(*^^*)


保久良神社参拝後、数日に渡り記録綴ってました。

ゼロ磁場、カタカムナ、ヒルコ奥宮?保久良神社 - 秋麗(あきうらら)

今年早春に知った保久良神社。きっかけは『神々は動いてる』の以下記事コメント欄でした。2011-1-31神々が動いている:カグツチ天国行ってみたくなったけど、岡本駅から徒歩...

goo blog

 

聖地★保久良神社の祭石群 - 秋麗(あきうらら)

雨の日曜日、急峻な参道山道だというのにけっこう参拝者いました。知る人ぞ知る聖地でもあるからでしょうか。本殿向かって左手に立岩あり、その前での自撮り写真は前記事で...

goo blog

 

これで二つの疑問なんとかクリアにしときましょ。
最後の疑問「ヒルコ奥宮=奥夷」は次回で。


ココで止まったまま、もう7月に💦

それなりに考えもしましたが、やっぱりわからん。
このまま放っておくと、知り得た情報も画像も埋もれゆく。

一区切りつけておきます。




灘の一つ火
石灯篭は中世より、麓の北畑村の天王講の人々が守り続けた。
油で御神火を点し続け船人の目印にされた最初の灯台です。
現代は電線見える通り、電灯。




珍彦(ウヅヒコ)とも言われる椎根津彦命




阪神間の地図、赤い印が廣田神社です。

ワカヒメ・ヒルコが海に流され拾われた所。
神祇伯を世襲した白川家の最も重要な所領だった広田神社の末社の一つ、戎社が今の西宮神社です。
古代は廣田神社が西宮と呼ばれていたそうです。
時代が下ると海も遠くなり、戎社の格がどんどん上がり西宮神社となった経緯。

越木岩神社の北の磐座ではワカヒルメ祀ってます。

北の磐座でシュークリーム食べてると - 秋麗(あきうらら)

ふと気づいたら岩に見られてる?木漏れ日が苔むした岩で光って目の玉みたい。昨日帰宅後アップしたヒメユズリハ、その群生地過ぎて、小高くなったとこ上ると一番奥に北座が...

goo blog

 

3年前に以下の記録残してました、すっかり忘れてた(^◇^)

越木岩神社は、それまでの磐座(いわくら)祭祀の頃を経て、
正保年間(1644年頃)に社殿が再建され、
明暦2年(1656年)8月16日、円満寺の教順僧侶が
「福神」の総本社西宮神社より蛭子大神(ひるこおおかみ)を勧請し、蛭子太神宮と称した。

この蛭子太神宮の本殿左側から奥の磐座へ行けました。
磐座信仰が先にありきですね。


ワカヒルメ・ワカヒメ・ヒルコとウヅヒコの重なりが?


今回の保久良探求で、参考にさせていただいたサイトのリンク貼っておきます。
検索重ねた結果、一番詳しいように思います。
またいつか思い出して思索に耽ることできる、かも(^^)


西宮神社(西宮市社家町)~海部や椎根津彦とえびす様の関り - 摂津三島からの古代史探訪

古くから金運上昇の御利益があるとされ、全国に約3500有るえびす社の総本社です。もともとは航海や漁業の神として信仰を集めましたが、室町時代以降のえびす信仰の隆盛で、...

goo blog

 


保久良神社(ほくらじんじゃ:神戸市東灘区)~神戸に「灘の一つ火」を灯した古代海部の椎根津彦命 - 摂津三島からの古代史探訪

(2022.12.02.ヘボソ塚古墳出土銅鏡写真追加)兵庫県の神社を初めて取り上げます。阪急岡本駅からも歩ける距離ですが、この日は閑静な住宅街本山北町のコインパーキングに車...

goo blog

 

興味深い部分引用させてもらい羅列しておきます。

椎根津彦命は神武天皇に倭国造に任ぜられたが、
大和神社祭祀氏族倭直の始祖ともされる。
 
その大和神社『大倭神社註進状』裏書に、大倭氏の古伝承が残る。

椎根津彦命が難波に遊行し釣りをしていたが、ある夜、天から光があって海原を照らした。
行ってみるとそこに磐クス舟が浮かんでいたので引いて持ち帰った。
明晩また光が浜を照らしたので、武庫の浜に宮代をたて、その船を収めて蛭児神の神体とし斎祀ったのが、広田西宮三良殿。
奧夷社の祭神は椎根津彦命である。


【椎根津彦と西宮神社】
吉井良隆氏の説によれば、
椎根津彦は西宮附近を中心として大阪湾北岸を支配する海部の首長であったと思われる。
西宮えびす神社には古く境外社に奧夷社があったが、後に境内に移され現在荒えびす社としてえびす神の荒御魂が祀られている。
元は椎根津彦命だったのではないか。
そして、その子孫の倉人水守(8世紀の人)によって椎根津彦命を祀った奥夷社の元鎮座地がこの保久良神社だったのでは、と推測される。
灘の一つ火が代々伝えられて来た背景に、椎根津彦の神格の一面が承け継がれていると思われる。


【伝承の海部氏】
亀に乗る椎根津彦命像は、元伊勢籠神社にも「倭宿禰命像」の名で存在し、社家海部氏の四代目だと説明している。


神武東征を助け、神武天皇に倭国造に任ぜられた云々とも齟齬をきたすような、逆に戦ったという説もあるようで。
さらに綿々と続き私の理解をこえてます。 
続きはリンク先で(^_−)−☆



 


じゃがいもを麹に漬けてみた

2024-07-03 | スピードクッキング
yo-koさんのブログに触発され、
じゃがいも1個でチャレンジ。


ぬか床なくて、麹漬けで試しました。
おいしい😋
ちょっと塩辛いけど許容範囲。



左小容器は、先に漬かってたキャベツ出して刻んだもの。
三五八漬をジップロックで漬けると、
抽出される野菜水分処理しやすい。

今回はじゃがいも1個レンチン2分。
皮剥いて半分に切って冷めてから。
隙間に人参とオクラも一緒に。

じゃがいも糠漬け🎶 - 元気が取り柄!葉子日記

近所の八百屋にチョット小ぶりなメークインが1袋¥50でしてあら、お得とお買い上げし、前から気になっていたじゃがいも糠漬けをしましたよ皮を剥き500w3分レンチンし...

goo blog

 

yo-koさんは6時間と書かれてました。
一晩置いてしまったし、糠じゃなくて麹だし、、、
ネット情報みたら、ポテサラに塩麹入れると溶けるって。

ポテサラが塩麴でドロドロ。溶けてしまう理由は何?やってはダメな使い方。 | アレルギー娘の腸活で私も発酵

ポテトサラダを塩麴で味付けしたらドロドロになったけどなんで?そんな疑問を解決しつつ、ポテサラを塩麴で作ってもドロドロにならない方法をお伝えしています。

アレルギー娘の腸活で私も発酵

 

それ知って、ドキドキものでした。

なんでかわからんけど溶けてなかった😮‍💨


お天気悪い日のお出かけあるある

2024-07-02 | おでかけ・近畿
日曜日のお出かけで、がっかり書き連ねときます。

1、ツアータイトルの桃狩りが体験できなかった。
お天気次第でやむを得ませんが、白崎海岸もエーゲ海風にほど遠かったし。


2、ランチは道成寺参道で熊野牛すき焼き御膳。
肉スライス1枚半が野菜上に被さってただけ。
他の小鉢物は美味しかったけど、肉少なすぎて😞
御膳名に熊野牛とついてたら、その口になってるからね。


3、食後道成寺お詣りするも、寂れてるというか、、、




紀州の海のアクティビティでついでに行くことないわね。
昔の私がそうだった^_−☆
団体ツアーで食事とセットで組み込まれる感じでしょうか。

9年前の2015年盛夏の記録みると、
晴天青空広がるだけで気分は高揚してたかも。
道成寺縁起とかみながひめ - 秋麗(あきうらら)

道成寺縁起とかみながひめ - 秋麗(あきうらら)

和歌山県日高にある道成寺は、安珍清姫伝説で有名です。絵とき説法の予約入れてあったので、縁起堂でまずお話聞いて続いて宝物殿を拝観しました。一番気になったのが宮子姫...

goo blog

 


4、他に時間潰すことなく早くにバス戻り出発待ちしてると


黄色い蝶々が止まってるように見えたんです。
今アサギマダラがマイブームなもんで(^^)

で見に行ったら、


わくら葉だった。

幽霊みたり枯れ尾花みたいに、
蝶々に心フォーカスしてたら、何でも蝶々に見える😛



 

あら川の桃狩りに

2024-07-01 | おでかけ・近畿
2016年夏に始めた太極拳は日曜午前が練習日。
6月後半は先生が入院されお休みゆえ稽古仲間でお出かけしようと。

で昨日、和歌山行ってきました。
案の定梅雨時ドンピシャで朝から降ってました。

紀の川市桃山町のあら川の桃狩りは
足元ぐちゃぐちゃぬかるんで写真撮影だけ。




前日に桃狩り体験者が転んで骨折したそうで、体験中止でした。

桃のシーズンは梅雨とかぶってますもんね。
バスツアー申込む時には天気わからん。

今回のバスツアー46名と満員。中国人観光客も10人以上いたような。


梅田7:30集合朝早い出発で、午前中に向かったのは白崎海岸。
日本のエーゲ海と紹介されてます。

青と白の絶景見はるかす展望台、
88段の階段上がったら降りんとアカン。
雨で階段濡れて風強いのでやめました。

天気悪いと白い岩石は灰色だし、海は青くないし💦











今月になって最初の地震が、




2015年夏、由良の日高の海で宿泊、
近いので行きたいなと地図見てたとこでした。


紀伊水道の海の幸に舌鼓@波満の家 - 秋麗(あきうらら)

夏はハモ、冬はクエ、年中日高の海でとれた海の幸が賞味できます。ちょうどこの夏はインターハイで、和歌山市近郊の宿はすべて旅行社が押さえていました。それで和歌山刑務...

goo blog