秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

弥山リベンジに向けて

2024-11-30 | 旅・中国&四国地方
厳島神社の境内出て次どこ行くって、
そりゃあ決まってる!

「紅葉の大聖院こちら」の看板目の端に留めて、反対側へ向う。


次の機会に向けて、紅葉谷公園奥にあるはずのロープウェイ駅確かめようと。


紅葉はまだまだね。
ここも人いっぱい。
少し先に、ロープウェイ→看板あるも、先は勾配急が目に入る。
戻りは急坂を下るわけで、ウォーキングステッキ不具合だったし。
絵地図じゃなようわからんと毒づきながらも、
怖気つき引き返すことに😢




同じような宮島案内絵図を添乗員さんから貰ってました。

その地図では、紅葉谷公園入口から乗場まで15分と記載されてます。
無料バスが20分ごとに運行されるも、小型で乗れるかどうかわからんし。


すでにお昼過ぎて集合まであと1時間。
土産物屋さん無料券で焼きたてもみじ饅頭1個頂いて、
気は心でアイスもみじ饅頭1ひとつ400円(高っ)買って海岸べりでパクつく。



どこもかしこも飲食店行列できてて、若い子らは串物など食べ歩きしてる。

うちらは持参したおかきやパウンドケーキとかでお腹満たしてた。

そしたらやってくるんです。


前から後ろからも🦌🦌🦌



潮が満ち始め大鳥居にはもう近づけません。



13:39フェリーから
バイバイ弥山、また来るね👋




海に浮かぶ寝殿造の神殿@厳島神社

2024-11-29 | 旅・中国&四国地方
神社って拝観無料がほとんどですけど、琵琶湖西岸の日吉大社で¥300、
厳島神社も必要でした。
海の中に建てられた神殿ですもん、維持費かかりますわね。
説明受けながら巡ると感動もので記録残しておきます。



修理中の高舞台の向こうが本殿です。


御祭神は
市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)
田心姫命(たごりひめのみこと)
湍津姫命(たぎつひめのみこと)



2012年秋に京都岡崎にある真如堂で引いた御神籤に、
「物ごとすべておそく成就する
理あれば心ながく退屈すべからず
観音神明をたふとみ弁財天をしんじてよし」

なんか珍しい内容で心に残りまして、
あれ以来、弁財天の市杵島姫命に心よせてます❤️




海に浮かぶ寝殿造の説明を先達さんから受けて感動しました。
日本人すごすぎる。

うろ覚えで書くとまずいので、ネットで情報確認。
詳細は以下で

厳島神社|人と水の歴史を旅しよう|荏原製作所

厳島神社は広島県の厳島(通称:宮島)に位置し、日本三景のひとつに数えられる。中央の本殿から左右に伸びる回廊の長さは実に270m。この、平安貴族の住宅様式である寝殿造り...

人と水の歴史を旅しよう|荏原製作所

 
一部引用>
満潮時には海面が床板のギリギリまでくるように設計されており、
瀬戸内海の潮の満ち引きによってその姿は刻々と変わる。

社殿群を繋ぐ舞台や回廊の床の板と板の間は、わざと隙間をあけるように敷かれている。
これも重要なポイントで、高波などの際はこの板の間を水が通ることで水圧が弱まり、社殿に浮力がかかるのを防いでいる。

本殿の前にある平舞台。ここだけは石の柱が支えているのだが、床板は柱の上に置かれているだけ。
水面が上がると床板が筏(いかだ)のように浮き、高波の衝撃をたくみに受け流しているなど、
本殿に荒波が押し寄せない工夫が施されている。

厳島神社へはもともと、船を使って鳥居を通って参詣していた。
なので、船底を砂にこすらないように、参道は周囲よりも掘り下げられている。
この船の参道は、干潟時に見ることができる。







厳島神社の創建は推古元年(593年)
安芸守(あきのかみ)に任ぜられた平清盛によって
仁安3年(1168年) 寝殿造り様式(平安時代貴族の邸宅建築様式)を取り入れ現存の規模に造営された。
その後、2度にわたる火災で建物は全て焼失。
現在の社殿は仁治年間(1240年-1243年)以降に再建されたもの。


厳島神社の略年表
コピペして貼り付けると冗長になるので、以下サイトでご確認ください。





北西の丘の上に見えるのが「五重塔」と、
左の大きな屋根建物が「豊国神社」
秀吉が建てた大経堂(千畳閣)が明治の神仏分離令による変更。



江戸時代1680年毛利によって造立された能舞台。

他に画像はないけど反橋とかも、一方通行で神殿を通り抜けます。

御守り賜りたくてもう一度入口に戻るのかと、先達さんに尋ねると、
逆行してそれだけ買いに戻ればいいと言ってくださった。



授与所では御朱印賜る長ーい行列できてました。
1時間以上並ぶそうですよ。





杭にのせただけの厳島神社大鳥居が干潮時にわかる

2024-11-28 | 旅・中国&四国地方
宮島桟橋出てすぐに設置されてた大理石オブジェ


丸い穴から弥山が見えました。
行く時は人集ってたから、帰りに写しました。
万感の思いで。
急いでたしでピントが合ってないけど。

先の記事で、弥山登山レポートどんなんかなぁ〜
期待いただけた方おられるかも、ね。
少なくともコメント頂戴したお二人さん😊


実は行けなかったんです😢
弥山は登山道も3コースあるらしいが、膝悪い私はロープウェイ一択。



土日は乗車予約が必要なんですわ。
ツレが旅行社に電話掛けて、
宮島着時間を確認し11:15を予約してくれた。
ツアー出発前日に添乗員さんから電話いただいた時に、
うちらは弥山行きたいと伝えました。

ただし、滞在時間は3時間程度。
ロープウェイ紅葉谷駅までの歩きに往復1時間、さらに乗車時間。

ロープウェイ獅子岩駅着いても、頂上、弥山本堂まで行く余裕はない。
「日本三景の一の真価は頂上の眺めにあり」
伊藤博文初代総理大臣が称賛したそうだけど、残念😢

獅子岩展望台から瀬戸内海見はるかし、デンついてすぐ引き返すつもりだった。
しかし、
下りに待ち時間発生したらアウト‼︎
ロープウェイ会社が開くのを待って電話して、12時台の下りにすぐ乗れるかを確認。
うーんギリギリやなぁ〜🫤


フェリー乗ってる10分間に、ウォーキングステッキを準備した。
ところが2段階スライドの下ストッパー効かない。
ゴム劣化?
これでは使えない、どうしよう〜
下り不安😨


10:15過ぎに宮島に着いたら、案内してくれる先達さん待ってらした。
帰りは13:20集合と通告された。
遅れたら自腹で帰らんとあかん。


すでに人、人、観光客いっぱい。
前日の土曜日は5万人だったそう。
今日も混むでしょうとのこと。

下調べでは、宮島桟橋からロープウェイ乗り場まで30分もあれば行けるはず。
予約まで1時間あるから途中でフェードアウトするつもりだった。

ツアー集団33名は2列並んで、人混みかき分けて進むの時間かかる。


10:27 
大鳥居までまだ距離あるね。

ちょうど引き潮で鳥居下まで行けます。
前来た時は満潮だった。
おまけに早春2月、灰色の海に神殿が浮かんでみえた。

干潮体験、そうそうチャンスはない。
先達さん共々砂浜に降りる。



鳥居高さ16m
主柱根周り10m
楠木まるまる使われてます。
確か右が宮崎産、左が香川産と聞いたような。
上の屋根空洞で中に砂利詰めて総重量60トン。
この重さのおかげで波や嵐に耐えて流されない。
海底に松の杭を打ち込み固めたとこにのってるだけだそう。
すごいな〜

先達さんの説明が実に興味深い。
話途切れたところで、団体離脱許可を得るのに話しかける。
弥山行きたくて、ロープウェイ予約が11:15なんです。

「今日は超満員で帰りも混むから無理、やめなさい」と諭された。
「写真撮ってあげよう」って、

10:44

ロープウェイ駅辿りつけても、帰りが間に合わんかったら…

諦めました😢

断念の心決まってやっと写真撮る気になる。

外人も多い。
不思議そうに波の引きをじっと眺めてるイタリアーノ?

扁額の神社名、伊都岐島神社、海からは厳島神社となってるそう。




先達さんの説明続き楽しみ😊
切り替え、早っ❣️

つづく







弥山めざしてのコスパ旅

2024-11-27 | 旅・中国&四国地方
昨夜は寝入りばなに地震で起こされました。
石川県西方沖M6.6 震度5弱、
こちらもそれなりに揺れました。

旅立つ前は気になる天気、
今は地震大丈夫かな〜
日本の何処にいてもいつ何時、不安は消えませんね。


さて、旅の続きです。
半世紀にわたる友人も、巨木巨石マニアで歴史的トレッキングも大好き。
数年前から宮島の弥山行こうと話してました。
日程とか折り合わず月日はあっという間に流れゆく。
パパママ書店経営の彼女は土日しか休めないんですよ。

かといって、他の同世代友人は温泉ならともかく、
一緒に行ってくれそうなお連れ見当たらん。
ひとりで歩く勇気もないし。

膝もだいぶ回復したけど、老いゆくお年頃ゆえ先延ばしもできない。
そんな折、めっちゃお得なツアー見つけたんです。

広島まで新幹線じゃなくバスツアーでした。
ビジネスホテル宿泊で、朝食のみで、他は付いてない。
その代わりに、25,900円と安い❣️

倉敷も尾道千光寺も彼女と22年前に行ってるけど、
まぁええやん、コスパ優先 🤑


土曜夜広島パシフィックホテル到着前に、

17:23
原爆ドーム写真撮影タイムまで組み込まれてました。

ホテル到着後荷物置いて、広島焼きでも食べようと外へ出ました。
でも土曜夜だし行列できてて、、、外で立って待つの嫌。

で、中国人経営っぽい中華料理店に入る。
餃子600円、春巻1100円、高っ!


点心半分こで🍺
中華ワンプレート頼んで、


スンゴイてんこ盛り笑
八宝菜は美味しかったよ。

1人2250円ならこんなもんかな😞


翌朝バイキング朝食後、ホテル近隣散歩に出ました。



広島城目指すも私は冷気にやられギブアップ。
連れは1人で歩いてお城の写真撮って送ってくれました。



8:50ホテル出発し、10時過ぎのフェリーに乗って、




いよいよ宮島へ
つづく









千光寺の鎮守は熊野権現と石鎚蔵王権現

2024-11-26 | 古代史のミステリー
過去2回の千光寺参詣全く記憶残ってないの、なんでだろ。
尾道1回目は2002年初夏?
海岸壁近いとこで背脂スープの尾道ラーメン食べた思い出だけくっきり😆

3回目にして目に留まったアレコレ、続きです。



当時も見晴らし良かったと連れが言う。
千光寺境内は大きな岩がいっぱい。



鼓岩は別名ポンポン岩ともいう。
岩の上を石で打つと「ポンポン」と鼓のような音がするから。
右側に大阪城築城の時、搬出すべく割りかけたノミの跡。





本堂裏に、


半世紀を超えて甦った石鎚権現社。



かつての修行場くさり山(石鎚山)
鎖を伝って上に登れるようになってましたが、もう無理。

なんで石鎚山なんやろと思ってたら、鎮守なのね。
浄土寺山の鎖山にある石鎚権現さんの方向を向くそうだ。
すぐ横には御船岩があり、冬至に岩屋山先に日の出が拝めるらしい。


帰ってから知った、有名な玉の岩は、
見逃したので、千光寺Webサイトから拝借。

玉の岩伝説は、



玉の岩の明りまたは朝日を西國寺山頂のタンク岩に反射させたという伝説も残るらしい。
その岩が、鏡岩。
鏡岩は伝説に過ぎないと考えられていたが、
2000年に寺院の裏側の大松が枯れ手入れをしていた際に、
玉の岩から北に30m離れた場所で、直径2mの円形のノミの跡が現われた。

古代の光通信?

尾道の巨石群

尾道の巨石群

広島県尾道市の巨石群と尾道三山を紹介しました

ミステリースポット

 

2回目の千光寺参詣記録の、2012-11-19のブログ

異常に艮神社に感応したのもなんか繋がってそう。





この地図見てるだけでなんかワクワクします。


「万葉集」には「多麻宇良(たまのうら)」
ぬばたまの夜は明けぬらし多麻能宇良にあさりする鶴鳴き渡るなり


たま‐の‐うら【玉浦・玉之浦】 
 [ 一 ] 和歌山県東牟婁(ひがしむろ)郡那智勝浦町粉白(このしろ)付近の海岸。歌枕。  
 [ 二 ] 未詳。岡山県倉敷市玉島の海岸とも、広島県 尾道市に海岸ともいう。


千光寺は備後における熊野信仰の中心地のひとつ。
鎮守の熊野権現は、玉の浦繋がりもあるのかしら?
 



大宝山権現院千光寺は標高140m、尾道港を一望する大宝山の中腹にあり、
弘法大師の開基(806年)
中興は多田満仲公と伝えられています。
珍しい舞台造りの朱塗りの本堂(1686年)は別名「赤堂」とも呼ばれ、
林芙美子も放浪記の中で「赤い千光寺の塔が見える」と記す。
お寺のシンボル的な存在が、「赤堂」や「玉の岩」
"残したい日本の音風景100選"に選定された「鐘楼」です。



今日いち-2024年11月26日

2024-11-26 | 旅・中国&四国地方
23(土)14:47撮影
尾道の千光寺境内よりロープウェイ
だるま絵馬には外国語も☆彡

千光寺、3度目にしてやっと目に留まったもの多々ありまして。
後で追記します。

追記1
前回来た時ロープウェイに乗った記憶はしっかり残ってました。
過去ログ検索すると、

尾道の艮神社の巨木 - 秋麗(あきうらら)

千光寺山ロープウェーは、なんと艮(ウシトラ)神社の真上を通ります。楠の巨木はものすごいパワーを発しています。何かありそうな気がしてネット検索してたらこんなページ...

goo blog

 
2012-11-19
前後の記事探してもこれだけで、千光寺には全く触れてなかった。
微かな残像記憶では、
山頂駅で降りてからダラダラ坂を降りお寺へ、
さらに帰路もまた乗車して下山したと思う。

その時のブログコメントには、
尾道は2回目の観光です。
以前は雨の中、急な坂道を歩きました。
あの時は友人3人で周ってたので美味しい尾道ラーメン食べれました。


さらに10年ほど遡った頃、3人で尾道来てた。
その1人が今回のツレ。
彼女が言うには、縁結びの御守り買ってたんだって。
離婚後の新たなご縁求めてたのかなぁ〜全く覚えてない。

追記2は項を改めます。

紅葉狩旅としてはまだ早くイマイチだった

2024-11-25 | 旅・中国&四国地方
23(土)最初の写真が
7:36 茶屋町の網敷天神。
太宰府へ山陽道を下った菅原道真公に階段下から遥拝。

梅田出発のバスツアーが向かった地は倉敷です。
たぶん6回目で、この旅の連れとも20年程前に行ってます。
それがいつだったっけ?
ブログ始める2005年より前で記録残してない。
どこでお昼食べたかも2人とも覚えてなくて。
今回は記憶に残るお昼食べよう❗️


前回コロナ禍中2021年11月には

倉敷美観地区、たぶん5回目 - 秋麗(あきうらら)

ミステリーツアー朝8:40集合トレッキング履いてステッキ持って、膝痛抱えてどこまで踏ん張れるか不安もいっぱいで。何処行くんだろな〜梅田9時に出発してバスは中国道を西...

goo blog

 

今回ツアーバスは8時に出発するも、紅葉シーズンの連休。
やっぱり混んでて到着11:50、
13:10集合までわずか80分のフリータイムだった。

観光は捨てて、亀遊亭へまっしぐら。
入口で待つ人いっぱい。
予約表に名前書いて20分後案内されて一安心。

倉敷川畔にある倉敷国際観光ホテル直営レストランです。


季節のランチ¥1870
広島レモンサーモンの香草パン粉焼きクリームソース。
美味しかったし設えも素敵、
サービスもちゃっちゃとスムーズで快適でした。

帰ってからパンフ見たら、
棟方志による書額「亀遊の書」
どこに掲げてあったのか見落とした。


大原美術館裏手の新渓園も紅葉は始まったとこ。

銀杏だけ見事だった。


気になったお土産は、


すいんきょ
大豆の漬物、お試しで750円はちょっと高いやろと見てただけ。
ブログるにあたりぐぐったら、



素隠居とは、阿智神社の例大祭の際、御神幸の獅子に付き添って歩く翁(おきな)と媼(おうな)の面をかぶった若者のこと


大豆の漬物はヒットせず。
500円なら買ったのにとちょっと残念。



今日いち-広島市のマンホール蓋は紅葉

2024-11-24 | 旅・中国&四国地方
朝の散歩に出たら冷気強くて、
涙出るし息も苦しくて。
わずか2380歩で引き返す😢
今日はこれからだもん。
ウォーミングアップはこれぐらいにしとこ☆彡

★11/28追記
旅先2日目朝の投稿でしたから、
今ここやねんNOWを不明にするため
カテゴリーを『日々好日』で。
無事帰着して今日は木曜日、
『旅・中国四国地方』に変更しました。

今日いち-椿大神社の巫女さんチャーム

2024-11-22 | 日々是好日
お顔もはげた巫女さんチャーム。
椿大神社で椿御籤引いて大吉出て、
おまけのチャームをスマホにぶら下げて1年が過ぎました。
効力1年だって😢


メールに届いた1年前の記録は、
三重旅2日目午後❤️椿大神社(つばきおおかみやしろ) - 秋麗(あきうらら)

三重旅2日目午後❤️椿大神社(つばきおおかみやしろ) - 秋麗(あきうらら)

しめ縄と椿とりめし-秋麗(あきうらら)お天気に恵まれて無事行って来ました、三重旅。予想より早く帰れて、これより🍺片手に椿とりめし。ちょっと濃いめ味ですけど旨...

goo blog

 


今日いち-りんごの豚肉巻きバルサミコ酢ソテー

2024-11-21 | スピードクッキング
見かけはグロいから恐る恐る食べてみた。
りんごの豚肉巻きバルサミコ酢ソテー

昨晩satokoさんブログ見て早速❣️
マスタードと小麦粉なくて、
オリーブペーストと片栗粉で代用。

めちゃ旨😋


りんごの豚肉巻きバルサミコソテー - 美しき言尽くしてよ

最近はまっています。りんごを豚バラ肉で巻き巻きし、塩胡椒して、小麦粉をまぶす。オリーブ油でソテーし、バルサミコ酢40ml、マスタード大さじ半分、しょうゆ小さじ半分、...

goo blog

 


今日いち-11月20日誕生花はツワブキ

2024-11-20 | 四季折々・色とりどり
今日の誕生花だと知りました。
たまたま今日写真撮ってました(^^)v
石蕗 ツワブキ
花言葉は、愛よよみがえれ
謙譲、困難に負けない


2年前のブログは、
ツワブキ、石蕗(つわ)の花は冬の季語で - 秋麗(あきうらら)

ツワブキ、石蕗(つわ)の花は冬の季語で - 秋麗(あきうらら)

昨日の記事シラカシは常緑高木。その常緑つながりで、ツワブキ。紅葉する葉っぱ以外冬枯れしていく季節へ移ろう中で、黄色い花は目を惹きます。今秋はあちこちのブログ等で...

goo blog

 
2022-11-12


花ボランティアで園児と一緒に

2024-11-20 | 大枝農園
急激に、一足飛びに冬🥶
猫のためにこたつは早くに出してましたが、
ついに石油ストーブ出しました。
やっとホッコリ幸せな気分になりブログ書くゆとり生まれました。

月火と2日に渡り大枝公園で野良屋外作業、風冷たくて土煙も浴びて体調⤵️
昨日は眼科行って涙道通してもらいました。


今年3月末から大枝農園に参加した記録はこのカテゴリーで。
月2回休まず、真夏は灌水当番も行ったし、市民祭りも販売頑張った。
そうした活動で、大枝公園の花サポート隊に入りませんかと誘われたんです。
週一程度ならということで、初回が月曜午前の作業でした。


この日は、近隣幼稚園児がチューリップ球根植える体験日でした。
公園の花を園児が植える体験してたことも知らなかった。
40名ほどやってくるまでに準備整えます。
なるほど〜こんなボランティアあったのね。

円形花壇の周りに、チューリップ球根とネモフィラの苗を各園児1セットづつ交互に植えます。
事前に並べておくのが高齢女性ボランティアの仕事でした。
もちろん花壇全部最後の仕上げも。


コキアが植ってたのが抜かれた後に馬糞肥料がすでに撒かれてる。
馬糞は発酵乾燥して臭いはもうなくて、手で崩れる固さなんでした。

子供たちはウンチ話題好みますから、馬糞のことが一番頭に残るようで、
植える球根の上に馬糞ばっかり集めてきて載せ被せたり😆


9:50頃にやってきて、


10:13には終わりのあいさつ。


引き続き、別のエリアのプランターに、
チューリップ植える別の園の子らが11時にやってくるんだと。
急いで移動して、
プランターの土整えて球根を12個づつ置いてゆく作業。

ここは水路として設計されたのに、結局は水を流せないと後でわかった。
で、やむを得ずプランター花壇となったそう。
そのため、プランター下にはスノコ並べてるが底に土やゴミが落ちて溜まる。
まずプランターを上に上げて底を掃除しないといけない。
月曜日は風強く土埃が舞い上がり、その中黙々と😂

地面より低い部分のプランターは周りがコンクリートで環境良くない。
しかしカナブンとかの幼虫が棲みついて根切りされ植えた球根が育たないらしい。
ということでプランターの幼虫取り分け作業もイヤやね。


ところが、
来るはずの園児は先生が予定忘れてキャンセルとなり、うちらで植え付けました。
どっと疲れた😮‍💨




昨日は大枝農園の日で連チャンです。
このプランター花壇右側の建物に会議室あり、ここで講習受けます。

その後、冬を迎える苺苗の土替え作業、玉葱植え付け、大根収穫を行いました。
画像なし。


水曜朝にして、やっと疲れが取れました(^_^)☆


そうそう、私が買った球根5球は、
旧友二人に1球づつ渡し、残り3球を我が家の鉢に植えました。
そのチューリップの名前は「ワールドピース」
世界平和を、泉州と中河内と奥河内の大阪平野から願って💕









りんごのせふわふわホットケーキ

2024-11-18 | スピードクッキング
先週飯山市から届いたりんご🍎
お裾分けもしましたが、生で、サラダに混ぜて食し、、、
まだ残ってるので、
ホットケーキに載せて焼いてみた。



まずりんご薄切り。
今回はシナノゴールド使ったから皮が黄緑で映えない。
フライパンにバター入れて底に並べる。
市販の粉に卵と牛乳に、りんご細切りちょっと混ぜといた。
流し入れ蓋して弱火で焼いた。

時間測ってないけど、湯気立ち表面膨らんできたのでひっくり返す。
クッキングシート敷いてないので、
薄切りりんごがくっついてない数枚がフライパン底に残った。
またしばらく蓋して焼く。

お皿に取り出して、
表裏面2回で焦げたりんご薄切りは、空いてた部分に収まった(*^^*)


切り分けて食べる時、ヨーグルト掛けたらカフェみたい💕
食べるの必死で画像なし。


ホットケーキとパンケーキの違い。
このブログタイトルに、どちら使うか思案したので確認で🔎

森永製菓では「ホットケーキは厚みのあるスイーツ系、パンケーキは食事系」という見解。

パンケーキとはフライパンなどで焼いたケーキの総称。
フランス語の「パヌケ」(pannequet)が英語のパンケーキにあたり、
クレープ生地でクリームなどを巻いた甘いものから、前菜にもなる塩味系のものまで幅広い。
つまりはパンケーキの中にクレープもホットケーキも含まれる、といった解釈がなされている。