秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

膝の曲げ伸ばしと歪み

2022-08-20 | 膝痛20年

膝のサポーター、後ろ側の黒いの2つは市販品です。
運動する時や特にウォーキング外出時に使ってます。
常時締め付けて血行悪いのは良くないと聞いたので。

でも膝のぐらつきが不安で、保温のために自作したのがパープルジャージニット地。
ハイソックスを切っただけ(^^)
でもこれがちょうど膝に合うんです。

先月蓼科ウォークに行った時、バス車中やホテルで就寝中も装着してたら、
同室の連れが、なんじゃそれって驚いてたわ。

なんか膝がシンシンと冷えて痛いような感じがマシなような。
洗ってもすぐ乾くので毎日。


5/14に京都町歩きで膝痛くなりました。

はぁ〜疲れた〜、ちょっと無謀だった - 秋麗(あきうらら)

朝10時祇園四条駅集合のウォーキングツアーに参加しました。京都ぶらり町歩き鎌倉殿を生んだ平清盛と後白河院の愛憎約4.8km16353歩ここ数年来で最高歩数です。疲れたはず。...

goo blog

 

朝10時祇園四条集合から七条16時解散まで、昼時以外は立ちっぱなし。
解説聴きながらの立位は歩行より辛い。

昨夏より懸念の右膝ではなくて、大丈夫だった左膝に負担かけ過ぎたようです。
右より左の方が具合悪くなった。
ウォーキングステッキ使ってました。
でも立ってる時間長いと、体重かける足に歪みが蓄積したように思えます。

右膝は、今春YouTubeで学んだ膝蓋下脂肪体マッサージで大幅に改善。
それと同様のセルフケアが通用しなかった。

左膝外下側の腓骨のすぐ上、関節曲げる蝶番辺りが痛む。
骨に損傷なくて靭帯とかかな?

これを保護したくて、自作の緩いサポーター装着してました。



1年前にこんなこと書いてましたよと、gooblogからお知らせあります。
2021-8-19
知らなーーい、考えたこともなかった膝の中 - 秋麗(あきうらら)

知らなーーい、考えたこともなかった膝の中 - 秋麗(あきうらら)

このたびの膝痛で、今頃なってやっと調べてみました。半月板とか靭帯損傷とか、聞くことあっても、どんな風になってるか考えたこともなかった。半月板は、脛の骨の上で水平...

goo blog

 

ところが一向に改善しないどころか、逆に弱ってる感じがする。
両膝の関節がさらに退化してるような。


先週土曜夜も、いつも通りパープルサポーター付けて就寝。
なぜか夜中に突然、このサポーターが護るどころか退化させてる原因だと思った。
すぐに両膝から外した。
過保護はやめようと思った。


あれから1週間過ぎて、
つづく




膝皿強化トレと膝ねじれ修正

2022-04-06 | 膝痛20年
前回膝のこと書いてから半月過ぎました。
その間も毎日膝セルフケア怠っていません。
ネット動画で知った情報を補強するのに役立つ本が届きました。
あちこち一緒にお出かけする学生時代から半世紀にわたる友から。


大学の先生の本なので、方向は間違ってなかったと安堵しました。
まだまだ多くの整形外科病院や鍼灸接骨院では注目されていないかも。


昨年4/3に善峯寺の桜見物で広い境内の階段や坂道歩いて膝悪化。
その後ビル空っぽ大作戦で無理重ねどんどん症状進む。
お盆には膝ロックされたようになり歩けなくなった。
整形外科病院のレントゲンとMRI検査で半月板損傷と診断される。
人工関節置換手術をすすめられるもすぐには受け入れなくて。
まず鍼治療9回で杖歩行可能となる。
今年になってから近隣接骨院に9回通院と模索が続く。
先月初めたまたまYouTubeで「膝蓋下脂肪体」を知る。

痛い方の膝皿は固着して全く動かなかった。
ところがセルフマッサージによって上下左右斜めとかなり動くように。
すると脂肪体の線維化してたのがほぐれて膝が伸びるようになりました。





長年月かけて痛めた膝蓋下脂肪体、そして半月板。
完治は無理だろうし、快癒に時間もかかるに違いない。


この膝皿ストレッチと同時に注目したのが筋膜リリースです。





自分で触って痛いところ、硬いところは特に丁寧に筋膜はがし。


動画だと30秒とか100秒とか一緒にできるのがいいですね。

今までせっかちな性分で柔軟性もあったので、ストレッチもそんなゆっくり時間かけてなかった。
しかし、筋膜リリースは3分目指せといわれてました。


そして膝軟骨が老化ですり減るのはやむを得ないとしても、
変形膝関節症に至る、身体のねじれにもっと留意し修正しないといけないことがよく分かりました。



1999年晩秋に湖西の比良山縦走の下りで痛めた膝。
あれからずーっと20年以上膝痛と付き合ってきました。
でも今まで自分で治す、セルフケアには思い至らなかった。

湿布して、時に整形外科で水抜いてもらいヒアルロン酸注射受けて。
いろんな製薬会社のサプリメントも服用しました。
昨夏以降の最悪状態でも、手術回避で鍼、灸、電気、マッサージ、etc
気功法習って経絡秘孔で一発で治らないものかなんて思ったり。

全て人まかせ、他力本願。





人体の関節は144だかあって、その中で膝は伸ばすと曲げる方向が一定してる。
それはグニャグニャ四方に動いたら体重支えられないからと知る。
なのに自分で変に捻る使い方したら、そりゃあ膝関節悲鳴あげるわね。



こういう動きも考えたことなかった。
この年になって、足の筋肉や関節について知ることになる。
大腿二頭筋は昔から知ってたけど、中間広筋、経広筋、腓骨筋?
名前は知らなかったけれど、多くの筋肉に支えられて動けることのありがたさ。

自分の身体を自分でメンテナンスすることの大切さに気づいたことが、一番大きな変化です。




膝のセルフメンテナンス

2022-03-17 | 膝痛20年
昨晩寝入りバナをスマホ地震警報音で起こされました。
大阪でもかすかに揺れました。

2011-3-11から11年、またもやの被災で心身共にショックは大きいことと思います。
心よりお見舞い申し上げます。

以前も2日前が前震でしたし、当分は防災意識高めてお過ごしください。
福島沖だけでなく、明け方には福井県嶺北、高知県中部、島根県西部でも地震発生してます。
昨日記事にしたTEC数値、3/16はどちらかと言えば西日本が真っ赤っか。
全国どこでも起こり得るのではないかと思います。


有事の際に、自分の足が自由に動くってとても大事。
ということで、膝リハビリで体感したこと記録しておきます。


1月に関門海峡エリア散策たった1日で15000歩超え。
てきめん膝痛くなりました。
1週間湿布貼ったりしてやり過ごし、ついに1/24近隣の接骨院へ出向きました。
8回目通院の前日3/2のことです。
たまたま視聴してたYouTubeで、AIがセレクトしたチャンネルで膝蓋下脂肪体というのを知りました。


膝蓋下脂肪体をほぐして1週間



膝のお皿がだいぶ動くようになり膝裏が床につくようになる。

一つ視聴すると似通ったのを次々と提示されます。
観まくりました(^^)




『変形性膝関節症の人がやっては行けない習慣3つ』
というそそるタイトルで、筋膜をほぐす
ということも知り、またまた新しい試行増えたのです。
筋膜リリースと言われてるチャンネルもありました。





いろいろ詳しいチャンネルあるもんです。


しかし一般的な整形外科チャンネルでは、




原因は、半月板損傷で軟骨すり減ってる!
脂肪体とか筋膜とかはまだ日本では一般的じゃないのでしょう。


膝関節には体重がかかるので減らすようにいわれます。
歩く時 体重の3〜4倍
階段上がる時 5倍
階段降りる時 7倍
正座や走る時 7〜10倍


どおりで階段降りる時痛くて、走ったりもできなかったんだ。

それが3/2以降、膝皿グルグルマッサージでお皿が動くようになり、
さらに太腿内側筋肉ほぐし続けて、少し小走りできるまでに改善。
正座はあともう少しです。



接骨院には1月下旬から通い始め、最初の3回は灸もしてもらった。
その後6回は低周波や超音波など普通施術で590円。
健康被験が適用されて、月に4回で2360円なら当分通うつもりだった。

ところがYouTubeみながらセルフメンテナンス急激に改善。
こうした経過を観察し、近隣の接骨院はもう終わりにしようと。
590円で苺でも買うことにします。





膝皿グルグル動くと膝伸びた

2022-03-09 | 膝痛20年
1週間前に気づいて記録したブログ

その後さらに関連するYouTube視聴し、
せっせと自分で自分の膝治すリハビリ頑張りました。
特に膝伸ばした時に皿下に出てくる脂肪体解きほぐしに留意しました。


お陰様で、右膝がかなり伸び長座で膝裏が床につくように。
しかし5分以上伸ばしてると痛くなり完治ではありません。

変形が始まりかけてた右膝は、お皿が全く動かなかった。
裏の膝蓋下脂肪体が線維化してこびりついてたのでしょう。

痛みが出ていない左膝皿は上下左右に動きます。
やっと右膝皿は上下にほんの少し動くようになりました。
しかし左右にはまだ動かない。
長年かけて固着した皿、1週間でここまで回復しただけで凄い。


膝悪くすると一般的に筋肉鍛えろと言われること多いです。
しかしスクワット等で太ももの大腿筋鍛えるのも問題ありだそう。





大きな筋肉だけ使うと膝は不安定になる。
大腿骨から膝皿に付いてる小さな筋肉が膝を安定させてるから。
大腿筋内側と中間広筋のインナーマッスルが必要なんだって。



昨夏7月には太極拳練習で先生に、右膝伸びなくなったと話してました。
あの頃すでに膝伸ばした長座で、膝裏と床に2cm隙間出来てた。
そしてさらに悪化してお盆には膝常に曲がった状態で歩けなくなった。
伸ばす努力しても膝裏と床の間10cmぐらいあいて、痛みもあり最悪でした。

当時先生にも、テニスに励む還暦従兄弟にも相談したら筋膜やら骨膜やら言うてました。
あの時はピンと来なかったし、どうしていいかわからない。

ネットでざっと膝痛で調べても、
体重落とし、しっかり歩いて、スクワットで筋肉鍛えろ、みたいな。

整形外科でレントゲンとMR検査して骨と靭帯は大丈夫、
問題は半月板損傷との診断だった。






あれから半年過ぎて、やっと次のステージに辿り着けました。
膝蓋下脂肪体を知り膝皿ぐるぐるリハビリ、効果絶大でした。

次は筋膜リリースです。
つづく




膝蓋下脂肪体

2022-03-03 | 膝痛20年
昨夜腑に落ちたことあります。

2016年春に少林寺拳法はやめました。
ずーっと膝痛かかえて稽古続けてましたから。
練習では予防的に気休めかもしれないけれど、膝のお皿下カーブに沿ってテープ貼ってからサポーター装着。
入浴後はたいていその部分腫れてるので鎮痛消炎テープ貼る。
それが何年も続いてました。




昨夜たまたまAIがセレクトして出てきたyoutubeで、
膝蓋下脂肪体というのを知りました。




膝の痛みは、軟骨じゃなくて膝蓋下脂肪体で感じると言われてた。
その部分に神経いっぱい通ってるんだって。
脂肪体は融通きくものでクッションとなり膝曲げ伸ばしできる。
ここが硬くなり線維状になると変形膝関節に繋がるそう。

特に階段降りる時痛い人が該当するって、まさにその通り。

膝痛めたきっかけも1999年11月比良山縦走からの下山だった。

なるほど〜納得❣️

すぐに検索してストレッチ体操も見つけました。






昨夏整形外科病院で検査受け、半月板損傷だから人工関節置換手術を勧められてました。

新たな発見でうれしい。
調べたこと記録残しておきます。
















膝のお皿下が痛くて、そこが引っかかって膝がロックした感じ。
まさにこの画像そのまんま。

ここの固まりをほぐしてみよう
(^O^☆♪




気功体操で胆経刺激するストレッチ知る

2022-02-07 | 膝痛20年


気功体操のワンショットです。
体側伸ばすの気持ちよかったです。
胆経穴の話されながらの指導が私的にヒット。
今一番求めてる情報だったから。


10日程前にみた市広報誌2月号に

見つけてすぐに電話してみました。
まだ定員に達してなくて申し込めました。
オミクロン様様です、きっと。
予防に慎重な方は遠慮されますでしょう。

文化センター事務局には

まだ立派なチラシ置かれてました。

参加費1100円X13名では講師費用も出ないわね。
単発でなく継続開催お願いしたいです。

講師の先生は東大阪の瓢箪山在住ですって。
八尾生涯学習センターの教室では市外在住でも参加できるらしい。
さっそく調べました。
でも駐車場代もかかるので…思案中。




先月16日関門海峡の旅で、この一年最大歩数16000歩!
てきめん足三里が痛くなりました。
芭蕉の奥の細道冒頭にも出てきます。
足三里に灸すえてって。

ピップエレキバン貼って凌いでる折に
YouTubeで足少陽胆経を知る。
で近場の鍼灸接骨院へ4回通いました。
マッサージに、低周波や超音波施術が気持ちいい。
たった1回目施術で足三里の痛みは消えました。

鍼は怖いので灸だけをお願いしましたが、もひとつわからん。
自分で痛いと思うとこにエレキバン貼り続ける。

 

2日間ほど貼ってると足のあちこちに不具合発生。

どうやら鍼も灸もしたらあかんツボあるようです。

地五会って、名前からしてなんか効きそう。
なのに、灸はしない経穴と書かれてました。


禁灸穴、禁鍼穴
こわっ( ´Д`)y━・~~

そういえば北区同心の鍼灸院で
ある1箇所で、鍼打つ時も痛かったけど心臓バクバク。
すぐに抜いてもらったことありました。



薬局で貼るツボ膏見つけたけど、
やっぱり旧知のエレキバンだけ買って帰る。

口コミとかもみてネット購入したのは

当分の間、痛いとこに長く貼り続けないようにしようと。
そしてやさしく指圧程度、気功体操で身体整えようと思います。




湧泉:押せば命の泉湧くツボ

2022-02-01 | 膝痛20年
今日は2月1日、旧暦の元旦


7:15のお日さまです。
新月でもあります。

日の出が真東へと移動していて、
1月1日にはビルの右側でした。




さて先週より調べてるツボ、奥が深い。
中国四千年の歴史詰まってますわ。

昭和時代に指圧がブームなった頃ありました。
お昼のワイドショーでよくみた浪越徳次郎さん名言に
指圧の心は母心、押せば命の泉湧く

今ネットで確認したら、
日本の指圧療法創始者
1905年11月3日ー2000年9月25日
香川県仲多度津郡多度津町出身

多度津といえば少林寺拳法総本山あるとこ。
宗道臣と同じ時代に多度津におられたかも。

少林寺拳法教範の経絡秘孔の章はじめに
経絡秘孔と云うのは、東洋医学の精髄と云われている、
14経絡708穴の中から、選び出した活殺自在の経穴のことである。
14経路と云うのは、陰陽医法、経絡学の基幹となるものであり、
約五千年前、印度に於いて起り仏教と共に中国に伝えられて大成したものであり、
漢方医学の精華と云われて来たものである。
此の経路は何かと云うと、科学的な表現をするならば、
一種の生体電流の流れるルートであると考えればよい。…

経穴と云うのは、この14経路の要所々々にある、スイッチの如きものである。…
本編では武の用に使用する活殺秘孔の一部を説示することにした


先週鍼灸接骨院に3度通い、お灸もしてもらいました。
なぜか足裏の1箇所がめっちゃ熱い。
火傷してるんちゃうというぐらい。
そこが湧泉というツボでした。




この湧泉のツボは、浪越さんにTVで教えてもらって以来覚えてます。
亡き父の晩年、病床見舞ってよく押してあげたものです。

今回私のツボも異常に反応してました。

しかし普段から痛いとこは別にありまして、





つづく


★追記
浪越徳次郎氏は
明治45年(大正元年)7歳の時に四国香川県より北海道留寿都村へ移住
暗中模索のうちに(病んだ母の)からだの凝りや熱などの状況にあわせて押し方を工夫した結果、ついには全快
母を思う子供が文字通り必死で『手当』をした結果で、
この経験を基に試行錯誤をくり返し幾多の研究を重ね完成したのが『指圧療法』の始まり
大正14年北海道室蘭において世界初となる指圧専門治療院の開院
昭和9年著書『指圧療法と生理学』の発表
昭和15年(1940)日本指圧学院の開校
1957年 厚生省より『指圧の定義』が認定される






特効ツボと足少陽経筋

2022-01-28 | 膝痛20年
ピップエレキバンに入ってる説明書にはツボが記されています。



この図オレンジマーカーで記した所にエレキバン貼りました。

図にはないですが、
足の薬指の経路を以前から独自に体感してました。

花粉症で鼻が詰まって息苦しい時
足薬指付け根から踵にかけて、甲側を右手親指で足裏を人差し指第二関節で挟む。
さらに外くるぶしからアキレス腱、ふくらはぎへと指圧。
すると鼻詰まりがスッと通るのです。
妊婦さんだった頃に、薬飲めないので自分で探し出しました。

この経路をつい最近YouTubeで視聴。
やっぱりあったんだとうれしくなりました。



このスクリーンショット図みると、膝外側も繋がってますね。
膝悪いとそれを庇って他も痛むの当然だと納得です。

関門海峡エリアの旅で想定以上に歩きました。
昔から足の疲れには足三里のツボ。
ホンマにちょうどそこがピンポイントで痛い。

先週は大寒で冷えも手伝ったのでしょう。
足の脛の骨外側で膝のお皿から10cmぐらい下がったとこ。
その位置にピップエレキバン貼ってました。


その動画で知った「足少陽経筋」







「足少陽胆経」というのも知り、あちこちの鍼灸院のサイトがヒットしました。
となれば、プロの鍼灸院へ聞きに行こうと。

昨秋通った北区同心の鍼灸院は自費なので一回5500円。
遠いし寒いし、厳寒時に自転車通いは心萎えます。
それで、とりあえず近所の鍼灸院へ。
そこは保険適用されると太極拳の先生から聞いてました。

初めて行った月曜は、
電気ピリピリに、超音波ビリビリ、マッサージで1時間半超気持ちよかった。
鍼治療はまだコワイので、温度低めのお灸もしてもらった。

支払いは保険適用で、さらにラッキーなことに、PayPay30%還元登録店だった。




ふくらはぎ側面側のいわゆる足三里、
なぜか急に痛みとれたのでエレキバン外しました。

水曜日2回目の治療行きました。
今度は足の薬指や土踏まずのツボにお灸してもらいました。



「経絡秘孔をつく」は北斗のケンシロウ。
少林寺拳法で学んだ経絡秘孔78箇所、
病気を治す特効ツボ、
ちょっと調べてみます。

つづく






鍼灸に9回通って2ヶ月

2021-11-25 | 膝痛20年
先週11/15鍼灸治療院帰りに
大川沿いの桜宮公園通りました。
飛翔橋全景見たいと思って。




さらに進んで水上バス乗り場越しに飛翔橋



都島橋と源八橋の間には

大阪市水道発祥の地石碑ありました。

北区同心にある鍼灸院へ自転車で通わなかったら知らぬ場所です。

9/24〜11/15まで全部で9回の通院でした。
初めて通院する際に、駅から少しでも歩きたくなくて地図と睨めっこ。


京阪の天満橋駅からタクシーで行こうかと思ったけど、
貧乏性なので東西線大阪天満宮駅から歩いた。
2回目は守口車庫前から源八橋まで路線バス。
それ以降は自転車通院が快適でした。

7回目の10/25は雨降りで電車使うも、違う駅を利用した。
行きは地下鉄南森町駅下車、帰りは環状線天満駅から。
すでにミステリーツアーに申し込んでたので、どれぐらい歩けるか確認のためでもありました。




家に着いたらヘロへロだった。
4776歩は数ヶ月ぶりの歩数だったし。

旅立つ2日前11/9の治療では、ほぼ終了的な話でした。
鍼で完全治癒はないが、少し前の痛み無いとこまで戻せると。
この辺が限界かなというとこまで快癒してたので。

しかし旅で無理してどうなるかわからないと、
旅から帰って3日後の11/15に治療予約してました。


この1ヶ月の歩数は



11/11-12のミステリーツアーで二日間ともに5000歩越え。
そして先の日曜の紅葉狩で1万歩をゆうに越えました。

帰った晩は痛かったけど、お陰様で翌朝すでに回復してた。
シンジラレナーイ!
ですよね。


9回目の治療で、鍼灸師の先生にお尋ねしました。

ここまで回復したのは鍼のおかげか、日数経過による自然治癒か。
「体は病気怪我から回復しようとする力と、悪くなる方向とのバランス拮抗している。
もちろん自らの治癒能力もある。
そこに鍼で快癒への方向に刺激与えた可能性ある」


鍼うって内出血とか、打ち所悪かったってありますか?
「血管に傷つき内出血は時にあるが、注射針より極細ですぐに塞ぐ。
鍼うつ位置、角度等は鍼灸師の腕しだい、技術だ」とやんわりと。


近所で健康保険適用されるという鍼灸院あるんですけど…
「鍼灸の学校では25名ぐらいの定員で修了するまでに1、2名脱落する。
その後開院した同期生で今でも鍼打ち続けてる人は少ない。
大抵はマッサージが主流となり、鍼治療は月1回とか年数回とかに。
そこまで体験減ると勘も鈍るし攻めた鍼治療は出来なくなる」


なるほどと納得できました。
また悪くなったら通わせてもらいますと言うと、
「完全に悪くなってからより、悪くなりそな予感したらすぐ来るように」とアドバイス受けました。

信頼できる鍼灸師に出会えてよかった。
ご紹介くださったKさんに感謝です。
ありがとうございました(^人^)




知的好奇心が湧くまでに

2021-11-03 | 膝痛20年
先週久しぶりに地下鉄利用したら
駅に置いてたチラシ目に留まりました。



自転車で北区同心まで都島通を走ってます。
総合医療センター過ぎて桜宮リバーサイドを曲がり大川沿いを南下します。

すぐ近くやん、
お天気いい日に寄ってみようと。

日常の暮らしと関わりない好奇心がフツフツ湧き上がりました。
それだけ回復したってことですよね。

しんどい時痛い時、そんなん思いもしないわ。
衣食足りて、身体に余裕できて、やっと湧き上がる
知的好奇心❣️




8月末で閉店して9月から電気水道止めました。
ビル引渡し、廃業届出など最終の詰めをやり遂げて、
やっとひと段落した9/24に、初めて鍼灸治療院行きました。
地図の赤い印のとこ。

紹介頂いた時、膝人工関節置換手術をいつするかと決断迫られた頃で満足に歩けなかった。
家からタクシーは勿体無いので、京阪の天満橋からタクシー乗ろうかと思ったぐらい。

結局体の状態より貧乏性が勝って、最初の通院は大阪天満宮駅から徒歩で。
地図見てたら一番歩行距離短かそうだったから。
しかし京阪の京橋から東西線京橋への乗り換えが想定以上。
階段キツいからエレベーター探したり、ホームの端から端までとかで距離かさみました。

膝に異常なければどうってことない乗り換え。
身体障害者の行動や気持ち体感し、どっと落ち込みました。

それでも障害背負って生きていくにはどう工夫するかに切り替えて。

2回めの通院は、さらに歩行距離縮めるために、路線バスの源八橋停留所に目を付けた。
しかし出発の守口車庫前までが遠くて歩けない。
事前にバスの時間、自転車停めるとこ探しに行きました。

3回めはバスの通過道わかったので、自転車で🚴‍♀️
37分ほどかかるので、9:45予約だと9:00に家出れば十分間に合う。
時間も読めるしこれが一番快適だった。

7回めの通院日は雨だったので止むを得ず電車と徒歩で。
10/25に書きましたが、往路は地下鉄利用。
谷町線守口駅乗車するまで徒歩15分、乗り換え無しで南森町下車徒歩15分。
帰路はJR環状線の天満駅まで、やっぱり15分ぐらい歩きました。
久々に5000歩ほど歩いてどっと疲れました。

でも歩けるという自信ついたのは何より。
大阪メトロのまちさんぽチラシまで入手して、知的好奇心触発できました。

そして、昨日11/2が8回めの通院でした。
かなり回復してもう毎週の治療は不要とのこと。

まだ走れないし1km以上は歩きたくない。
行き場所選んでぼちぼちならお出かけもできるまでになりました。
もし悪化して歩けなくなったら、その時は手術しようと腹くくれたし。



そして早速帰りに「鵺が眠るまち・都島」を探訪
もちろん自転車で(^^)v

つづく


どれぐらいなら歩けるか確かめるために

2021-10-25 | 膝痛20年
7回目の鍼灸治療通院の日でした。
帰宅後ブログ記事にしましたが、
異なる内容とドッキングしてると後日探すとき苦労するので二つに分けます。
膝痛と向き合った記録ですから。




冷たい時雨が朝から降り続いてます。
午前中に鍼灸治療予約ありましたが自転車断念しました。
往路は大阪メトロ南森町から徒歩。
帰路は環状線天満まで歩いて京橋乗り換えで京阪利用。
歩行困難でも探検魂衰えない、これが消えたら終わりやろと思います。

傘さすので、ウォーキングステッキは持たずに行きました。
やはり膝の曲げ伸ばしが尋常ではないので、
右足だけズボンの後ろ裾がびっしょり濡れてました。
かなり歩行状態みっともないんだろな。


久しぶりに4776歩も歩いて


はぁ〜疲れた。





この1ヶ月の歩数データで2番目に多い9/29が 2197歩。
カレンダー確認したら、
守口車庫前から路線バスで鍼灸治療院通った日だった。

ウォーキングデータは、スマホに最初から入ってたアプリです。
歩いた距離もわかります。
今日午後、他の記事のコメント返ししたものを転記しておきます。

毎月の平均歩行距離は
1月 0.58㎞
2月 0.57 
3月 0.76 
4月 0.62 
5月 0.88 
6月 0.59
7月 0.47 
8月 0.42 
9月 0.5 
10月 0.39

一日平均500m程度って悲しすぎる。
以前から歩いてないもんですね~
8月半ばから膝悪化で歩けなくなった、といっても、月ごとの平均距離はさほど変化ない。
5月だけ特出してるのは、越木岩神社参拝で7㎞ほど歩いたからです。

1月から質業閉業、ビル空っぽ大作戦始まってたとはいうものの。
歩くことが日常になかった。
根本的に歩くことが生活のベースになかったのを改めて実感しました。
二足歩行で人類になれたのにね。


今日の鍼灸治療では、鍼灸師の眼で診てもらいたいものがありました。
先週やっと入手したMRI画像です。
自分で見てもさっぱりわからんかった。

映ってる画像では、靱帯切れてる等特筆するダメージはないようで、
やっぱり内視鏡目視でないとわからんそうです。
整形外科の先生が言われたように、MRで映るものに限りがあるんですね。
立場の違うお二人のプロから言われてやっと納得できた気分。



何かな?なんでかな?なんとなく。

2021-10-21 | 膝痛20年
整形外科病院までの道中で見た白い花。
鍼灸治療院へ自転車で通い始め、10月初めから目に留まってました。

家から整形外科病院まで15分、
そこまでにこの白い花植ってます。
北区同心にある鍼灸治療院は整形外科からさらに20分。
35分はかかるので寄り道、道草の時間ない。
いつも通り過ぎるだけでした。
今日は午後の予約診療で少しゆとりあり写真撮りました。

家に帰ってから、この画像をGoogleレンズで調べても名前特定できず。

なんという名なんでしょう?



整形外科病院は11月から名前変わるんだって。
「おおさかグローバル」
エライたいそうな名前にしはるねんな。

8/27に検査したMRI画像をダヴィング予約してたのを受取りました。
他病院でセカンドオピニオン受ける気はないです。
自分でじっくり観て納得したかっただけ。


先月の診察日は車送迎だったけれど、今や自転車通院。
鍼灸治療6回受けて痛みはかなり取れました。
まだ膝裏伸びないし正座も無理ですけどね。
でも自転車乗れるし杖なしで歩けるし。
歩く距離は少しづつ伸ばし無理しないようにボチボチ。

当分内視鏡手術は見送り経過観察することにしたと伝えました。


それにしても鍼灸治療って不思議です。
北斗のケンシロウみたいに経絡秘孔をつく、信じてます。
少林寺拳法でも3段受ける時にはツボの位置と名前全部覚えます。

それだけに適当に鍼打たれるのは怖い。
鍼灸師を信じれるかどうかが大元ですね。

自分の身体にどう作用するか。
異物が体内に入って来て、免疫めっちゃ頑張る体質ってあると思う。
西洋医学の薬だってワクチンだってこわい。
きっと花粉症も喘息も薬疹も、異物を拒否してるんでしょう。
よくまぁ2人も子ども産めたこと。


難しいことはわからんから、なんとなく直感で、
信じてみようという思いが先にあるのかな。
信なくば立たず。




自転車で探検兼ねて鍼灸治療院へ

2021-10-04 | 膝痛20年
9:34 源八橋で

3回目の鍼灸治療予約が9:45。
自転車で行くかずいぶん思案しました。
今日の秋晴れ上天気に誘われ決行。



家を9時に出て、9:34には大川渡る源八橋に。
ここから数分内の北区同心に治療院あり十分間に合いました。



2回目通院した時のバス路線は黄色でマーク。
自転車なので少し道変えてオレンジ色。
Google mapsでは自転車30分とでました。
まぁ信号待ちとかの差異もあって37分要しました。

ナビ付き車と違って初めて自転車で走る道、
ちょっとドキドキワクワク💓


過去2回の針治療で8月初旬頃の状態まで回復してました。
それでもうええかなぁと勘違い。
昨日太極拳の稽古行ったらテキメン膝痛くなりました。
ほんまアホです。
まだ早いねんて。

鍼灸治療院の先生曰く、太極拳は膝使うし捻るし、もっと回復するまでダメです。

整形外科病院の医師は太極拳していいと言われました。
というと、その方は太極拳をご存知ないのでしょうって。

確かにね。
スロートレーニングではあるけれど、膝への負担はかなり大きい。
一般的に格闘技みなでしょうが。
引退した白鵬も昨夏も今年も右膝の内視鏡手術したそう。
損傷した半月板をきれいに滑らかにしたと報道されてました。

大谷選手も数年前に左膝手術受けてますね。
若いから回復早かったんでしょう。

年老いたおばちゃんはいたわりつつ暮らしていかないとね。

太極拳あかんかったら何したらいいのか尋ねました。
負担かからないのは自転車でしょう、とのことでした。

電動自転車買ったのは大正解だった。
少しづつ遠出して温泉巡りしようかな。

帰りに半分ほど来て関目神社、
お宮参りされてた良き日のよう。


鳥居外からぺこりしただけで通り過ぎました。



路線バスでプチ冒険調査

2021-09-30 | 膝痛20年

 

昨朝9:00発大阪行き路線バスに初めて乗車。
守口車庫前発です。
事前にバス停とか自転車停める場所とか視察しておきました。



鍼灸治療院が北区同心にあり、与力グランドのすぐ近く。
長く歩くと膝に負担かかるので
どの駅から歩くのが一番近いか地図眺めてて路線バス発見。

守口市に大阪シティバスの車庫あるのは知ってました。
でも乗ったことなかった。

78番路線は旭区役所や都島区役所経由して大阪駅へ。
淀川が毛馬閘門で分かれた大川渡る橋の一つ、源八橋。



9:36下車して去りゆく市バス撮影。
鍼灸予約9:45にぴったり間に合いました。


どんな道通るのか確かめておきたかったのです。

実は電動アシスト自転車買いました。



めっちゃラクと聞いてます。
これなら北区まで自転車で行けるかもと思って。
そのために道確認しとこ。


昨日午後近くのスーパーへ試運転。
う〜ん、あんまりたいしたことないかも。

前の自転車の方がよっぽどラクだった。
道ゆく他の自転車10回こぐのに7、8回でしょうか。
ギアが違うのか、サドルとペダルの人間工学が私に合ってたのか。
長年ブリヂストン自転車ばっかりで、
身体が馴染みすぎてるのか。

電動自転車の車体は重いのわかってたので軽いのを選んだ。
それでも重いね。
快適走行まで微調整して慣れますように。





鍼灸に望みたくして

2021-09-25 | 膝痛20年

ずーっと前からそこに咲いてるの見かけてました。
立派なカンナです。
黄色が元気くれるような気がします。

昨日やっと撮影する気が湧きました。


友人から鍼灸治療院の紹介受けて、藁にもすがる思い。






昨朝開院時間すぐに電話すると11:30なら空いてると急遽予約できました。

北区同心、与力グランドのすぐ近く
大阪天満宮駅から歩いて行きました。




見立ては、半月板損傷の再生はないので手術をすすめると。
鍼灸で数ヶ月まえの何とか折りあって暮らせる状況までは戻せるって。

じゃぁお願いしますと、初めての鍼灸体験。

膝のお皿下左右が少し腫れて痛い。
その部分に針打つとビビッときます。
膝裏などあちこち反応みて、最後にやっぱりココだと、


針打って数分置きますと言われたのでマイスマホで記念撮影。


11:30から12:40までじっくり話聞いてもらえて、
ちゃんと目視だけでなく触診、そして鍼灸。

整形外科病院ではレントゲンやMRI画像写るPC画面見ての話が多かった。
もっと聞いてよ〜触ってよ〜と不満が残ってた。

手首骨折の後リハビリで通院した時
その都度異なる療養士さん。
当たり外れというか触り方話す内容に好き好きあります。
指名もできないし、もうええわって思いました。

今回の鍼灸でやっと手当てしてもらえた気分。
当分通ってみようと思います。

昨日より今朝はマシになってます。
期待もてるかな☆彡