秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

カルミア アメリカシャクナゲ

2021-05-31 | 四季折々・色とりどり

越木岩通りを苦楽園駅まで下ってる途中で見かけました。

初めて見た花で蕾もカワイイ。
もちろん名は知らぬ花、ググりました。



アメリカシャクナゲで調べてみました。





スクショした説明文に昭和4年と書かれてますが、
ワシントンへの桜のお礼なら時期合わないと確認したら、
大正4年でした。


「明治45年に、東京市長尾崎行雄がアメリカにサクラを寄贈したお返しとして、大正4年にハナミズキとともに日本に渡来した木として知られている。園芸植物として一般的に知られるようになったのは昭和30年代後半。」


スプーンの木

日本ではカルミア(アメリカシャクナゲ)は園芸品種として人気ですが、アメリカでは、岩や砂岩の多い森林地帯などでも普通に自生している植物ということもあってか、アメリカのインディアンたちがカルミアの木の根からスプーンを作って使っていたということです。



どんなスプーンなんだろうと検索重ねると

カルミアの和名は「アメリカシャクナゲ(あめりか石楠花)」と呼ばれています。
漢字で「花笠石楠花」と書く「ハナガサシャクナゲ」という呼び名も地域よってはあるようです。

カルミアの英名は学名の「Kalmia(カルミア)」とか、
山の月桂樹という意味の「mountain laurel(マウンテン ローレル)」といいます。
また開花した花がスプーンの形にも似ているので英語で「spoonwood(スプーンウッド)」などという可愛い名前でも現地では呼ばれているとのことです。

越木岩神社③阪神大震災

2021-05-29 | 古代史のミステリー


参道途中の右側鳥居から入ったので、正面の鳥居は帰る時にくぐりました。
越木岩神社最後の記事③は、時間軸最後から遡ります。


この鳥居右側の楠

南側半分に葉っぱなくて、数年前の台風とかで被害受けたのかな。

その反対側、参道左側 狛犬石座背面に

皇太子殿下御成婚記念
平成5年6月9日
ヒサヤ大黒堂
痔の薬で有名な会社からの寄贈ですね。



力石も、今はオブジェです。
泣き相撲の土俵を参道右側の社叢でみたけど画像なし。



(境内図の赤線はブログ管理者が引きました)

本殿左脇から甑岩へ。
岩社は、巌島神社の御分霊された市寸島比売命が祀られています。

甑岩の座する境内には多くの境内社が並んでいました。
左手に末社 六甲山社 菊理媛神(きくりひめのかみ)

この時はさらに奥に不動明王が祀られてるとは知らなかった。

甑不動明王
なぜ、神社に不動明王があるのかと思われる方もおありでしょうが、以前より境内にお祀りされていました。場所は現在の位置より少し南西にありました。
神仏習合の名残か、誰かがこの地に勧請したのか詳細は不明ですが、ずいぶん以前から鎮座していたようです。
しかし、
阪神淡路大震災の直前に上半身が切り取られ盗難に遭います。
そこで、平成9年に、ご参拝の方から「何とか、元のお姿に・・・」というお声もあり、現在のものに新調し、千葉の成田さんに赴き入魂をしていただきました。
今でも、御本体の背後に下半身のみのお姿が残っています。
毎年、8月には献灯をさせていただいております。

西宮観光ガイドの記事でこんなの見つけました。

その文末に
不動像が壊されたことと地震との間にもちろん確かな因果関係は認められませんが、甑岩の不思議な伝承や土社の御神徳などとも考え併せてみた時、偶然にせよ「畏れ」を感じざるを得ないエピソードのように思えてきます。
ここは何びとも侵してはならない極めて重要な聖地である・・・そのことを事あるごとに知らしめているのが越木岩神社に鎮まる神々であるように感じられます。
霊験あらたかな太古のサンクチュアリ、是非、畏怖の念と謙虚な気持ちを忘れずにお参りしていただければと思います。 


 過去の歴史遡ってみますと、
大阪城築城 1583年(天正11年)の際、甑岩を切り出したら
「今にも割れんとする岩の間より鶏鳴し、真白な煙が立ち昇り、その霊気に石工達は、岩諸共転げ落ち倒れ臥し、如何にしても運び出せなかったと伝わる」

その後
天正地震 1586年1月18日(天正13年11月29日)
慶長伏見地震  1596年9月5日(文禄5年閏7月13日)

「偶然にせよ「畏れ」を感じざるを得ない」



甑岩南座から北座へ向かう途中で、東側が少し開けたところがありました。



うわぁ〜あべのハルカス見える!って興奮してた。
この時はさほど気に留めなかったけれど、樹木伐採されて地面剥き出し。

地図で確認すると



稚日女尊宮がどこのことを意味するのかわかりません。

地図で赤茶けたところは、境内図では「夙川短期大学」、
下の地図では「マンション建設予定地」と記されています。


夙川学院は縫製女学校を起源に持つ私立学校で、100年以上前に学校として認可された。

1965年 西宮市こしき岩キャンパスに夙川学院短期大学を開設

2011年3月 高校同窓会の預金約1億6千万円を運転資金などに流用していた不祥事が報道された。
2011年11月 学院の所有するグラウンド一部を売却して支払った。
2013年4月 短期大学を西宮市から神戸ポートアイランドキャンパスへ移転 

資産運用に失敗した後に、須磨学園との提携から、中高分離・短大移転改称へ。

夙川学院の跡地は約3万㎡の広さがあり、
大和地所レジデンスが分譲マンション、戸建住宅、公園、認定こども園、公共施設を開発。

2019年4月16日





越木岩神社① 見たまま  で書きましたが、
末社「土社」(大国主西神社)の石の祠、正面扉の下10㎝ほどのコーキングが剥がれ落ちていました。

いつ剥がれ落ちたんだろうと画像検索したら、
ブログなどに投稿された画像が数々ヒットしました。

2018年6月までは隙間なく閉じられてるが、11月には剥がれ落ちてる。
ということは2018年6月18日の大阪北部地震で被災したか、9月の台風被害の可能性ありますね。
大地を司る神様 大地主大神(おおとこぬしのおおかみ)が出てこられたんじゃないのという危惧。

越木岩神社の境内左側がマンション開発途中で大きく地肌むき出しになってます。
そのうち磐座も撤去されるのかもしれません。
もしそんなことになれば、・・・


不思議なパワーありそな東六甲山麓。
穢したら恐ろしいことあるやもしれません、と記録残します。
そう思うに至った経緯は以下記事でご覧いただけます。




ピンバッジとかタイピンとか、メダルも

2021-05-28 | シチの目

この雑多な品々を
かつては大事に取って置いた時代があったんですね。



2010年に他界したおじいちゃんはライオンズクラブに入ってました。
地元だけでなく、全国津々浦々の大会とか参加して
バッチ交換とかするんでしょうか。
アメリカとか香港とかも行ってたようです。

先日50個ほど処分したとこ。
また出てきた ʅ(◞‿◟)ʃ

前のも写真ぐらい撮っておけばよかった。
今日は撮影してブログ載せて陽の目浴びさせてあげる。

収集マニアっておられるのかしら?

欲しい人いらっしゃいましたらご連絡ください。
送料はご負担くださいね。

今やネクタイ着用機会も減って、
タイピンやカフス欲しい人減ってるでしょう。
そういった業界も古きよく時代を懐かしんでおられるかな。


越木岩神社② 甑岩

2021-05-27 | 古代史のミステリー

デカすぎて足場も悪いし全景写せませんでした。
右上岩の上辺にクサビ打ちこんだような形跡残ってます。

日曜日の参拝で印象に残ったのが、ヒメユズリハ。
あたりいったい群生地で、あの立派なのは甑岩の北東に自生してました。

そして気になった北の磐座のことは

辺りで一番高い小高い丘のようなとこに北座があり、
下って南の磐座が、境内図の岩社の上の甑岩です。
その中ほどの雨乞社が、貴船社




 ※境内図に赤い横線引いたのは ブログ管理人の私

越木岩神社の北に岩神社があります。

      甑岩大神



ご神体である一大霊岩は 周囲約40m×高さ10mの花崗岩

昔から神さまの岩として恐れ大切にされてきた甑岩は、
酒米を蒸す時に使う甑(こしき)という道具に似ていることかの命名。


摂津名所絵図や摂津史によれば
「甑岩神祠は甑岩村にあり祭神巨岩にして倚疊甑(きるいこしき)の如し、此地の産土神とす」







①古代の磐座信仰の地で、磐座・磐境祭祀のランドマーク・霊岩として「甑岩」があったのではないか

②推古天皇の時代に起こった大地震ののち、大国主西神社が祀られた

③さらに時代は進み戦国末期、1582年大阪城築城の際に豊臣秀吉が命じて城石垣に甑岩を切り出そうとした、その時の逸話は

④この霊場周辺に、元々の大国主命をお祀りするグループ以外の人間が住むようになり、西宮神社から蛭子大神が勧請され蛭子神社等と呼ばれる 


明治初期の地図



詳しくは、越木岩神社禰宜さんブログで



ダンシングクィーン

2021-05-26 | 四季折々・色とりどり


今朝見かけた豪華な大輪の花、
アマリリスの八重かなと検索したら
ダンシングクィーン

アマリリスの英語の花言葉
pride(誇り)
splendid beauty(輝くばかりの美しさ)

(シニアの)お詣りギャルグループ名に決定。

夕方見かけたのが、
カシワバアジサイ
どっちにしようか一瞬悩んだ。
けど、垂れ下がるからやめました。





越木岩神社① 見たまま

2021-05-26 | おでかけ・近畿
6年前に生石神社で石の宝殿見て感激し記録残してます。

あの時一緒に訪れた友から、「こんなんどう」とメールきたのが10日前。
春分に別府温泉行くのキャンセルして、
5/23ならコロナもおさまり大丈夫だろうと決めてた。
その行先提案が、越木岩神社でした

兵庫県西宮市甑岩町5-4
阪急電車「苦楽園口」駅・「甲陽園」駅より徒歩約20分



緊急事態宣言延長なったけど、もうええやろ、
ちゃっちゃと参拝見学してすぐ帰ろうとお出かけ決行。
久しぶりの電車は乗客がほぼ座れる程度まぁまぁの混み具合でした。

梅田から阪急特急9:20に乗車
20分ほどで夙川、支線に乗り換えて二駅終点が甲陽園駅。


先の記事のsatokoさんコメントで、ツマガリに触れてくださってます。
阪神間で有名な洋菓子店です。
過去何度か進物でクッキー詰め合せもらったことありました。
地図見てたら、甲陽園が本店だと知り立ち寄ることに。

9:57
人気店ゆえ並んでる人もいて、さらに厳重なコロナ対策。
シュークリーム買うだけで20分ほど要しました。

年のせいか地図はスマホより落ち着く印刷物。
歩き始めて、阪急オアシス店と駐車場過ぎたら、
こんな急階段⤵

10:08
やっぱり平面図よりGoogleビューでデモ歩行しとけばよかった。

何度か不安抱えながらも、前をゆくハイカーの後を付けていくと、



10:21
このまま山中に入りそうになったので、小さな滝見て引き返す。
地図の銀水橋から夙川に沿って住宅街を下る。






さっさと歩けば20分もかからない、はず。
脇の鳥居から入りショートカットしたのに
10:39

蛭子太神宮
それまでの磐座(いわくら)祭祀の頃を経て、
正保年間(1644年頃)に社殿が再建され、
明暦2年(1656年)8月16日、円満寺の教順僧侶が「福神」の総本社西宮神社より蛭子大神(ひるこおおかみ)を勧請し、蛭子太神宮と称した。

本殿左側から、磐座へ行けます。

50mほどで甑岩に行けると立札ありました。



越木岩神社の住所は「西宮市甑岩町5-4」

このあたりに散在する磐座多数あり、
酒米を蒸す時に使う「甑(こしき)」という道具に似ていることから
甑岩

甑岩が先にありきですね。




参道途中左側に 末社「土社」



土社で祀られているのは大地主大神(おおとこぬしのおおかみ)
大地を司る神様で、大国主大神や大穴牟遅大神などと同神

神社として創始されたのは600~700年頃と推定されています。
この時代に起きた大地震を機に地鎮を目的として祀られました。
延喜式神名帳には「大国主西神社」という名で記されています。

延長5年(927年)に纏められた延喜式神明帳に載る 摂津国・菟原郡(のちに武庫郡に合併)に鎮座する「大国主西神社」は当社と比定されています。
推古天皇の時代(599年) 『日本書記』に日本最古の地震として記録される“推古地震”が起こります。
地震が発生し建造物が悉く倒壊し、
推古天皇は「則ち四方に令して地震の神を祭らしむ」として、
飛鳥からみて四方、東西南北に命令して地震の神、つまりオオクニヌシを祀らせ、その中の一社が当社であろうと推定。


なぜか岩でできた祠の扉が閉じられコーキングされてます。
なんか封印されてるがごとくの印象持ちました。
他の祠はすべて扉開かれてたから。
ところが、
中央の下10㎝ほどが剥がれ落ちてて、出てきたんちゃう?なんて。

2013-3-16の画像見つけました。引用元☞こちら


ほらちゃんと閉じられてますでしょ。

つづく


ねじれ桜がいっぱいの並木路

2021-05-25 | おでかけ・近畿


昔から幹がねじれた樹木が気になるんです。
スマホの方位アプリで地磁気みてみたり。
鳥居からこの辺りまで左右に植わった桜は全て捻れてる様子。

数本の捻れは過去あちこちで見かけましたが、
こんなに並木路全部って珍しくないですか?


この辺から捩れは少なくなりました。

その道は越木岩筋


なんか不思議なパワーありそう。
では次からその神社具体的にご紹介します。


★追記
コメントで以下教えていただきました。
なるほど~納得いきましたので、情報共有しておきます。

桜が捻れているのは、細い苗木を2本捻って育てると早く太い大木に育つから。
桜は性質上ニコイチにできます。
植木屋さんにとっては、二年生くらいの苗木を四年生くらいの苗木として売上を水増しする手段です。 


北の磐座でシュークリーム食べてると

2021-05-24 | おでかけ・近畿
ふと気づいたら岩に見られてる?

木漏れ日が苔むした岩で光って目の玉みたい。

昨日帰宅後アップしたヒメユズリハ、
その群生地過ぎて、小高くなったとこ上ると一番奥に北座がありました。




左手に立ってる石柱

裏に 稚日女命 鎮座

北の磐座は、ワカヒルメともオモイカネとも伝わるそうです。

阪神大震災で崩れたそう。

1987-3-15の姿は こちら から頂戴しました。


修理に莫大な費用かかるので、とりあえずの修復がなされ元の姿ではない。

裏に周り腰下ろせる手隙な場所あったので

シュークリーム供えて

シュークリーム手にして
置き台にした岩見たら

どう見ても光が眼に見える。

帰ってから調べてたら、
この磐座では上から光さし降りそそぎくと願いが叶うんだって。
惜しいことしました。
ご挨拶済ませてから
シュークリーム無心にパクついてた。

目ふたつが見えた岩の下に


オッチャンが代わりに祈り捧げてくれてる姿に見えた。
オモイカネにしとこかな?


つづく







アボカド再生の兆し

2021-05-24 | アボカド観察記録
昨朝、植え替えたアボカドしおれ出してると投稿し外出。
水揚げに苦しんでるのどう対処していいかわからなかった。

葉っぱを半分くらい減らしたらと、コメントもらったのは出先でした。
帰宅後、アボカドはもっとアカン状態でグッタリ。
早速葉っぱを半分以下にしました。


そしたら、今朝は

見事に吸い上げてますよ。

すでに半分逝きかけてた葉っぱ数枚摘んで



無事再生してくれたようです。
セーフ! 間に合いました。
bonさんアドバイスありがとうございました。


土曜日にはもう一つ植え替えてました。
アボカド植わってた鉢にコンロンカを。
ツル性だと知った昨年、
ガス管に絡ませようかとガスメーター下に置いてます。

コンロンカも花咲く季節に移されて迷惑なことでしょう。
咲いてね。

そしてさらに、1年前事務所裏庭へ移動させたアボカド、
結局は枯らしてしまったので鉢だけ持ち帰りました。



悩んで悩んで伸芽を摘んだ

2021-05-22 | アボカド観察記録



成長がうれしくて背が伸びるのだけ注視してました。
目の高さ越えて、やっと
このまま成長続け高木なったら困るやん、と気づく。

4/19に伸芽摘みました。
脇芽はぐんぐん育ちまたまた不安に。

1週間思案して伸芽を摘むことに。
この先どう樹形を整えるか悩みは尽きません。

一年前の記録は 2020-06-05


今は植え替えシーズンではないけれど、
今朝、植木鉢を一回り大きくしました。




さて今日は5/22ですが、

Googleフォトアプリは、
「◯年前の今日」の過去画像知らせてくれます。


3年前 2018/5/22
国東半島の文殊寺で見た千年ケヤキです。


スマートニュースアプリでも、5/22でこんな記事が



1960/5/22 チリでM9.5
史上最大の地震で日本にまで津波来たし、
アンデス山脈が2.7m沈降し、
その後4つの火山が噴火したそうです。


岩手県久慈港で







昨日からの大雨で洪水警報にビビった

2021-05-21 | 世情雑感


豊里大橋わかるでしょうか、
肉眼ではちゃんと見えるんですけど。
テニスコートは水浸しでしたが、水位はまぁまぁかな。
昨日からの大雨で淀川水系の寝屋川流域に氾濫警戒出てました。

明け方から8時過ぎまでスマホ警報音うるさかった。
あまりに頻繁でどんだけエライことなってるのかと思った。


大雨警報は時々ありますが、洪水警報は初めてのような。
今の時間帯は警報解除の通知がじゃんじゃん届いてます。

Yahoo天気、ウェザーニュース、
PREP、LINEスマート通知
この4つのアプリから届くんですもん。

アプリも整理しないといけませんね。



ワクチンてんでんこ★副反応調査グラフ追記

2021-05-20 | コロナ COVID-19


ご近所の玄関先で、いつも瑞々しい花が咲いてます。
手入れされてるのに出くわしたことないですが、
さぞかしまめに世話されてるんだろうと思います。

多種多様な花々で目の保養させてもらってます。
色いろいろも楽しく元気もらえます。
これ見て「花てんでんこ」やなと。

「てんでんこ」と言えば






てんでんこを英語では
Each for himself

それぞれが自らの命を守るため
各自の判断で行動にうつす

簡単なことのようで、実際は周りに身を委ねがち。

我が家にも届きました。
65歳以上のワクチン接種予約券



いろいろアレルギーあって喘息もち。
抗生剤や鎮痛剤にも異常に反応するので、
当分様子見のつもりです。


★5/24追記 





電子マネーの借金

2021-05-19 | シチの目
昨日初めて知った事実。
愕然としました。


LINEポケットマネーで月間の新規申込者数は3.9万人。
アコムの3.3万人を上回る人気だって。

質預かりの小口金融が激減してて、それはコロナもあるのかな、なんて。
金融業なのにお気楽なことでした。


電子マネーは、チャージ式のEdyとワオンカードは以前から使ってました。
初めてスマホにPayPayアプリを入れたのは

YahooがPayPayに連動させて、ヤフオクの決済やTポイントから移行したからやむを得ず。
銀行口座やカードを紐づけせずに必要に応じてチャージしてます。
でも使いだしたら便利なのは実感してます。
お得なキャンペーンもあって、還元受けたことも多いです。

しかし、このスマホ決済アプリでお金借りれるなんて知らんかった。




このABEMA TVでは兼近くんが、電とつくので使ってるのは電卓だけ、
カードも持たず現金主義だって。

私以上の世代の昭和なオトコやね。




借りる人は、スマホアプリでポチっとすれば、すぐにチャリーンと送金される。
質店わざわざ出向く必要もないし顔さすこともなくて、メッチャお気軽。

数千円から数万円程度の少額融資で、審査基準はかなり甘いらしい。
それでも日本人は律義に返すので成り立つとのこと。

審査基準の話で、信用スコアという単語が出てきて、
例えばLINE使用頻度とか、どんな人と繋がってるか、どんな会話してるかとか参考になると言ったような・・・
ということはLINE情報駄々洩れってこと?

過去に信用スコアで記事にしてます。


2019-12-11
みずほといえば、ソフトバンクと提携して
2016年11月に信用スコア (株)J.Scoreを設立。
ジェイスコアは、個人に紐付くデータをもとにして、
その人の「信用力」を分析し数値化する仕組みの消費者金融です。

詳しくは⇒  新時代の金融