金曜昼下がり、関東地方では今年一番の最高気温を記録したんですね。
ちょうどそのとき、東京の杉並区にいました。
長男が引っ越すのでお手伝いに上京し、昼前には中央線西荻窪に着いてました。
駅高架下のスーパーで洗濯物干しとかを買って帰る道中です。
思ってたよりも環境も良くて、1DKも予想以上に広かった。
荷物を置いて昼食を食べに駅前散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/d8/c31996edd4e0af3bf3c4953ca22527ff.jpg)
駅前の年季の入った四川中華料理店で坦々麺600円を食べました。
ここのはミンチ肉とか入ってなくて、チンゲンサイのような青菜と白ネギにメンマ、そして丼後ろに屏風のように立てられた大きな海苔。
辛味のある味噌スープはいい味でした。
近くで暮らしてたらまた食べに行くのに、という味でした。
これで体内に起動スイッチを入れて、昼からは延々と掃除に片付けをしてました。
エアコンはすでに稼動してたけど、一番暑い昼下がり、
長男は熱があるなんて勘違いするほどでした。
翌土曜昼間は、近くのフランスレストランのランチ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/18/4b1f57945d58079e71d2255482fcd679.jpg)
豊後水道の真鯛ポアレ1180円と安くて美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/72/7d0e1a7d308c37e2214a467fa0435bd6.jpg)
地元の松庵・稲荷神社にもご挨拶してきました。
こんなに暑いと家に残してきた猫達も心配なので、
4時40分頃の「のぞみ」で帰阪しました。
帰りの車中より、名古屋から米原までの間で見た雲
飛行機雲ではないのに、横にす~ぅと伸びた雲が急に湧き上がる感じ。
それがあちこちに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/bb/382f88380e999ceefa71d160d8256c3b.jpg)
滋賀から京都あたりの雲
上空の大気の流れが速いようで雲の形がすぐに崩れていく。
しかし微妙な振動があるのか磁気の乱れがあるのか、ビリビリ震えたように見える。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/fa/828637921718bfcbfc8d6f908436c348.jpg)
高槻を過ぎて新大阪近くの空の雲。
雲が狂喜乱舞している感じがしました。
東京へ出発前の6月23日は、もんじゅの引き上げ作業の日でした。
ナトリウムに浸かった炉内中継装置重さ3.3トンを引き上げるなんて至難の業です。
作業が長引き、結局夜9時前から作業が開始されたことはネット情報で知っていた。
もし失敗したらものすごいことになるだろうから、
夜中何度かTVスイッチを入れたけど臨時ニュースはなかった。
朝6時のニュースでもなんともなくて、結局新幹線の中で10時ごろ車内テロップニュースで成功を知りました。
やれやれでした。
しばらくして富士山の近辺通過。
雲で見えなかった。
東京で掃除をしている間はまだTV[もなければ、PCも繋がっていない。
大都会に居ながら全くの情報の外に居た。
家に帰って新聞をまず見たら、24(金)夕刊の3面記事の最終ページに少しふれられてた。
すでに1日経過したからか、TVではどこのニュースでも聞かなかった。
今朝のサンデーモーニング、8時のスタートから見てますけど、今のところもんじゅについては触れられていない。
たぶん聞き流してないと思う。
こんな恐ろしいニュース、成功してすごいことなのに、なんでかな?