秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

やっとフジバカマ咲いて、アサギマダラ来るかな

2024-06-29 | 四季折々・色とりどり
一昨日午後たまたま玄関出たらヒメアカタテハ❣️
お出かけするとこでしたが、しばらくスマホカメラで追いかける。
すばしっこくて撮影できず。

うちの近辺で見かけること滅多にない。

渡り蝶のアサギマダラもタテハ仲間です。
ひょっとしたら、、、

大枝公園のフジバカマに飛んできてるかも。


2024-6-15の記録

絶滅危惧種フジバカマと、渡り蝶アサギマダラ - 秋麗(あきうらら)

大枝農園でじゃがいも収穫した11(火)、絶滅危惧種でご指摘受けて気付いたフジバカマ。今朝は太極拳早朝抱球に行ったので確かめたら、まだ蕾。ドッグラン広場の側面土手下、...

goo blog

 


今朝の早朝抱球会の太極拳稽古あと見に行きました。





咲いてました。
ほのかに上品ないい香りします。
でもアサギマダラはまだ気づいてないみたい。

フジバカマの香りで調べてみると、


フジバカマの別名は「蘭草(らんそう)」

香り高い植物として知られ昔は匂い袋にも利用された。

しかし、フジバカマは花の匂いはほとんどしない。

香りは葉や茎にあり、葉を潰してみるとややツンとしたセリのような匂い。

蕾や花を潰したり、擦ったりしてもセリのような強い匂いを感じることができる。

一見ハーブのようなフジバカマ、本当の香りの魅力は葉や花が萎れてから。

乾燥したフジバカマは、クマリンという成分が桜葉の香りを放つようになる。




花浜千振 ハナハマセンブリ

2024-06-28 | 四季折々・色とりどり
初めて目にした小さくてカワイイ雑草?


ちょっと気品感じ名前知りたくなりました。


Googleレンズかざすと、
ハナハマセンブリのようです。

センブリは覚えれても、ハナとハマがすぐ置き換わる(^^)
花浜千振と漢字の字面で記憶^_−☆

調べてわかったことに、地中海沿岸が原産。
日本での確認は1988年とまだ新しい帰化植物でした。

「ハナハマセンブリ(花浜千振)」 リンドウ科 - ひげ爺さんのお散歩日記-2

「ハナハマセンブリ(花浜千振)」リンドウ科創作花言葉は…トランジスター美人・これからもよろしく今朝の最低気温は夜中0~3時の20.0℃。最高気温は午後3時の25.3℃...

goo blog

 

こちらのブログにより、1番の疑問が解決しました。

“センブリ” の名が付いていますが、“ドクダミ”、“ゲンノショウコ” と並ぶ民間薬の“センブリ” とは、科は同じですが属は違います。 
遠~い親戚と云ったところでしょうか。


他に書かれてる話題で、ヤマモモのジュースとジャム。

実は、この花浜千振を見たのは堺市の鉢が峰霊園です。
縁道にヤマモモの木が並んでて、いつか実を食べたいもんだと思ってた。

2012-10-14の記録
木の精って気のせい?★鉢が峯★法道寺  - 秋麗(あきうらら)

木の精って気のせい?★鉢が峯★法道寺  - 秋麗(あきうらら)

堺市の鉢が峰の立派な並木道。やまももという名札がぶらさがってました。赤い実がいっぱいついてるときも見てみたい。法道寺のさるすべりの大木も立派でした。花はほぼ終わ...

goo blog

 
一般的に盆正月お彼岸で6月の梅雨シーズンに行くことなくて。
やっと珍しくも6/22の墓参りで、ヤマモモ楽しみ〜
でも、、、

すでに終わってた😨





ナスとズッキーニのチーズ焼き

2024-06-27 | スピードクッキング
2010年チュニジュア行った時、野菜の素焼きがよく出ました。
キュウリのおばけのようなズッキーニ焼くと美味しいと知りました。
それと前後して日本でも普通に野菜売り場で見かけるようになる。
もともと地中海料理口に合うのでよく買います。
モロッコ風蒸し料理や、中華風八宝菜にも使います。

大枝農園でズッキーニじゃんじゃん収穫できるの楽しみ〜

さて今日のスピードクッキングはチーズ焼きです。


ネットレシピでは、まずベーコン炒めてトマト缶入れる。
その上にズッキーニとナスの輪切り並べてチーズかけて焼く。

家にアルモンデ作ったので、
豚肉と玉ねぎ炒めた上に輪切り並べた。
おまけでトマト輪切トッピング。

野菜切る間ナス輪切りは塩水漬け置いた。
調味料はその僅かな塩けと上にのせたチーズの塩分。
豚肩ロース炒めるときに黒胡椒ふっただけ。

ナスとズッキーニのジューシーさ、玉ねぎの甘み混じって絶妙。
しかし、味ちょっと足らん。
トマトもっと入れたら酸味がいけたね。
レモンドレッシング掛けたら美味しくなった。

半分残したものは翌昼に、

レトルトパックカレーにトッピングで、めちゃ旨❣️

超簡単でおすすめ(๑˃̵ᴗ˂̵)

自然受粉できてメロン結実❣️

2024-06-26 | 大枝農園
昨日は月に2度の大枝農園の日でした。
メロンができてる)^o^(
受粉手助けしてなくて、
たまたま自然に受粉できたものだそうです。

一つ咲いてる花は雄花で、
この雄花から放出される花粉が、昆虫や風によって雌花の柱頭に運ばれる。
受粉媒介する昆虫は主にミツバチらしい。



前回じゃがいも収穫後に植えたズッキーニ。
受粉手助けの仕方を教えてもらいました。


雌花の下にすでに小さいズッキーニあります。
受粉しなかったら大きく育たないそうだ。
うちのは雄花が同時に咲いてない!
他の鉢の雄花を開いて雄蕊剥き出しにして、
自分ちの雌花を手で開かせて人工受粉させた。
次来た時に大きく育ってるかなぁ。


家のキュウリですけど、


3つなってますがサイズが違う。
下の2つ、青で示したものは小さく色が悪い。

赤で囲ったものだけ残して下のを摘果した。
栄養集中したらいいなと思って。


キュウリといえば昨日1本貰えた。
実習前の座学では公園について聞きました。
日本で最初にできた上野公園の正式な名前は?
このクイズに、恩賜と答えたのでキュウリ1本❣️
みずみずしくて美味しかった(๑˃̵ᴗ˂̵)



 

黒龍酒造ESHIKOTO(エシコト)

2024-06-25 | 旅・関東&中部&北陸地方
北陸復興応援旅に出かけたのは16-17日で、あっという間に8日過ぎて。
記憶や書くエネルギーの限界迫ってます。
新しい観光施設だったので記録残しておきます。
酒蔵見学と聞いてたので👀


初日午後、宿である山中温泉行く前に行ったのが、
永平寺町の黒龍酒造さん。
2022年6月オープンの
複合施設 ESHIKOTO(エシコト)

まずは、目を惹いたオブジェの黒龍。



臥龍棟に入ってすぐ壁面に飾られてました。


約8000本のawa酒貯蔵セラーの中に入らせてもらいました。


世界的な人気を誇る黒龍酒造が
と書かれてましたが、私は知らんかった(^^)

黒龍酒造は文化元年(1804)創業の、福井を代表する酒蔵のひとつ。
日本酒愛好家にもファンの多い「黒龍」や「九頭竜」が有名。

イギリスの建築家サイモン・コンドル氏が設計した臥龍棟。

右手が臥龍棟で左に酒楽棟。



こちらでティステイングできます。
無料じゃなくて想定以上の千円だったので一杯だけ^_−☆

パティスリーを併設したフレンチレストラン「アペロ&パティスリー acoya(アコヤ)」も併設。
時間なくて行ってない。



テラス前に広がる風景、黒龍(九頭竜川)が見えます。
広大な敷地3万坪のうち1万坪だけオープン。
今後さらに数年をかけて醸造施設、醸造ラボ、オーベルジュなど、
「大人のための観光施設」目指し
開発途中だそうです。

【福井県】黒龍酒造が手がける複合施設「ESHIKOTO」で、福井の日本酒と食文化の魅力を体感!|るるぶ&more.

【福井県】黒龍酒造が手がける複合施設「ESHIKOTO」で、福井の日本酒と食文化の魅力を体感!|るるぶ&more.

米どころである福井県は酒造りも盛んで、35を超える酒蔵が個性豊かな日本酒を醸しています。そのなかでも世界的な人気を誇る黒龍酒造が、永平寺町に複合施設「ESHIKOTO(エ...

るるぶ&more.

 


恐山ってこんなとこだった

2024-06-24 | 旅はつれづれ

恐山はかなり不便なとこです。
下北半島の斧部分中央まで北上しないといけない。
JR大湊線の下北駅から恐山までも遠い。
さらにバスで45分、タクシーなら25分と記されてます。

ツアーでしたから三沢から観光バスです。
下北半島といえば六ヶ所村、ずーっと車窓に目を凝らしてた😅

古牧グランドホテルを朝でてお昼前に着いたとして、
どこでどんな昼食食べたかも記憶なし。



保存してた「下北半島べんり道路マップ」
18年目にしてやっとじっくり見ました。
裏面の「最果ての地に広がる陸奥の霊場」
恐山案内図の由来より書き写します。

名僧慈覚大師(円仁)が唐の五台山で修行中のある夜、夢の中に一人の聖僧が現われ、
「日本の都の東方に地獄のさまを呈し、しかも万病に効く温泉が湧いている霊山がある。
帰国後は此の地を訪れ、地蔵尊一体を刻してお堂を立て仏事に励むように」と告げて消え去った。
目を覚ました大師の机には一巻の地蔵経があった。
帰国後、教えに従って東北地方に霊場を尋ねた。
山野を渡り歩き、一羽の鵜が魚を咥えて飛び立つのを見て宇曽利山湖を発見した。
大師はお告げに従い、地蔵尊一体を刻し、地蔵経を納めて一宇を設立して祀った。


慈覚大師円仁さん、比叡山の第三世でしたよね。
あちこちで目にした記憶も…
確かめましたら、
日光輪王寺、平泉中尊寺、松島瑞巌寺、山寺立石寺、、、
有名なお寺創建されててびっくりです。

霊夢のお告げ「東へ向かうこと三十余日、霊山ありその地に仏道ひろめよ」
地の果て恐山まで歩いて行かれたんですね。

実際訪れた恐山はぜんぜん怖いとこじゃなかったです。

この世の果て - 秋麗(あきうらら)

この世の果て - 秋麗(あきうらら)

恐山は比叡山、高野山と並び日本3大霊場の一つで、862年に慈覚大師が開かれ、地蔵菩薩が本尊です。千年以上の長きにわたり、「人が死ねばお山に行く」という素朴な信仰と祈...

goo blog

 
恐山の地蔵菩薩は、お釈迦様以後次の如来がこの世にあらわれるまで、
生きとし生けるものすべてを救おうと、
地獄から天上世界まで、今も慈悲の旅を続けているとされています。

2006-09-26 のコメント返にも書いてました。
ほんとに湖がきれいですよね。
マスコミなどを通じて作られた「恐山のおどろおどろしさ」は、虚像ですね。
訪れたときのお天気にもよるのかもしれませんけど。


というわけで、不安いっぱいで参詣した恐山でしたが、
宿で夢に出現した女性の思いをちゃんと伝え置いてくることができたのでした。

旅立つまでの恐山へ行く不安や、夢に現れた女性の思い。
今でもまざまざと思い出すことができます。
そして、拍子抜けした恐山の明るさ、穏やかさ。
亡き人弔う気持ち、日本人の先祖崇拝。
マスコミのあり方にも思い巡ります。

18年前あの夢みた翌朝、同室のえみちゃんに語って以来です。
供養になったものと思いたい。









古牧グランドホテルからの恐山

2024-06-23 | 旅はつれづれ
2006年9月の連休に2泊3日で東北巡った記録読み返すと、書いてないことありまして。
何に配慮したのか恐れたのか…
観た景色をカメラじゃなくて心のシャッター切った記憶残像でもない、心象風景。


あれから18年も経って、もうええやろと、記憶辿って。
記憶って見た写真からも増幅されたりしますでしょう。
2006年当時はデジカメ撮影したものをPCに取り込んで保存してました。
でも全く見返すこともなく月日は流れ…
家のPCも店のも何度か新しくなり、最初の頃は画像をUSB保存もしたけど…
それすら見返すこともなく、今はどこいったか?

結局、今現在手元に残るデータは、このブログと、アナログ紙資料。
旅先で入手した観光地図やパンフレットなどファイルしてるんです。
他の人から見れば、ただの古紙ゴミ、亡き後娘に捨ててもらいます(^^)

その残した資料はわずかですが、



高校2年の修学旅行は珍しくも東北でした。
干支三周り過ぎて選んだツアーコースが、
ハイライト男鹿・津軽・下北と白神山地3日間
宿泊宿に、旅行雑誌当時人気No.1の古牧グランドホテル、というのも選んだ理由のひとつ。
今になって検索すると、2004年に経営破産してゴールドマン・サックスが買い取って、
2005年から星野リゾートとの協業事業開始、この間に利用してたようです。
その後、2008年「古牧温泉青森屋」として名称変えて再建。


実際宿泊してみての感想や記録は残してない。
わずかに一枚ねぶたの画像のみ

>この前で夜8時半から30分間、津軽三味線と民謡を楽しむことができました。


ほんとはね、もっと印象残ることあったんです。
店で働いてくれてたエミちゃんと2人でツアー参加してました。
私たちが通された部屋は超豪華。
前が立派な庭の角引きまわしスイートルーム?
庭を眺める応接セットもあったような。
10畳ぐらいの和室とベッド2つの洋室、3畳ぐらい控えの間も。
2人には広すぎて、荷物どこ置くってウロウロ。
41名参加のJTBツアーで、
他の方の部屋はどんなか全くわからないながら、なんか落ち着きませんでした。



宿着いて、屋外出ることもなく先に温泉行くことに。
ところがこれが遠い、というか、広すぎる敷地でわけわからん。
ラスベガスの巨大ホテルみたいです。
今地図見ても古牧第1-4の何処だったんだろう?

ねぶたなど飾った舞台や、屋台とかいっぱい並んだレセプションルーム横切ってやっと辿り着く温泉。
これがまた広すぎて。
私の感性では、こういうの容量オーバーで付いていけない。
わずかに映像記憶残ってますが、見た以外の匂いとか湯あたりとか、どんな湯だったかの記憶全くない。

やがて就寝になりベッドに横になりました。
なぜか氷の上にいるが如く超冷たい。
東北といえど、まだ9月、ありえへん異常な冷たさで、しんしんと冷える。

隣のベッドからの寝息聞きながら、
和室に布団敷いて寝ようか、、、多分1時間以上悶々と。

そのうち眠りに落ちてみた夢、今でも覚えてます。


広大な食事会場で食べてると、中年女性が傍に立った。
ベージュのダスターコート着て、当時の私より若くて40代?
彼女が私に語りかけてきました。
恐山へ行きたいの。
亡き父母を弔いにと、言ったような気がする。
なのに、ここで足止めくって行けなくて。

みたいな?語った内容は記憶薄れ崩壊する寸前。
映像と怖い夢ではなかったのは覚えてる。
朝目覚めて思ったのは、あの女性は私に託したのかなって。
行けなくなってここで絶命したから、代わりに恐山へ連れて行ってね、って。
だとしたら、あの深々と心身冷えるベッド、なんか物語る。
妙にええ部屋に団体ツアー客泊めるかな?


あの有名な恐山、聞きしに勝るかどうか、
旅立つ前にぜひこの目で確かめたいもんだと思ってました。
でもビビリなもんで、

>テレビなんかで見るのは、あのイタコの口寄せ。
どんなところなんだろう、霊媒能力はないけれど、
へんな霊がついてこないようにと、訪れるまでに、そりゃない知恵しぼりましたよ。
思いついたのは水晶のネックレス、なんとなく除霊にききそうな気がしました。


その旅行時の洋服一枚だけ画像貼ってました。
旅の2日目、津軽半島竜飛岬にて
水晶ネックレス、ちっちゃいからわからないかな。

つづく




たった一輪ひまわり咲いて(^^)v

2024-06-22 | 四季折々・色とりどり
見事開花しました❣️

先月18日、大枝フリマでもらったひまわりの苗。
この花なんでしょうで正解したプレゼント品でした。
無事咲いてうれしい☺️

右下の青い鉢は、枯れたメロンからオクラに植え替えました。

記録残しておきます。


八戸のお土産から連想した2006年の思い出綴る前に、差し込みで。
その深く刻まれた記憶は、ブログには書いてなかったです。

一部忘れてるというか、記憶が崩れてる部分もありまして。

夕方から当分雨続くらしいので、保存してる過去資料見ながら。

旅の記録は、
2009-9-21から25まで綴ってました。

ミステリーツアー - 秋麗(あきうらら)

今伊丹空港です。8:30の飛行機に乗ります。11万画素のケータイから画像送ります。はてさてどこへ行くのでしょう。ミステリーツアー

goo blog

 

なまはげの里・男鹿半島に着きました - 秋麗(あきうらら)

いわて花巻について、そこから2時間ほどで秋田の男鹿半島の寒風山に着きました。3年以上前の携帯でカメラは11万画素、さすがに見るに耐えない画像なので差し替えました。...

goo blog

 







陸奥八仙と合掌土偶@八戸

2024-06-21 | 旅はつれづれ
お土産もらいました。

陸奥八仙、めちゃ旨っ❣️
クッキーは未だ食べてない。
合掌土偶の形を破壊したくなくて。
賞味期限ギリギリまで置いとこかな。


どちらも青森の八戸です。
友人は女一人旅1週間周遊してきたんだって。
私より2歳上ですよ〜
青森空港から入ってレンタカー移動。
三内丸山遺跡、白神山地十二湖から画像届いてました。
不老ふ死温泉を最後に連絡途絶え…


彼女もウクレレ始めたいというので、レッスン予約し案内する約束してました。
その日朝LINEしても電話しても繋がらず。
13:20彼女の車ピックアップ、
約束場所で待てども来なかった。
どんだけ心配したことか。


やっと繋がったのは夕方。
旅から前々夜無事帰着はしてたらしい。
一人旅モードからテンション切り替わらず。疲労困憊もあり。
スマホも充電器置いたまま。
すっかりウクレレ初見学飛んでしまって、、、

お詫びかねてお土産持って来てくれたのでした。

お土産の産地、八戸。
何年か前に、八戸近くの階上で地震あって地図みてます。
階上と書いて、はしかみで、記憶残ってた。


2006年の青森観光案内パンフ

すこし北に三沢。
2006年9月に古牧グランドホテルに泊まりました。
今は星のやの青森屋と名前変わってます。

なんでもすぐ忘れるのに、超リアルに覚えてることありまして。

つづく



里芋植えて見たら(°▽°)

2024-06-20 | 四季折々・色とりどり
昨夕写した里芋の葉っぱ


右上が枯れてしまったメロン😢
もう流石に復活再生はないわね。
大きい鉢植え替え失敗でした。


不用となった植木鉢の土を、ひまわりの鉢に足しました。
ひまわりは頭でっかちで咲いたら倒れそう。つっかえ棒補強も施して。
開花楽しみ〜


芽が出た小芋とじゃがいもは
6/11(火)撮影
大枝農園でじゃがいも収穫した日。
台所備蓄の芋類見て🫢
食べるのやめて試しに一個植えてみたのだった。






鳥に嫌われても運のいい日本武尊銅像

2024-06-19 | 旅・関東&中部&北陸地方
日本を代表する名園の一つ、兼六園に、
ちょっと違和感というか、、、


何が立ってるんだろうと思いました。


明治紀念之標
明治7年の西南戦争で戦死した400名の郷土軍人の霊を慰めるために建立。


仏像以外で日本最古の銅像 
高さ5.5mの日本武尊銅像
1880(明治13)年建造。

1888(明治21)靖国神社の大村益次郎像
1897(明治30)上野の山の西郷隆盛像

崩れない三すくみの台座


大きな石を、大蛇・ナメクジ・ガマに見立て、互いににらみ合う
「三すくみ」の状態にあるので崩れないと言われている。

今になって知り見なかった。


なぜヤマトタケル像なのか?
古代日本の内乱を制圧して日本国家の基礎を確立した日本武尊(ヤマトタケル)に因んだ、ということで。

しかしお顔や体型がアレレ、西郷隆盛っぽい、らしいです。


この銅像の表向きの目的は、西南の役で西郷率いる薩摩軍と戦って戦死した加賀藩の兵士たちを慰霊することですが、
実際は郷土の戦死者たちと共に敵将西郷隆盛をも弔う意図があったのではないか、
と書かれたブログ⤵︎


が寄り付かないから鳥のフンがない
この銅像にはヒ素が15%も含有されているが、上野の西郷像などのヒ素含有率は3%程度。
銅を溶かすに十分な高温を発生させることができない時代ゆえ、
銅の融点を下げるため、以後の銅像よりも大量のヒ素が混ぜられた。

銅とヒ素が混じり合った結果、
互いの原子の電位差から銅像周囲に磁場が発生。
それを察知した鳥は嫌がり近づかない。
試しに同じ比率で銅とヒ素を混ぜた合金の板を餌場に置くと鳥は寄って来ないそう。
金沢大学の廣瀬幸雄氏、2003年のイグノーベル賞を受賞



難逃れた運のいい銅像
金沢鋳物師から横取りしたような形で、高岡鋳物師が鋳造を請け負ったので、悪評紛紛。
「顔がでかすぎてバランスが悪い」
「前田文化の象徴、兼六園に合っていない」
「草薙の剣の形や日本武尊の装束が歴史考証に合わない」

しかし、

日本武尊が天皇の血を引く人物であったためか、戦時中の金属供出を免れ、
戦後は進駐軍に「軍国主義的だ」と撤去の指示を受けましたが、
金仏様は仏であると言って食い止め今日に至っています。
誠に運のいい銅像といわねばなりません。



兼六園、6月の見どころ

2024-06-18 | 旅・関東&中部&北陸地方
今雨降ってます、かなりな大雨
昨夕家についてから降り出して、旅では傘無用でした。
梅雨時の旅行は、企画側も参加者もお天気ドキドキもの。

旅の2日目朝10時から和菓子作り体験後兼六園へ。
晴れて良かったわ^_−☆


兼六園下交差点から石川門までかなりな急坂でした。
土産物屋など軒並び、金箔ソフトを手にした外人多かった。
ちなみにお値段千円❗️
日本人らしき観光客は映える写真撮るのに余念ない。

お昼予約の奇観亭が桜が岡口上がったとこにありまして、
12時昼食まで自由散策。

適当に撮った写真からブログ書くにあたり、復習
6月の見どころ | 兼六園めぐり | 兼六園観光協会

6月の見どころ | 兼六園めぐり | 兼六園観光協会

6月の兼六園は梅雨の時期。雨の兼六園もまたステキな表情を見せてくれます。 木々の緑が濃くなり、足下の苔も青々と艶やかになり、緑が美しい季節です。また、雨の日は園内...

兼六園めぐり | 兼六園観光協会

 
このサイトで見どころとマークされてるエリア見事に外してました(^^)


6月の梅雨の晴れ間の観光絵図貼り付けておきます。

65歳以上を示す証明書提示したら入場無料❣️


リーフレットの見て歩きルート、
1番 ことじ灯籠と虹橋


雪釣りで有名な唐崎の松を背景に

6番 根上松
土を盛り上げた上に植え、成長後に土を取り除いて根を露わにさせた

明治紀念の標



一緒に巡ってた元校長、現住職、元市職員。
皆さん何度も兼六園来てるけど記憶おぼろ。
テキトーに彷徨いてただけ、誰しも。

この花なんやろ、この木の実は?
その度にGoogleレンズかざして…


下から2番目の写真の銅像は調べたら興味深かった。
続きで掘り下げます。





和菓子手作り体験@金沢

2024-06-17 | 旅・関東&中部&北陸地方
北陸応援旅行から無事帰りました。
旅の2日目、金沢の石川県観光物産館で、

和菓子手作り体験❣️
最近こういうの流行ってますね。
3月には丹波篠山で大納言小豆羊羹でした。
手作り作業楽しめていいお土産になります。


所属団体の親睦旅行で、
過去10年以上前には高松でうどん作り体験。
記憶にも残りまたも話題になりました。

器用な人、そうでない人、それぞれの和菓子出来上がります。
ブッサイクな出来上がりでも材料一緒で同じ味のはず。

パンフレットによれば、
所要時間30〜40分程度
持ち帰りは手作り3個+職人からのお土産1個
費用1700円
1F販売フロアで使える500円金券付き。





やっと発見❣️

2024-06-16 | ギズモ&もぐ&メルキー
頭を何処かにのせるの好きなキィちゃん。


肘掛け籐椅子に居ること多い昨今。
うっかり座ろうもんなら毛だらけになる。

ところが、
ここ数日どこ行ったの〜と探してました。
ご飯は食べに来てました。

探しに探して、


足出てる❗️



和箪笥上の和装バックなど収納してる箱の中に居た。
我が家に来たのが2019年6月14日。
もう5年経って年増のお姉さん。
この箱に入ってるの今年初めて見ました。





絶滅危惧種フジバカマと、渡り蝶アサギマダラ

2024-06-15 | 日々是好日
大枝農園でじゃがいも収穫した11(火)、
絶滅危惧種でご指摘受けて気付いたフジバカマ。



今朝は太極拳早朝抱球に行ったので確かめたら、まだ蕾。


ドッグラン広場の側面土手下、全く気づかず素通りしてました。

下のちっちゃな看板に、

アサギマダラ❣️


初めてその蝶々を知ったのは大分の姫島でした。

2019-6-27


あれから5年経って今年5月に金鳥山中で

2024-5-22


そして、我が街にもその看板あったなんて‼️


アサギマダラ