関西の熱い3日間が始まります❗ https://t.co/VL29gI3BYc
— 参政党大阪支部(公認)🟠🌸 (@sansei813) May 29, 2022
質店は2021年8月に閉店いたしました。
昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。
このスクショは大阪で4月のものです。
動画いろいろ観てて、実際に生で見てみたい!
★追記
5/30神戸演説
5/30大阪梅田演説
5/31大阪難波 演説
白菜千切り左の塊は
富山の駅弁、肉巻きおにぎりです。
時々開催されて、コロナ禍中時にふらっと(^^)
今回物珍しさで初めて
箱表の写真だけ見て購入しました。
家帰り箱開けたら、
なんとレンチンしないといけない。
箱裏書き読まずに駅で買ってしまってたらどうする?
豚の角煮よりでかい塊がとろみと一緒にパウチされてる。
販売店で温めましょうかと声掛けあるのかな。
ちまき風もち米のようなご飯にゆで卵のせたおにぎり塊。
肉巻いてから煮込んでる?
味は濃いです。
おばちゃんはそれだけで食べれない。
で味薄めるのに生野菜や!
最初キャベツ切って、白菜の方が合うなと思い直した次第。
この白菜とシソ大葉でやっと口にあいました。
駅弁というよりお惣菜?
製造販売元は、誰を対象に、
どんなふうに食べるの想定して開発したんだろう。
ちなみにお値段は、648+消費税
餃子って外食するかテイクアウト。
もう若くはないから一度に餃子6個以上食べることまずない。
餃子の皮並べて、ビニール袋で揉み揉みした餃子アンを絞り出すのが楽しい。
これをフライパンに並べ焦げ目つけてから水100cc
家で焼くとしても冷凍で爆売れのアレ。
手作りした記憶に残るは、
平成2年に1階から2階へリフォームした前のキッチン。
今のキッチンで餃子丸めた記憶ない。
令和4年は平成34年、西暦だと1990年から32年以上過ぎてます。
奥薗チャンネルで超簡単餃子を視聴しました。
今晩何作ったらいいか思いつかん時、餃子になるほど簡単だって。
早速チャレンジ!
もう若くはないから一度に餃子6個以上食べることまずない。
この手作りは全部いっぺんに食しました。
食後胸やけもなく。
ポン酢で食したのもありますが、まず味がシンプル。
余計な調味料使ってないし、豚ミンチも自分の目で確認し買ってるし。
ハードル下げてくれた手順は
餃子の皮並べて、ビニール袋で揉み揉みした餃子アンを絞り出すのが楽しい。
そして丸める。
これをフライパンに並べ焦げ目つけてから水100cc
この水が多くても少なくてもダメだって。
10分蓋して蒸し焼きし最後に蓋開けてパリッと仕上げる。
レシピでは、
豚ミンチ200gに長ネギ1本みじん切りでした。
長ネギ無くて細い青ネギ2本と、白菜葉っぱ1枚で代用。
みじん切りしてまな板で塩パラっとふって水分絞ってからビニール袋へ。
揉み揉みして片栗粉少々混ぜてなじませるのがコツらしい。
そこへ豚ミンチ110gと生姜擦りおろし少々。
ビニール袋で処理するから手もボールもネチャネチャならんでうれしい。
ホンマに超簡単で美味しかった。
餃子皮の残りは翌日チーズを芯に巻いてオーブントースターで焼きました。
居酒屋メシ最高🍺
週2回生ゴミ収集ありまして、
前回はクンシランの葉っぱ1枚と花終わった茎捨てました。
今春は立派に花つけてくれて、その散った跡の茎です。
そして葉っぱは、白く変色して未だかつてみたことない症状。
根元から鋏で切りました。
今朝また次の葉が白くなってるの発見。
ひゃーー
虫が居る。
気色悪ーーー
日々好日ではないので、
24節気カテゴリーで記事アップします。
小満(しょうまん)
(5月21日から6月4日)
あらゆる生命が満ち満ちていく時期のこと。
太陽の光を浴び、万物がすくすく成長していく季節。
まさに、
蚕起食桑(かいこおきてくわをはむ)
昨朝、まだ咲かんとブログ投稿したばかり。
今朝見たら、なんと❣️
3つ開花。
夜中の雨が、春から初夏への兆しとなったのでしょうか。
南天の花言葉は、
「私の愛は増すばかり」「機知に富む」「福をなす」「良い家庭」
赤い実同様 縁起いいですね。
今朝確認し撮影したのは、例のアボカドちゃんたち。
なんか成長止まってるんですよねー
屋内の水栽培も
キィちゃんに芽が伸びるたびに齧られ、やる気無くした?
アボカド全般に我が家での生育諦めたかのような…
今までのアボカドの記録記録は
入札入ってうれしい〜
たかがオークション、されどです。
しばらくご無沙汰してると出品するの億劫になります。
写真撮影もめんどくさいし、
値段調べてスタートする価格決めるのも。
昨秋から半年ぶりの出品で、
まだ売買完了してないけどめっちゃ嬉しくて。
調子に乗ってブログ投稿マズイかな…
この記録はすぐに削除するかも…
日曜夜終了です。
高級線香お探しの方いらっしゃいましたら、ご覧いただければ幸いです。
22000円のを9990円スタート
16500円を7800円スタート
以下の低価格の普及品はまだ入札入ってません。
3300円を2000円スタート。
どのお品も宅配便送料は落札者負担です。
ナンテンの花探してて出会った白い花。
美しい。
きっかけは今年初めてみた
5/11に一つ開花して、今や
右上の赤でマークしたナンテンに花蕾付いてます。
昨年ご近所さんから頂いた鉢植えです。
なかなか開花しないので近辺ではどうかなと探索。
どこもまだ蕾でしたが、
ここでは白い花がいっぱい咲いてました。
ナンテン蕾と混じって。
よくよくみると、南天と同じとこで重なるように違う葉っぱと幹からの花だった。
撮影したスマホ画像にGoogleレンズかざすと
ネズミモチが似てそう。
すんごく綺麗な清々しい花なのに、ネズミモチとはこれいかに、
6月ごろ咲いた花からなる黒い実がネズミウンチのよう、
葉っぱはモチノキに似てるからだって。
かわいそうな命名ですね。
他に知ったこと、
すぐ忘れるのでコピペ保存しておきます。
モクセイ科イボタノキ属、
常緑の小高木で、塩害や大気汚染に強いため、緑化樹として植栽されるようになった。
ネズミモチの英名は Japanese privet
学名の属名「Ligustrum」は、ラテン語の「ligare(縛る)」が語源で、この植物の枝が柔らかいことから、物を縛ったことに由来
果実を乾燥したものが生薬ジョテイシ(女貞子)
生態系被害防止外来種(旧 要注意外来生物)で、薬用資源の供給と生態系保存の問題の板挟みとなっている。
詳しくは👇
御杖村で5/8に買ったスペアミント
今朝瓶の水変える時びっくり。
毎日変えてるわけじゃない。
根がいっぱい出てました。
根がいっぱい出てました。
空き瓶に挿してて根が出たの初めてです。
やっぱり御杖村の地力パワーはハンパないんだわ。
今後の成長楽しみです。
2005年1月にモロッコ旅した時ミントティー飲んだの初めて。
2014年8月ロンドンの個人宅民泊で毎朝ミントティーよばれました。
おいしー、ハマりました。
それ以来ミントへの関心高く
2015-9-11のブログで
こんな記録もよかったら
奥薗レシピで楽しそうだったから早速チャレンジ❣️
さらに手抜きバージョンです。
酢飯はパックご飯レンチンで。
レシピでは、お茶碗2杯のご飯に
酢大2、砂糖大1、塩小さじ半分。
ご飯少し少ないけど合わせ酢レシピ通りで。
パック容器でもなんとか混ぜれる!
きび砂糖使ったから白ご飯がうっすら色つくも、
すぐに今日のお昼に食べるんだから、まぁええわ。
動画では魚肉ソーセージとシソ大葉だけが芯だったけど、
キュウリとカニカマ追加した。
ノリは全形縦半分のところ、
見切りワゴンで見つけた手巻き用。
簀巻き使わずラップでくるくる超簡単。
1本目は写真撮ってすぐに試食。
まぁイケてる(๑˃̵ᴗ˂̵)
残り酢飯であと2本巻きました。
わさびマヨネーズ醤油が合うと言われてた通り、美味しくいただけた。
反省点は、
やっぱり合わせ酢微妙に多かった。
許容範囲ではありましたが。
次作るときは心持ち合わせ酢減らします。
そして巻く芯はいろいろ試してみよう。
今朝TV付けたら、大谷さんやりました!
着実に成果積み上げてくれてうれしいですね。
昨夕バイデン大統領が来日
今日は岸田首相と日米会談だそうで。
なんか釘刺しに?
吉野家で親子丼美味しいと聞き
昨日昼過ぎにカウンターで座ってたら地震速報
言うこと聞かんかったら、311忘れるなってか。
昨日午前中、久しぶりに太極拳の稽古行きました。
自転車だし政府見解発表あったから、マスク外して。
私だけでした。
通りすがりのどなたも皆マスク装着。
黒船来ないと日本は変わらん?
マスクといえば、次々と話題の
イーロン・マスク氏
Harano Times チャンネル
早速始まるわかりやすい展開?!
どこまでも破壊され、もう希望がないのか?
今のアメリカ事情よくわかりますよ。
ブログ投稿終えた途端、スマホ地震速報!
M4.3 家は揺れなかったけど、
徳島の剣山や美馬あたり震度3
電離圏全電子数観測見てたら、
まだエネルギー全部解放されてないような…
今春中学入学した孫に贈ろうと取寄せました。
昨日午前、玄関扉開けたら外にドサっと倒れた物あり、
amazon置き配で届いた書物便だった。
ネットで書評みて、エソラに良さげだな〜と
近くの京阪デパート書籍売り場探しに行ったら売って無かった。
娘にネットで買ったら代金払うからと伝えてた。
GWに入り尋ねると、バタバタ忙しく、エソラと喧嘩中でまだだと言う。
で、京阪へ取寄せ注文に出向いた。版元も品切れ在庫無しだって。
縁無かったなと思ってた。
そうこうしてたら、数日前たまたまamazonギフト券500円当たった。
四苦八苦してアカウントにギフト券登録。
去年amazonギフトでビール届くも送り主分からずてんやわんやしました。
あれ以来Amazonと関わりたってました。
そうした思いもあり、孫にギフト直送せず我が家宛に。
デパートの結構な規模の書店には無いけど、Amazonにはあるんですね〜
昨年閉店まで登録してた店住所はもう届かんから、家の住所へ変更、
本代金2420円から500円引いた差額も、新カード登録して決済。
いろいろ疲れた〜
なんとか無事購入できたのが届いたのです。
開いてみました。
エソラは私よりデジタル脳進化してます。
ルービックキューブでyoutube発信できるぐらいですから。
彼よりは、アラウンド古希のばあばのレベルにぴったり。
14歳から進化止まってたの再確認。
大きな活字も老眼にちょうどいいし。
でもこうした図鑑的本はパラパラみて、
ひょっとして科学探究心触発するかもを期待して。
そのうち持参し手渡しのつもりです。
東山七条の京都国立博物館正門
1892年(明治25)から95年に建築された重要文化財です。
正面にロダンの考える人、本物だそうです。
肉眼ではちゃんと見えたのに
塀柵の隙間からスマホ挿し入れて撮影したら右半分切れてました。
柵外から何を見に行ったかというと
博物館入場しなくとも外からタダで見れるって。
12年前に長谷川等伯展観に行った時の画像
2010-4-29
ひょっとしたらと確認したら、案の定写り込んでる。
つい先週案内されるまで全く知らない石塔でした。
人生こんなもんですね〜
馬町十三重石塔
2基ともに高さは6mで、古来、源義経の臣・佐藤継信・忠信兄弟の墓と伝わる。
江戸時代に出版された『都名所図会』には、「継信忠信塔」という名称で紹介されています。
元どこにあったかというと
石柱立つ路地の奥だそう。
京都市東山区馬町から移されたものです。
明後日5/22放映の鎌倉殿の13人は、第20話「帰ってきた義経」
奥州に帰るんですね。
遡ること治承四年(1180年)
頼朝が挙兵したことを聞き、実兄を助けて父の仇を討とうと意気込む義経。
藤原秀衡も賛成し、自分の家臣である佐藤継信・忠信という兄弟と、その他に騎馬武者を数十騎つけてやっています。
ドラマでは義朝に会いに伊豆までやってきた時従者連れてましたね。
あの人達として描かれてたのかな。
明後日第20話では映るかな。
その後、紆余曲折を経て鎌倉時代後期に十三重塔、
南塔に「永仁三年」の紀年(1295)あるそうです。
詳しくは
京都ぶらり町歩き、忘れないうちにレポート完了です。
この1週間お読みいただきありがとうございました。
昔々学校で習って単語だけ覚えてるというの、けっこうあります。
六波羅探題もその一つ。
漢字も書ける ^_−☆
でもなんだったかは?
六波羅蜜寺出てすぐに町会掲示板の住所は
東山区六波羅三盛町
清盛、重盛、教盛だったかな?
もう忘れた(*^^*)
六波羅から五条坂に出て東大路通を南下し
体力気力振り絞って、昼食場所の智積院に
13:16到着し、やっとお昼にありつけた。
初めての智積院、昼食後お参りしました。
智積院会館桔梗殿から金堂へ
14:20集合、時間なくて金堂だけ。
本堂と大師堂はいつかそのうち。
長谷川等伯の襖絵国宝は拝観料払ってでも観ないとね。
駐車場代、境内拝観料無料の太っ腹らしい。
掃除行き届いた立派な寺院でした。
真言宗智山派総本山で末寺は3千ケ寺あり、
<六波羅>
— 日本史(杉) (@sugi_mame) August 12, 2017
六波羅というのは平安京左京の端に位置する地の名称です。承久の乱にて鎌倉幕府が後鳥羽上皇の軍勢を倒すと、朝廷を監視するためにこの地に六波羅探題を設置しました。 pic.twitter.com/8FWeBhmXb6
六波羅蜜寺には、その跡碑も立ってたようです。
興味ないと見向きもしないもの。
ネットで画像もらってきます。
今日は午後から会議でお出かけです。
午前中にふたつもレポート仕上げて、仕事した感ありますわ。
good job👍
そのエネルギー源は
昨日、一昨日共にアクセス937位。
みてくださってる方いるんだ、
続き読みたいかなと勝手に判断。
明日で最終回のつもりです。
京都は知らない歴史てんこ盛りですね〜
京都ぶらり町歩き、祇園界隈で
一番目を惹く写真はやっぱり六道の辻かな。
撮影した画像ずらずら貼り付けておきます。
崇徳天皇御陵近くのお家では
玄関扉の左上に逆さに貼られた、逆さ札は
泥棒除けだそうです。
十二月十二日
石川五右衛門の処刑された日。
安井神社境内を通り抜け。
縁切り縁結びで有名な安井金毘羅宮と呼ばれますね。
縁切りに行列できてて
この穴潜るんですね。
この穴潜るんですね。
小野篁の六道珍皇寺もチラッと寄って撮ったのが、最初に載せた画像。
2011-4-29にも同じアングルで撮影し記録残してます。
六道の辻は、古くより鳥辺野の入口に当たり葬送地に送られる亡骸の無常所。
松原橋の向こうに源氏の邸あったそうです。
六条河原は川の左方向。
また祇園に戻って、
花街通りで有名な花見小路などに比べ
この路地が一番昔の風情残ってると言われ撮影。
この通りは男娼専門で観光化が遅れたから。
平清盛邸跡の写真は撮り忘れ?
見た記憶も?
町会掲示板の下に「西御門町」
六波羅探題の西という意味だったかな?
記憶おぼろげ。
やっと六波羅蜜寺到着。
すでに12:41
膝も痛いしお腹もすいてヘトヘト。
六波羅蜜寺も過去2回訪れてます。
2012-12-2
2011-4-30