秋麗(あきうらら)

うーちゃんの節約日記です。
不思議だなと思う心、いつまでも忘れずにいたいな

閉業のお知らせ

質店は2021年8月に閉店いたしました。 昭和21年9月創業で75年間にわたりご愛顧賜りありがとうございました。

新車購入

2010-07-31 | 日々是好日
タイヤがすり減り最近走っていてブレを感じるようになってた古自転車。
タイヤ両輪を交換するとなると5500円はかかると言われました。
今までにも何度かタイヤ交換したりペダルやサドルも換えた愛車でした。

非常に乗りやすくて、坂道も立ちこぎしなくていいバランスのとれた自転車で気にいってました。
でもさすがに17年愛用は上等だと新車を買ってきた。
★画像は購入したての新車、後かごは古いのを外して再利用です。

9980円の特価品も心惹かれたけど、これらは高校生用だと言われました。
うまいこという店員さんです。
こう言われると年配者としてはそうかと妙に納得し、
ちょっと奮発して16,980円のものに決定、これに防犯登録500円。
この防犯登録要りませんというと、警察に義務付けられているからと拒否された。

自転車ほどエコなものはないと思うけど、新車買ってもエコポイント付かないんだよね。

さよならSANYO

2010-07-30 | 世情雑感
国道1号線を挟んで三洋本社をパチリ。
いよいよパナソニックの完全子会社になり、そのうち看板変わるのかなぁ~

家で使っているサンヨー家電は洗濯機だけですが、
すぐ近くにある会社なので知り合いも多くいていろいろ思うことあります。

2009年5/20にも記事エントリーしてました。
あの時株価200円超えてたにもかかわらず欲を出して持ち続けた結果、
今日の終値は136円。

株式TOBは10月末までで138円と発表されました。


今朝のワイドショーで、なぜ円高が続いているのか解説してるのを見ました。
国の借金膨大だと聞いているのに、なぜ円が強いんだろうと不思議でした。

【外国為替相場(仲値)】
(基準時点:平成22年07月30日09時00分)

   米ドル            86.76円
   ユーロ            113.39円
   英ポンド           135.38円
   スイスフラン         83.41円
   オーストラリアドル      78.12円
   ニュージーランドドル     62.78円


基本的に日本企業(銀行・生保など)は儲けて利益を出すよりは損をしないスタンス。
安全志向で、株式や海外向け投資よりは国債を購入する。
しかし日本は大きな借金国ですから、海外投資家は日本を買わない。

つまりお金は国内から出て行かないし入っても来ない。
朝TV見てたときは、なんとなく分ったような気になりましたが、今改めて文章にするとどこか説明欠落してますよね。

よくはわからんけど、1ドル100円に早くなってほしい!

ニンニク・バブル

2010-07-28 | 世情雑感
おととい土用丑の日、平賀源内が提唱したといううなぎ、ちゃんと食べました。
しかし効果はあったのかどうか、早くも夏バテ状態です。
こんなに暑すぎるとやむをえませんね。

滋養強壮効果食品といえばニンニクです。
このニンニクがただいま高騰中、
7/24中国の卸売価格は前年2009年5月の8倍になっているそうだ。

中国は世界最大のニンニク生産国で約8割。
2008年には大量の過剰在庫で暴落したため、周辺国に大量に密輸して問題になっていたようです、知らなかったけど。
それで作付面積が大幅に減少したのに、新型インフルエンザにニンニクの殺菌作用が効くといわれてブームとなった。

これに目をつけた投機的資金が農産物市場のニンニクへ。
さらにリーマンショック後の金融市場から引き上げた資金が、穀物相場や農産物市場に流れたため、価格高騰へと繋がりました。

生産量を再び増やそうにも、ニンニクの種子価格も高騰しているため難しい状況らしい。

以前のスーパーでのニンニク価格は国産が200円ぐらいに対して、中国産は100円で2個入ってたりしました。
自宅で使う分には使用量もしれてるから国産ばかりで、最近の中国製ニンニクの販売価格は確認していいない。
今夕スーパーへ行ったら調べてきます。

道理で桃屋の辛そうで辛くないラー油もきっとニンニク入っているでしょうから、原料調達に苦労してるんだわ。
今売り時の時になぜ増産しないんだろうと思ってたので納得。


2006年春、チューリップのことを話題にしたとき、バブルについても触れました。
このチューリップバブルを詳しく知りたい方は
 ↓

オランダ・チューリップバブル~そのとき人はどう行動したか

骨盤と肋骨のゆがみ

2010-07-26 | 日々是好日
昨夜のTV番組エチカの鏡で身体のゆがみを正す特集してました。
面白かったので、ご覧になられなかった人もおられるでしょうから記事にしておきます。

まず仰向けに寝転ぶ。
もし身体にゆがみがあると足先が左右同じ程度開かないのだそうです。
私の場合は右膝が痛いこともあり、右の足先が左に比べて開いていました。

開きすぎた足先の方の骨盤が下がっていて、
もし体重計を二つ置き両足をそれぞれにおいて計測すると、骨盤下がっている方が重いそうだ。

これを矯正するのに簡単なストレッチ法が紹介されていて、ほんの少しするだけでマシになっていました。

次に乳房の形が左右異なる場合、小さい方は肋骨がつぶれていることが多いと言っていた。
肋骨の形が左右均等であるかどうかは、骨盤は正面を向き上体だけを後ろ側にねじった時、肩がどこまで後ろに回せるかでわかります。
後ろを向きにくい方の肋骨は縮こまっています。

またオッパイ垂れ下がり防止のストレッチも教えてくれました。
どれもこれも文章で書くと?になるのでやめます。
どこかで画像で紹介されているのを発見したらリンク貼るようにします。

イスに腰掛けて足を組む場合、どちらの足を上にするかくせになっていることが多いものです。
正座で、膝から下を左右どちらかの横に流す時も同様です。
直立している時もどちらかの足に体重かけるくせもよくあります。

どちらかの肩にショルダーバッグを掛ける習慣になっていると、両肩は水平ではなくなります。
長年かけて身体にしみこませた習慣は、骨盤や背骨に影響し身体のゆがみに繋がります。

一度鏡の前で正立してみたり、仰向けに寝転んでご自分の身体をじっくり観察してみてください。
身体のゆがみは内臓にも負担掛けるでしょうし、ほんの少しの矯正で治るのなら元に戻した方がいいと思います。

左でも右でも行き過ぎるのはよくない、でしょう?

★7/27追記
やっぱり画像の威力ってすごいのを実感。
TVで紹介されてたのとは少し違いますが、骨盤ゆがみを矯正する簡単ストレッチのページを探してきました。
こちらから

暑中お見舞い申し上げます

2010-07-24 | ギズモ&もぐ&メルキー
ほんまにものすごく暑い、熱いくらいです。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
ほんの一週間前日本各地、大雨被害でエライ目に遭ったのに、
今週は35℃以上の猛暑日が続いてぐったりです。
また違う被害、噴出ですね。

昨日店に来ていた娘が、午後3時ごろから頭が痛いと言い出し、その後どんどん痛みが増して吐き気もしてきたという。
きっと脱水症状でてきてるからと、もちろん水は飲ませました。
しかし手足の先もしびれてきたというのです。
さすがに尋常ではない頭痛だったようで、夕方の開院を待ちかねて医者に行きました。
点滴等で2時間後に帰宅した時には落ち着いていました。
まだ母乳を与えているので、余計に水分補給が必要だったのでした。

皆様も喉が渇いたと思う前に、水分補給して熱中症・脱水症状に気をつけてください。
くれぐれもご自愛くださいませ。

  
ざらめさんからの夏の贈り物、かえるの置物です。
暑くて熱くてバテ気味な心をユーモアある表情で癒してくれます。
ありがとうございます。
  
たしか蛙の置物って、お金がかえるとかの縁起物だったよなと確認のためググってみました。

ある石屋さんのサイトには、以下のように書かれています。
「かえるは昔から庭や玄関先など人目に付く場所に置くと開運を招くと言われる縁起の良い置物です。
『無事帰る』や『やくがかえる』などお守りの意味や、『お金がかえる』『福がかえる』『無くした物がかえる』『よみかえる』『若かえる』などといわれる場合も!
6匹集めると『迎える』になりお客様やご家族の皆様の無事を迎えるのに良い置物です。」
これを読んでさらに感謝です。

この暑さで、うちの猫たちはどうしているかというと
  

ギズモは何か探しているのか、その目の先は…

 
もぐちゃんは最近、台所の踏み台にしている風呂のイスの下がお気に入りです。
涼しくて快適な場所とは、とても思えませんけどね。

稀有な現象☆ブルーフラッシュ

2010-07-22 | 世情雑感
今朝家事しながら、朝のワイドショーで上の画像が目に留まりました。
「ブルーフラッシュ」と聞いたような気がして検索してもなかなか見つけることができませんでした。

やっと判明しました。
先だっての日曜日7/18の日没に沖縄石垣市で撮影されたそうです。
2010年7月19日21時10分 読売新聞サイトより画像もらってきました。

「グリーンフラッシュ」とは水平線に沈む太陽が一瞬緑色に輝く現象です。
日没時などに、大気がプリズムのように光を屈折させ、赤い光が届かず波長が短い緑の光だけが見えるのだそうです。

ブルーフラッシュが起きるのは,大気が非常に澄み切っていて、あざやかな閃光が現われるほど十分の量の青い光が空を通過する場合に限られています。

この現象は瞬きするほどのごく短い時間しか続きません。
しかも、雲一つない透明な空と長い水平線が必要とされるため、ごくわずかな人だけがこの光を見る幸運にめぐまれるとされ、「伝説の緑光」とされていると、夕陽百科に書いてありました。

撮影に成功された中西さんは
「ほんの1秒ほどの出来事で不思議な気分。海外には『見ると幸せになる』という言い伝えもあるそうです」と話されてるそうだ。

生で見てみたいけれど、きっとほとんどの人は生涯無理だと思われたので画像を紹介しました。

「この光をみたものは幸せになれる」のおすそ分けになればいいのですけど。


ところでこの7月17日、18日はスピリチュアルに関心ある人にとっては特別な日だったそうです。
マヤ暦の重要ポイント「コンシャス・コンバージェンス」
これで検索するといっぱい出てきて、へぇ~なるほど、と思われましたが簡潔にうまくまとめることができません。

興味おありの方は以下のサイトなんかどうでしょう。
こちらから

Apollo 11 Moon Landing

2010-07-21 | 世情雑感
今日7月21日は、1969年アポロ11号が月面に着陸した日です。

昔から、着陸したのはほんとに月面だったのかと言われてます。
ユーチューブにはたくさん投稿され何万回も再生されています。

この記念日に、じっくりとご覧下さい。
YouTube→こちらから

アームストロング船長が「人類の偉大な第1歩」を月面に印しました。
その時、下から撮影されているということは、
そのカメラマンは月面に横になっていなければならないことになる、とか

空気のないはずの月面でなぜ星条旗が風にはためいているのか、とか

あるいは、月の上の光源は太陽だけのはずにもかかわらず、宇宙飛行士の影が2方向に、とか。

 


食べるラー油★mensoulバージョン

2010-07-20 | スピードクッキング
売り切れ状態の桃屋の食べるラー油がどんなだろうと、自作してみたmensoul53さんからおすそ分けいただきました。
なんせ食べたことないから想像で作ったそうだ。

最初に作ったものはニンニクを炒めすぎて焦げて失敗したという。
ご飯に載せるよりはチャーハン向きですと言われました。
これを反省し2回目に作られたラー油はご飯と一緒に食べて美味しかったです。
私も桃屋のをいまだ食べてないから食べ比べはできません。

指示通り、フライパンにmensoulラー油を大さじ1杯大盛り入れて、温かいご飯に生卵を混ぜてから炒めました。
塩コショウで味を調え青ネギ小口きりを加えました。
mensoulラー油をはり込みすぎて辛すぎましたが、少したんぱく質旨み不足・・・。

それで昨日の昼間は、私の大好きな納豆チャーハンに隠し味程度に加えてみたら超ウマでした。

納豆チャーハンの簡単レシピ
フライパンに油を挽き納豆パックを入れほぐれるまで炒める。
香ばしい匂いが立ちこめてきます。
電子レンジで加熱した温かいご飯を加えて混ぜ炒める。
ネギ小口切りとほぼ同時に調味料として、納豆に付属しているタレと醤油少々回しかける。

仕上げにミニトマトを半分に切って混ぜると色もキレイし、熱いチャーハンとまだ冷たいミニトマトの酸味が微妙にいけてます。
トッピングに刻みのりをふりかける。

栄養もあるし材料費激安のおススメ炒飯です。

  
工夫を重ねて作られた「mensoulラー油」2作目
中身は企業秘密です。

メダルをとるには

2010-07-19 | 少林寺拳法
昨日は少林寺拳法・大阪府民大会、団体演武に6名で参加してきました。
出番は午後2時半頃でも、会場統制手伝いのため集合は大阪市立体育館に朝7時。
5時起きでスタートしたハードな一日でした。

午前中に予選があり、午後1時開会です。
12時半には全拳士がアリーナで整列しないといけません。
こっそりカメラを道着にしのばせてたので、
  

  

30代半ばの3人と、すでに疲労がではじめているシニアの私。
右ひざが腫れているのでサポーター装着、正座が苦しかった。
6名の平均年齢を45歳以上にぐんと引き上げた後2名は、前の方に居たので撮影できませんでした。
きっと宗由貴総裁のお顔を間近で拝顔したかったのでしょう。

鎮魂行、模範演武、来賓挨拶など一通り終了して、「熊野鬼城太鼓」の披露がありました。
とても勇壮で迫力があり、まるで陣ぶれ太鼓のように鼓舞されました。

  

  

三重県熊野市で昭和63年に始められたようですが、
古代、坂上田村麻呂が成敗した多我丸という海賊に由来する歴史があります。
大和が日本を制圧していく時に、伊勢・鈴鹿・紀南の抵抗勢力に手こずったようで、撃ちもれた多くが熊野の山奥や岩場に隠れたのでした。

鬼ケ城に追い詰められて、しかし勝利をあきらめない鬼達の心の昂ぶりを表わした太鼓。
この戦いの模様を表現されているため、太鼓の音を聞いているとアリーナの拳士たちの士気もおのずと高まります。

ところが残念なことに、この後予選を通過したものの氏名を延々と発表されて、実際に本選が開始されたのは2時半ごろになっていました。
なんと2時間もアリーナの床に座らされていたのでした。
せっかく皆テンションあがったのに、最後はウンザリでした。

本選1の18コートでは中学生と一般の団体演武が行われました。
  

中学生のノミネートは8団体で、一番最初のグループを撮影。
一般はわずか3団体のノミネートなのに、当日は1つが棄権され2つに。

学生と違って一般となると、皆仕事もあり同じ時間に集い稽古を重ねるのが難しいのです。
団体演武は一挙一足、発生気合もすべての動きを団体で合わせます。
それでなくとも私達守口三郷は平均年齢が45歳をこえていて体力が落ちスピードが衰える。
仕事を終えてからの練習だし参加できない日もある。
そのためシンプルな技で連攻も短いものにしました。

それでも1分半から2分の間におさめないと減点されます。
時間を稼ぐために残心を長くしても、次の攻撃が同時でないといけないので待つ時間のカウントを合わせるのに苦労しました。

  
応援してくれてた同じ道場のK氏が画像送ってくれました。
ありがとうございます。
  

ほんの数点上位に届きませんでしたが、大差をつけられることなく2位になりました。
表彰式で無事メダルと賞状を授与されたそうです。
私は母が急変してヤバイと連絡が朝一で入ったため、演武してすぐに会場を後にしました。

わずか2団体の2位でもメダルはメダル、入賞の記録は残ります。

かつて親子演武というのができた1991年、小学校1年で始めた長男が4年生になっていて親子でノミネートしました。
このときもわずか4組で、無事3位に入賞し全国大会に行けました。

そしてマスターズの部(男性は演武者二人の年齢足して80歳以上、女性は70歳以上)ができた2001年もここでノミネート。
このときも無事1位通過で全国大会行けました。

弱いもの上手でない下位者であったとしても、
それなりにうまくノミネートすれば、入賞も可能だし、全国大会も夢ではないという、姑息な?アドバイスでした。

そのうち3世代という孫と一緒の演武ができるにちがいないと、
その時にはエソラと一緒に全国大会狙いたいです。

大雨被害、お見舞い申し上げます

2010-07-17 | 世情雑感
ここ数日、日本各地で驚くほどの大雨被害がありました。
まだまだ土砂崩れが予想される地域で避難されている方もおられることでしょう。
命を亡くされたり、家を失われたり、浸水被害に遭われたり・・・
心よりお見舞い申し上げます。

大阪の平野部では洗濯物が乾かない程度の苦労ですみました。
それでも突然土砂降りの雨が降ったりして、一昨日は夕方買い物帰りあっという間にずぶぬれになりました。
昨夕の雷雨でも、雷が怖いギズモは抱っこしても震え続けていました。


店からすぐ近くにサンヨーの保健センターがあります。
その向かいのお家の壁沿いに、お化け草が茂っています。
   

なんという名前の草木が分りませんが、異常なほどの葉の大きさで目にとまります。

隣の通りにはブロック塀の間で元気に育つ木もあります。
   
この木の生命力もいつもすごいなぁと思ってみています。

店がある松町は、かつて蛇行していた淀川の河川敷だったようです。
ということは、地中深く水源があるということなのでしょうか?
   
定点観測していたマンションとテナントビルの間に橋が写っています。
  
その細い道は文禄堤といわれ、秀吉が淀川沿いに整備したと言われています。
マンションの右後側にはかつての淀川の船着場の跡が今も残っています。

たぶん明治から昭和にかけて淀川は今の位置の流れへと堤防などが整備されたんだろうと思います。
よっぽどの大地震とか津波などがない限り、多少の雨では堤防決壊ということはなさそうです。


しかし昨今の都市部での水災害ニュースを見ていると、
かつては淀川河川敷だった所って、やっぱりやばいんじゃぁないかとちょっと不安になりました。

ピンクダイヤモンド

2010-07-14 | シチの目
ハリー・ウィンストンの手によってデザインされたティアラです。
イランのパーレビ国王3回目の結婚式の時の、Farahファラフ王妃の王冠だそうです。

世界で二番目に大きい60カラットのピンクダイヤモンドが中央で存在感あります。

このピンクダイヤの名前は、
ヌール・ウル・エイン/ヌーロルエインThe Nur-Ul-Ain

さらにこれよりも大きいピンクダイヤモンドが、
ダリャ・イ・ヌール/ダルヤーイェ・ヌールThe Darya-i-Nur(ペルシア語 光の海)
  

世界で一番大きなピンクダイヤモンドで182カラット(36.4g)
色は淡いピンクで、青ざめたピンク色に見えるそうです。
1848年腕輪に取り付けられ、その後ブローチとなり現在に至っています。

この世界1と2はもとは400ctもある一つの大きなダイヤモンドで
その名はディアマンタ・グランデ・テーブルDiamanta Grande Table

1642年旅行家で宝石商を営んでいたフランス人のタベルニエが、インドを訪れた際見せてもらったと旅行記に記しています。

あのタージマハルを建造した、ムガル帝国の第5代皇帝シャー・ジャハンは
稀代の宝石コレクターで素晴らしい目利きであったようだ。
先の記事のコイヌールもコレクションしていました。

それから約100年の月日が流れ、
1739年第12代皇帝ムハンマド・シャーの時
ナディル・シャー率いるアフシャール朝に攻められてムガル帝国は滅亡。
シャー・ジャハンの頃より受け継いできた多くの財宝は、戦利品としてインドから持ち出されたのでした。

タージマハルを訪れた時、シャー・ジャハンがこんな立派な宝石のコレクターであったことは説明受けなかったと思う。
そしてインドでこれほど巨大なダイヤが産出していたことも知らなかった…


世界最古のダイヤ コイ・ヌール(光の山)

2010-07-14 | シチの目
インドつながりで、ダイヤモンドがかつてインド石という別名で呼ばれた話です。

紀元前に「どんなに叩いても割れない石」がインドの川原で発見され、それが最初に発見されたダイヤモンドだというのが定説です。

diamondダイヤモンドの語源の「adamas(征服されがたいもの)」
この征服されがたい硬い石ダイヤモンドは、病気や天災から身を守る護身符や魔よけとして人々の間で広まりました。

コイ・ヌールKoh-i-Nur(ペルシャ語で光の山)

   

イギリスのエリザベス皇太后が101歳で亡くなった2002/3/30
世界の英連邦植民地を支配した“一つの時代”が終わったといわれました。

エリザベス皇太后の死去に伴い、ロンドン塔から女王冠が運び出されました。
1937年夫ジョージ六世との戴冠式以来、全くこの冠をかぶる事はなかったので実に65年ぶりに公式儀式に使われたのでした。

エリザベス皇太后の王冠、前の十字中央に飾られているのが
世界最古のダイヤモンドといわれる「コイヌール」です。

ペルシア語で「光の山」を意味する(クーへ・ヌール)に由来し
男性を破滅させる石と言われています。

そんな伝説から、英国に渡ってからは代々女性の王冠に使われました。

このコイヌールが歴史上初めて記録されたのは、1304年にマルク王の所有物としてでした。
石の起源は伝説のベールに包まれていますが、一説に紀元前にビサプール鉱山で発見され重さは600カラット以上あったと。

いろんな支配者の手を転々とし、16世紀にはムガール帝国の王様の貴重な宝物となっていました。

1739年ペルシャのナディール王がインドを制圧したときに、
ムガール帝国のムハンマド王のターバンをほどいて、
この大粒のダイヤモンドが手に落ちたとき、ナディール王は思わず、
「コイ・ヌール!」(光の山)と叫んだといわれています。

ペルシャからコイ・ヌールを取り返したのはパンジャブの虎といわれたラジット・シンでした。

英国がインドを統治した最盛期は、19世紀後半のヴィクトリア女王の時代です。
1849年パンジャブ州が英領に併合されたとき、東インド会社が賠償の一部として没収しヴィクトリア女王に献上したのが「コイヌール」

このとき186カラットあったが、インドのカットはダサいということで女王はアムステルダムの腕きき職人に再研磨させ、108.93ct(21.6g)にサイズダウンしました。

    

現在はエリザベス皇太后の王冠に装着され、ロンドン塔のJewel Houseに飾られています。
いつかロンドンへ行って生で見たいです。

何年か前にタリバンがこれはイスラムの宝だから返せと言った、と書かれてあったサイトもありました。

もう一つ「光の海」というダイヤモンドは次回に。

初めてのカラオケ

2010-07-13 | 世情雑感
日本で暮らしていたら、カラオケ行ったことのない大人を探すのは難しいかもしれない。
でもインド人のSさんはカラオケ未体験でした。

先月お父さんを見送り体調崩されているので励ますという名目で、Sさんをカラオケに誘いました。
カラオケ店NBサウンド、定点観測していた新ビルの2階と3階に6/30にオープンし、7/14までキャンペーン特価中。
この新しい店の見学も兼ねてます。

土曜日の仕事終了後午後7時までに入店したら、30分が100円だったので1時間で200円。
これに飲み物代、ピザとフライドポテトを注文し4人で3920円でした。

SさんはIT技術者ですから、カラオケで熱唱後使用カロリーが表示されるのが不思議でたまらない。
マイクに何かセンサー仕組まれてるのですかと聞かれても??

最初はおっかなびっくりでした。
簡単な英語の歌からスタートし、そのうち日本語の歌も何でも歌われてました。
元気です~よと♪と吉田拓郎を熱唱中。

 
初めて聞いた歌でもそれなりに歌われます。
なぜならSさんは英語はもちろん、日本語も読めるからです。

Sさんが航空機でインドに帰るとき、シンガポールのチャンギ空港でトランジットしていると、巡回する警備官に
「パスポート見せろ!」とどやされるそうです。
それで英語で受け答えすると
「パスポートみせて下さい」と丁重に変化するそうだ。

語学力、それも英語力によって差別を受けることがあるのを実感されています。

このカラオケ店、新しいからキレイし、何よりも音がいい。
スピーカーもBOSEでした。
ピザも800円と安くて美味しかった。
もちろんSさんも最高に楽しかったそうです。
カラオケが世界を席捲しているのも納得。

選挙投票日の週末

2010-07-12 | 世情雑感
昨夜のTV番組は選挙速報ばかりでしたが、漫画「JIN-仁」10巻を借りてたのはラッキーでした。

去年この漫画がTVドラマ化され毎週見てました。
去年暮れには、淀屋橋にある緒方洪庵の適塾を見に行ったぐらいです。
その時の記事は→2009/12/28

ドラマ化すればデフォルメしたり、はしょったり、あるいは少し登場人物が増えたり減ったりするのはわかります。
しかし時間軸を移動するからといって、なにもバックツーザフューチャーのように、写真がどんどん消えていくなんてプロットを使う必要あったのかな
と、元となる漫画をみてそう思いました。

ドラマはドラマなりに感動的でした。
しかし漫画ではもっと具体的に幕末の世情が描かれていて、激動の歴史とともに面白かったです。
漫画はまだまだ続きそうですから、この先も楽しみです。
にこぱぱさん、続きもまた貸して下さいね。

実写的といえば、かつてNHKのある番組について記事エントリーしたことがあります。
タイムスクープハンター → 2009/5/6

私が視聴した深夜帯がさらに1時間早められ11時過ぎに再放映してましたが、まだやってるのかどうか確認していません。
今までスポットが当たらなかったその時代の人々を描いていて、この番組も興味深いです。

選挙の話に戻りますが、昨日もちろん午前中に投票行って来ました。
誰に投票するか実に悩ましい選択でしたけど。

大阪の参議院、公明党が一番最初に確保した議席だと昨日TVで聞きました。
去年の衆議院では公明党議席全滅でしたから、今回の意気込みは相当なものがありました。

いつもの事ながら、あんた誰やったっけという程度の単なる同級生や知り合いが、遠くからでも来られますし電話もあります。

そして昨日の投票日午後、選挙行った?と電話までありました。
こんな電話かけてもいいのと訪ねると、別に確認だけやからと言ってましたけど。

ちょうど子守で預かったエソラが昼寝中で、この電話でおきたらどうしてくれるねんとちょっとムカつきました