○草かゆ
お正月のせりの根っこをコップに挿しておきましたら、つくつく伸びてきました
加賀ほうじ茶粥にしました。お米大さじ1、米粒こんにゃく大さじ1、えのき茸、せりのヘルシー茶粥です
丼サラダはNHKあさいちのレシピでキャベツ1/4個、塩昆布、レモン、ごま、ごま油使用 これまたヘルシーで沢山食べれます
お正月のせりの根っこをコップに挿しておきましたら、つくつく伸びてきました
加賀ほうじ茶粥にしました。お米大さじ1、米粒こんにゃく大さじ1、えのき茸、せりのヘルシー茶粥です
丼サラダはNHKあさいちのレシピでキャベツ1/4個、塩昆布、レモン、ごま、ごま油使用 これまたヘルシーで沢山食べれます
昨年、東北に旅したときの「いぶりがっこ」(沢庵の燻製)を作れないかと沢庵を買い求め挑戦してみました
鍋が汚れないようアルミ箔で包み、桜チップと砂糖を敷きます
ついでにシャウエッセンとオランダ鰊塩漬け、チーズもいっしょに燻製します
チーズのスペースありません
タイマーをセットして
まだ、いぶりがっこじゃないな~
沢庵だけ、さらに20分追加燻製します
出来上がり!いい色です
出来上がり!なんか減ってるし~(笑)
気温10度、日も差してよい天気です正月も5日、月曜日ともなれば初詣の人も少ないだろうと白山さんに出かけましたら、途中からすごい渋滞
お蕎麦の「草庵」いわなの「りんどう」うどんの「こいしや」も行列です
おなかぺこぺこなので獅子吼の「泰夢」で取り敢えずのおろしそば
3時なのにまだこの渋滞今回白山さんUターンしました
ウエルッシュコーギーのふうがです。日産の高級車と同じ名前ですが乗れません
長所は胴で短所は足です(笑)本来賢い犬種なのですが・・・まだまだヤンチャ盛りです
プロセスチーズを桜チップで7分スモークし、火を消してそのまま10分 いい感じです
連日のご馳走たべすぎで胃腸がおかしい
今夜は白峰ミツの絹ごし湯豆腐でお腹を休めましょう
お節に飽きた~野菜が欲しい~「フリルレタスと酢だこのサラダ」
お昼は「大根、パセリ、ミニトマトサラダ」脂ののった鰊の塩漬けはこれから燻製にします
夕食サラダは「かぶの千枚漬け、生たこ、モッツアレァ、パセリ、イクラしょうゆ漬けのオリーブオイルかけ」
海老しんじょのお吸い物は羅臼昆布の出汁が利いてあ~~~ぁうまし
DAはすでにアルコール漬(笑)正月は元旦から酒が飲めるぞ
元旦の朝は軽く、鱈の昆布締め、平目の昆布締め、お刺身サーモン、松前漬、かぶら寿司で酒が飲めるぞ酒が飲める
酒が飲める
酒が飲めるぞ~
この後、義兄宅で一杯、昼過ぎには息子ファミリーと一杯が続きます
町内でただ一軒、祝日に国旗を出すFさん宅 清々しい光景です
義兄宅のお節、今年は料亭お節ではなく自家製、K子さん頑張りました
我が家、今年の目玉は馬刺し、エスカルゴ、燻製で酒が飲めるぞビールにワインに清酒で酒が飲めるぞ
馬刺し ふたえご(アバラ肉)、たてがみ(白いコラーゲン)、上赤身、特上赤身、霜降りロース
写メ無いけどエスカルゴバジルソースは絶品でした