山の自然

身近な野山の花、虫や鳥たちの写真を撮ってます。それと農業も。

秋の気配

2017年08月11日 | ロハス
まだまだ、暑く体調維持が大変です。

ネットで「立秋」を調べてみると、

8月8日頃(2017年は8月7日)。
および処暑までの期間。
太陽黄径135度。
大暑から数えて15日目頃。

朝夕が涼しくなり、秋の気配が立つ頃。
立春からちょうど半年が経過し、この日から立冬の前日までが秋。暦の上では秋になりますが、日中はまだ残暑が厳しく1年で最も気温が高くなる時期です。

とありました。

そういえば、夜は和まだ暑く思いますが、朝はひんやり気持ちがいいですね。

畑に行くと、お隣さんのクリの木が多くの実をつけていました。



二人のクリの実が、何か喋っています。

兄弟なのでしょうか?

ほかのクリの実さんも、先日の台風5号の時の風について枝にしがみついて何とか残ったことを言っているようです。

もう少し、あとどのくらいしたらとれるのかな?

わが畑に落ちてきたら、もらってもいいのかな?

いずれにしても、被災ぶりにきせつをかんじることができました。

感謝

2017年05月21日 | ロハス


同世代のグループと一緒に公民館で教えていただいたのがきっかけで始めたブログ。


最初のころは、何を書こうかとブログネタを探すところから。

不定期に書いていたものが、だんだん毎日書けてきました。

それが今日が3,333日目のゾロ目となりました。

こんなに長く続けることが得きるともおもっていませんでしたが、これからもよろしくお願いします。

今日は、何かいいことがありそうな予感が・・・。

ほっとします

2017年02月04日 | ロハス
毎日寒いと暖かい部屋から、自分の部屋に戻るのに抵抗があります。

というのも私部屋は、2階で北側の部屋。

昼間でもひんやりと足元が冷え込みます。

寒くなると身体全体で温もりたくなりますね。

山に行くと、車で10分ほど走ると小さな温泉宿があります。

畑仕事をした後、この温泉に浸かると何とも言えずホッとします。


食事が済んだあと、デザートの出されたのが「干し柿」さん。

干し柿さん、あまりにお天とうさんに当たっていたため、もう、カチカチ。

硬すぎてかじる事が出来ません。

そこで、お茶碗の温泉を用意しました。

「チャポン」と飛び込んだら、よっぽど湯かげんが良かったのか、鼻歌が聞こえてきましたよ。



「いい湯だな、いい湯だな、ここは世界一小さな湯!」って。

「食べごろの軟らかさになったら言ってね。温泉から出るからね。」だって。

かくれんぼ 2

2017年01月25日 | ロハス



「バラ、バラ、バラ」と、大きな音がしたら、大豆さん達一斉に走り出しました。

大豆さん達、一度外の世界で出て見たかったようです。


莢から出してもらい、選別してもらい、いろいろな体験がしたかったのか、広い世界を見たかったのかな?

多くは、すぐに保管用ペットボトルの中に戻ってきましたが、ほかにもいろいろな場所でかくれんぼしています。

部屋の角に二粒、リビングのテーブルの下には、足元の隙間のあっちやこっちにも・・・。

もう片付いたと思っていたら、思わぬ場所から二粒の大豆さんが笑ってみています。

何処か分かりますか?

これ、息子の自転車なんですが、サドルのところです。

写真中央あたり、サドルの下です。

大豆さんが二粒、こちらを覗いています。

サドルの下に隠れたのでしょうが、上からは良く見えます。

可哀そうですが、ペットボトルに戻ってもらいましょう。

孫が鬼ごっこで隠れたようなものです。

大豆さんも、食べられる前にいろいろなたいけんをしてみたかったのでしょうね。


かくれんぼ

2017年01月24日 | ロハス


大豆のしょうやくをしている時の事でした。

大きなボールに莢から取り出した大豆さん。

それを、イケメンと普通の子と虫食いさんなどと分けていく作業です。

右はイケメンさん、真ん中は普通の子、左は虫食いさん。

仕分けが出来ると、焼酎の4リットル入るペットボトルへ漏斗を使って入れますが・・・。

勢いよく入れ過ぎ大変なことに!

「バラ、バラ、バラ」と、大きな音がしたら、大豆さん達一斉に走り出しました。


大豆さん達、一度外の世界で出て見たかったようです。

がんばってます!

2016年11月22日 | ロハス
今年は、いつまでこんなに暑いのだろう?

と思っていたら何時の間にかすっかり寒くなってしまいました。

我が家の庭には、プランタンに植えられたトマトさんが、頑張っていくつも実をつけてくれました。

完熟するまで我慢すると、その味はスーパーで売られているトマトさんと比べ、昔、田舎のばあちゃんが取ってくれた懐かしい「ト・マ・ト」の味でした。

枯れるまでトマトさんの人生を全うしてもらいたいと思っていたら、何とビックリポンなことに。

見てください。



ちょっと可愛らしい実ですが、立派な実が3つ。

山の畑に植えていた時、遅くまで実をつけていましたが、こんな時期までは実をつける事は無かった様な気がします。

平地だから山に比べると温度も高いのですが・・・。

でも、このままなんとか赤く熟してほしいですね。

今年は、赤ヘルの広島カープも優勝したことだし、真っ赤な美味しい実をたのんまっせ!


パックトンボの翌日は?

2016年08月29日 | ロハス


行事を二日連続で予定すると、ちょっと忙しいですね。

昔は、2つ、3つ同時に準備できていたものの、年を取ると段取りが悪く、バタバタすることが多くなりにけり・・・。

体験に来て下さる方々に、失礼のないようにしなければ。


今回は公民館での「蕎麦打ち」です。

蕎麦打ちと言えば、世の男性がはまりやすいものの一つですね。

私もそのほとりではありますが。

男は、こだわる?

「道具」から入る?

まあ、最初に蕎麦打ちとはどんなものか、「家庭にあるものを使ってやって見ましょう。」

と言うのが今回のそば打ちです。


粉を混ぜる鉢はステンレスボールを、面を伸ばす台は机の天板を(勿論除菌はあしますよ)

麺棒は、うどんを作る時に購入済みのものを使用しました。

麺包丁は、菜切り包丁を代用。

出来れば、刃の部分が真直ぐなものが良いのですが、おいおい購入しましょう。

今回は、ステンレスをご自分で加工した包丁を持参された方がおられました。

今回で使うのは3回目、切れ味はいかに。


打ち方を解説した資料を渡し、ざっと説明してから始めます。

4つの班に分かれて始めましたが、中々同時に仕上がらないのが常です。

進み具合を見ながら、各班を見ていきますが、ものすごく慎重な班があるかと思えば、あっという間に先に進み、説明の前に伸ばし始めたりとか。

い~や、講師の力量不足を痛感。

ちょっと、小ぶりの部屋へ23人が入り、朝日はまともに当たり、更には蕎麦を茹でるお湯を沸かす事になり、部屋の気温は急上昇。

エアコンもフル稼働です。

あまりにエアコンも風量を増すと、蕎麦の水分も蒸発してしまい、切った時にバラバラ状態になることも。

しかし、今回は乾燥気味にはなったものの何とか形状を確保。

20cm位は、ありましたね。



3~5cm程になったものもありますが、おおむね成功のようです。

野菜にエビなどの入った特製かき上げも出来上がり、皆さんと試食です。



形は多少どうであれ、自分たちが作りあげたお蕎麦さん、美味しくないわけはありませんね。

皆さんから、「美味しかった。」、「そばつゆの作り方も教えて。」と大好評でした。

この喜んでくださる笑顔、最高でした。


ちょっと、ぼやき・・・

工程の分かる写真をもっと撮りたいのですが、講師をすると中々取れず、写真は歯抜け状態。

やはりせんぞっカメラマンが仏様かな・・・。4

臨時休業

2016年06月26日 | ロハス
今回仕事の都合で、7月中旬までブログのアップが出来なくなりました。

当分の間、お休みさせて頂きます。

折角、覗いてくださった方には申し訳ありませんが、必ず、戻ってきますのでよろしく願いします。

原点 人生自分流

2016年01月19日 | ロハス
一泊二日でちょっと出かけてきました。

私の人生の師ともいえるご夫婦に久しぶりに訪問させて頂きました。

京都府に在住の「ハーブの家 はあぶや」さんです。


私が今の生活を始めて10年余り。

そのきっかけとなったのが、NHKの番組で放送された「人生自分流」と言う番組を我が奥が見て、その主人公と私が合うのではとその方の家に出向いたことでした。。

その生活とは?

夫に会社を辞めさせ、自分たちのやりたい事をして生活をする。

「ロハス」とか「スローライフ」などの言葉が、当時は流行り始めたころでした。

御主人が野菜作りを、奥さんはハーブを育てランチ教室を、ハーブ染めや講演活動をと・・・。

無理をせず、自分のペースで生活をされていました。

私は、これからの人生をどうするか考えていた時期で、いろいろ話をお聞きしている間に「とりあえず食べていけるかな?」と思えるようになりました。

それから、何度か足を運んでいる間に、どんどん夢が膨らみ、御夫婦が「あと2~3年してから辞めたら?」とアドバイスをくださいましたが、火がついてしまいその忠告も耳に入らず、ただちに職を辞することに。

それから、今の生活が始まったのです。


話をすると色々盛り上がります。

思ったら突っ走るパワフル奥さんですが、御主人とも気が合い、近くであれば色々一緒に出来るのにと思うことばかり。

話をしても、いつも前向きな話ばかり。

今回も、久しぶりのウルトラエネルギーを体いっぱいに充てんして帰ってきました。


毎回、お世話になりっぱなしですが、本当に感謝、感謝です。

今回も新しい出会いが出来ました。

ありがとうございました。

これからもよろしくお願いします。


家族愛

2015年07月07日 | ロハス
7月7日は何の日?

昨夜は七夕様でしたね。

晴れればよかったですが、残念ながらくもって・・・。

一年に一度の出会いのひこぼしさんとおとひめさんはどうなったかな?


河川敷の畑に出向くと、「コーン、コーン」とキジのお父さんがしきりに鳴いています。

昨年の6月半ばにキジさんの卵を発見したので、この声からすると卵を守るためかな?

キジの夫婦愛・家族愛は凄いですね。

今年は、無事に雛に孵ってね。


みんな仲間

2015年07月06日 | ロハス


我が家の野菜作りは時間がかかります。

砂地の土のため水分の保持が大変です。

出来るだけ自然に任しているため肥料は?

畑に生えた草が肥料。

負けない程度に刈って根元においていくだけ。


このジャガいもさん、昨年の9月に孫と一緒に植えたものです。

冬に収穫せず、今まで待っていました。

葉もやっと枯れてきたので、気になり気になりつい指を土の中に・・・。

「うっ!」思わずニッコリと。

思っていたより大きく、形がそろっています。

周りのジャガイモさんは、「まだ、まだ。もう少し待ってね。まだこれからもうひと踏ん張り大きくなるからね。」と言っています。

でも・・・。

「ちょっとごめん!」とばかりに指を動かすと、ジャガイモさんの言うとおり。

当たった感触は、ちょっと小ぶり。

この畑、ジャガイモさんは仲の良い「ギシギシ」さんがいっぱいいてくれるおかげで、葉っぱがあまり被害に合いませんでした。

草は、敵!ってみんな言うけれど、我が家の畑では、草さんがいないと栄養も取れないし虫さんの被害も増えるの。

まあ、アンパンマンと一緒、虫さんが来れば葉っぱを少し分けてあげるの。

時間がかかっても、こんなに立派なジャガイモさんが出来るんだものね。

ほっと、一息

2014年12月30日 | ロハス




この写真、山の畑なんですが、草刈りに出かけました。

早朝出発の段取りが、休養が出来たり。来客があったりで午後からの出発に・・・。

何しろ片道50km以上あるため、1時間半近くかかるんです。

ついて草刈りを始めたのですが、久しぶりの畑。

草だらけ。

これは、我が家の畑の栄養分なので歓迎するところですが、時間が遅くなったため既に山が影を落としています。

さすがに年末、天気は良くとも陰になるとグッと気温が下がります。

この日は、曇っていたのでなおさら寒さがしみます。

終わるころはすっかり日が暮れ、携帯の明かりを頼りにやっと片付け終了。

帰りにお世話になっている師匠のところへ立ち寄ると、「寒かったでしょう。」と雑煮をごちそうになりました。

お礼に行ったのにごちそうになりっぱなしです。

師匠の奥さん曰く「困っている時はお互い様、出来る事しかしていないから。」と。

寒い夜空のなか、心温まる時間を過ごさせて頂きました。


つくりもつくり、1000体も!

2014年09月14日 | ロハス


92歳となった母が、新聞を見ながらひとりごとを言っていました。

何かと問うと、「古着や不要となった布で作った人形の作品展があり行きたい。」と。


作者は、30年ほど前から人形作りを始め、ついに1000体もの人形を作成されたそうです。

フリーマッケットなどに出品されるようになってから人気を集め、自宅に人形店「創作屋 じじばば」をオープン。

教室も開催され多くの方が通われているそうです。

岡山市のサウスビレッジで明日まで開催されているそうです。

興味のある方は、一度足を運んでみてください。

  作者の祖父が着られていた服を着て。

  いつまでも夫婦仲良く。

  野菜まで作れるのですね。

昭和の時代の花火大会の様子を表現した大作もありますよ。

夏祭り

2014年07月13日 | ロハス


昨夜は、我が家の前にある神社の夏祭り。

例年よりも早い???

それはともかく、早速孫たちに緊急招集。

順番が逆になりましたが、二姫が我が家に来たのもそのおかげ。


それはさておき、年々神社に参拝される方が増えています。

この時間になると、お参りされた方々は、隣の公園にある夜店にあつまり、夏休み前のひと時を過ごされます。

50m×50mほどの公園に人があふれ、通勤ラッシュ状態。

写真を撮りたかったんですが、今どきのご時世、ちょっとご遠慮させていただきました。

その雰囲気が少しわかる?のがこの写真。



いままで夏祭りには、夜店はなかったと思ったんですが、10軒ほどが軒を並べています。

よちよち歩きの子供から、もう期末試験は終わった?中学生などで溢れています。

一時は、お祭りも風化されるかのごとく少なかった時期もありますが、このところすっかり復活。

色々な方たちが集まり、コミュニケーションが活発になることは、人間関係が希薄になりがちな今の時代、良い事ですね。


幸せいっぱい

2014年05月21日 | ロハス


畑を借りている一角にレンゲさんが顔を覗けています。

今年でこの場所をお借りして3年目。

だんだん咲く面積が広がっています。

昔、田んぼで使っていたとき、レンゲを植えていたとか。

レンゲは一年草?

毎年種を蒔かないといけないと聞いていたのですが・・・。

それはともかく、畑の草に混じりピンクのかわいらしい花が咲き誇るとついうれしくなってきます。

可哀そうですが、一輪拝借。

花弁を取り、口に持っていきます。

ほのかな甘みが・・・。

ミツバチさんが沢山立ち寄るわけが分かります。

それにしても畑に一杯花が咲くと心豊かになりますね。