山の自然

身近な野山の花、虫や鳥たちの写真を撮ってます。それと農業も。

いよいよ・・・

2012年04月06日 | 食品・材料・料理


灰の中に熱湯を入れ一晩寝かせます。

翌日、上澄みを目の細かい布で濾します。


よく練ったのコンニャクを火から下し、冷まします。

冷ましたら、灰汁を入れてよく混ぜます。



混ぜ始めると今までピンク色していたコンニャクがみるみる間にあの薄い灰色の色に変わっていくではありませんか。

バラバラしていたのがだんだん一体的になっていきます。

手ですくい丸い団子のように丸めて、沸騰したお湯の中に放します。



グツグツと一時間余り煮ると出来上がりです。


すぐに食べたいのですが、ここはじっと我慢です。

なぜ?って?

湯がしたお湯の中で浸しておくと、灰汁が抜けてさらに美味しいコンニャクができるのです。