保育園での稲作り、いよいよ穂が出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/10/28396b0a11adae9bbd5f5b5e2200eb23.jpg)
10日前に穂が出始めたんですが、防鳥ネットを設置する前にやられてしまいました。
毎年、「コシヒカリ」を栽培していたのですが、発芽不良で急遽「ヒノヒカリ」に変更。
例年は、穂が出始めてから10日程経ってからネットを設置していました。
そのつもりで準備していたのですが、今年は3、4日で雀さんに見つけられてしまいました。
見てやってください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/05/70d0f4bb5362ce1d6a1badac2f144487.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3b/cac4667492bbc6f478a2760a1bfec6c8.png)
こんなに早く、雀さんたちにやられた事はなかったんですが・・・。
済んだことは仕方ないですね。
ここは気を切り替えて、囲いとネットを貼ってきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b5/f99dc1423cf27a8dc9259e4cde625d6f.jpg)
ちょっと、手作り感満載ですが、これで何とか防げそうです。
そうそう、足元にプランタンか、押さえをしてもらわないと。
実は以前、足元をネットだけにしていたら、ネットをくぐって中に入ってしまい、しっかりと食べられることになってしまいました。
まあ、食べられても仕方ないんですけどね。
無農薬で、化学肥料も使わず作っているのはもちろんのことですが、いつも園児たちが「魔法のことば」をかけているからね。
「魔法のことば」?
それは、毎日「おいしいお米さんになってね。」と小さな3歳児から、お世話をしている5歳児までみんなに行ってもらっているから、ひのひかりちゃんも頑張っちゃっています。
あと一か月半で稲刈りです。
どのくらい収穫できるかな?
たのしみですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/10/28396b0a11adae9bbd5f5b5e2200eb23.jpg)
10日前に穂が出始めたんですが、防鳥ネットを設置する前にやられてしまいました。
毎年、「コシヒカリ」を栽培していたのですが、発芽不良で急遽「ヒノヒカリ」に変更。
例年は、穂が出始めてから10日程経ってからネットを設置していました。
そのつもりで準備していたのですが、今年は3、4日で雀さんに見つけられてしまいました。
見てやってください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/05/70d0f4bb5362ce1d6a1badac2f144487.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3b/cac4667492bbc6f478a2760a1bfec6c8.png)
こんなに早く、雀さんたちにやられた事はなかったんですが・・・。
済んだことは仕方ないですね。
ここは気を切り替えて、囲いとネットを貼ってきましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/b5/f99dc1423cf27a8dc9259e4cde625d6f.jpg)
ちょっと、手作り感満載ですが、これで何とか防げそうです。
そうそう、足元にプランタンか、押さえをしてもらわないと。
実は以前、足元をネットだけにしていたら、ネットをくぐって中に入ってしまい、しっかりと食べられることになってしまいました。
まあ、食べられても仕方ないんですけどね。
無農薬で、化学肥料も使わず作っているのはもちろんのことですが、いつも園児たちが「魔法のことば」をかけているからね。
「魔法のことば」?
それは、毎日「おいしいお米さんになってね。」と小さな3歳児から、お世話をしている5歳児までみんなに行ってもらっているから、ひのひかりちゃんも頑張っちゃっています。
あと一か月半で稲刈りです。
どのくらい収穫できるかな?
たのしみですね。