![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/8b/1569bcadb09c1586ee05255c3298795b.jpg)
1月12日、ホテル・キャメロットジャパンにて弊社新年会を開催いたしました。
本年は1月7日より営業を開始いたしましたが、年末年始のお休みがつながる傾向にある昨今、遅めの開催の方が皆様にもお運びいただきやすいのではないかということで、昨年より第一ではなく第二土曜日に開催することにいたしました。
毎年、各部署が持ち回りで企画から進行までを担当する弊社の新年会。今年は栃木県小山市の北関東営業所が担当いたしました。テーマは、「ナカノって何?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ea/c8c2d3a4a002bed873529159ac874a2f.jpg)
オープニングは、昨年7月に公開いたしました、弊社の紹介番組を一部ご覧いただきました。動画は弊社HPよりフルでご覧いただけますので、ぜひご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/5d/c7a3f916da3a732e290aa6b8704642ad.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/5b/4ceaef1745041e46f75b59dc20a811ba.jpg)
そして弊社代表取締役社長、中野博恭による年始のご挨拶と、同会長、中野聰恭による乾杯の音頭により会はスタートしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b9/45c7b56b1c8f70d79775fa1b3a354e26.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/63/1603ed3c527e9fb65d856aa1011aaf3d.jpg)
今年で9年目、弊社ニューイヤーパーティの名物としてすっかり定着した感のある、2011年国際バーテンダー協会主催カクテル世界大会総合優勝、「Bar Noble」の山田高史さんによるカクテル・ブース。今年は、弊社の行動指針を表現した定番のオリジナル・カクテル「エコソフィー」(写真奥)と、新たなオリジナル・カクテル「サンライズ」でした。「サンライズ」はラズベリーウォッカ、ピーチリキュール、オレンジジュース、グレナデンシップの、丸く包まれるような甘さと香りにオレンジジュースの酸味が爽やかさを添える、まさに暖かい太陽につつまれた清々しい朝、初日の出にふさわしいカクテルでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/31/c0f32f4a07e7c2998db1e6403e56927f.jpg)
昨年の新年会以降に入社した、新入社員12名よりご挨拶。よろしくご指導の程、お願い申し上げます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/5d/096b170588fd62faa066a0e26fdc6eef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/1b/5f946728d8a67ab51db627e4984502ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/90/d4ec97148738e725e4ea19d14c7fbc8e.jpg)
実は、毎年担当営業所が一番頭を悩ますところなのではないかと思いますが、今年の余興は2000年~2013年にかけて放送された『クイズ$ミリオネア』のパロディで、弊社に関する知識(?)を問う問題に各部署の代表が回答するというものでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/3b/d0f1362fb227329d257f4ce0a8202fb3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/f4/70bc791ca4a14c19dad05c9d22989163.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fd/d311170a530c7b5e7d95796bbf66fee8.jpg)
続いて、こちらが一番長く続いているのではないかと思うのですが、恒例のビンゴ大会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/10/bc3ac4a6b3ae90961422993a6cd3c0a5.jpg)
締めは、弊社取締役の村松より、本日の御礼と年頭のご挨拶を申し上げました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/d2/d0d3c88acb988bbe6525c9e7bcfcb142.jpg)
最後は、新たな伝統に向け2011年から続く弊社独自の締めの音頭「ヨイヨイヨイショ!」。2019年は陰陽が相剋する年だそうですが、今年から担当が三本松変革から中山変革に代わりました。新旧代われど伝統のバランスは保つ、相剋の時にはそれが大切なのではないかと思います。
改めてこの「ヨイヨイヨイショ!」ですが、これは創業事業である故繊維業において、数百キロにもなろうかという重い荷物を、人手による協働作業で担ぎ上げていた時代の掛け声が元となっております。そこには、先人の足跡に思いを致すと共に、困難をものともせず、共に力を合わせることで、家族、仲間、お取引先、そして地域社会に奉仕するという決意が込められています。
はじめに、自分と家族のために よい! よい! よいしょ!!
つづいて、会社と仲間のために よい! よい! よいしょ!!
もひとつ、お客様と地域のために よい! よい! よいしょ!!
本年もナカノ株式会社をどうぞよろしくお願い申し上げます。
繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ny_kimono_m.gif)