goo blog サービス終了のお知らせ 

窪田恭史のリサイクルライフ

古着を扱う横浜の襤褸(ぼろ)屋さんのブログ。日記、繊維リサイクルの歴史、ウエスものがたり、リサイクル軍手、趣味の話など。

2024年度入社式を行いました

2024年04月02日 | リサイクル(しごと)の話


 4月1日、2021年以来3年ぶりに入社式を行いました。弊社は新卒者採用があった時のみ入社式を行うということもありますが、3年前は新型コロナの影響でオンライン開催だったため、対面での開催は実に2018年以来6年ぶりとなります。

 今や自分の子供の世代を社員として迎えることになります。思い返せば僕も社会人27年目、社会に出てからの人生の方が長くなってしまいました。その初々しいお二人に、まず入社の祝辞を述べさせていただきました。



 続いて、取締役藤田より祝辞。



 新入社員には恒例の社章バッヂ、そして今年から経営理念と弊社独特の役職名を記したカードが贈られました。これまで何度かこのブログでも採り上げている役職名ですが、この度、飛龍(ひりょう)、大有(たいゆう)、守成(しゅせい)という役職名を新設いたしました。



 本日は中途採用を含む新入社員研修が横浜で行われています。みなさん、ようこそナカノ株式会社へ!

繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年3月アクセスランキング

2024年04月02日 | 人気記事ランキング


 4月、弊社創業90周年の節目となる年度がスタートしました。さて、今回も2024年3月にアクセスの多かった記事トップ10をご紹介します。

 今回も個別ではYMS関連の記事がトップ(2位:「どうせ誰もやらないから、やる-第162回YMS」)。青森県五所川原市のお話しでしたが、そう言えば先日大相撲で110年振りの新入幕優勝という快挙を成し遂げた尊富士は五所川原市の出身でしたね。

 定番記事に目を向けますと、「エコノミーとエコロジーの語源」が復帰ということで以下の通りとなりました。

3位:Yema(イェマ)-フィリピンのお菓子(29ヶ月連続)
4位:久村俊英さんの超能力を目撃してきました(45ヶ月連続)
5位:初めてのスカイバーカウンター-日本プロ野球2019 横浜vs中日10回戦(2ヶ月連続)
8位:エコノミーとエコロジーの語源(2ヶ月ぶり)

 横浜スタジアムのスカイバーカウンターは、収容人員増のため数が減ったようですね。7位:「蘇(そ)を食べてみました」は、2020年10月以来久々のランクインですが、2010年に投稿した記事であるにもかかわらず、この年は結構頻繁にランクインしていました。

 また、2ヶ月前に始めてランクインした10位:「カテゴリー(ウエスものがたり)」が復活。更新回数が少なかったこともありますが、やはり本業の記事を読んでいただけるのは嬉しいものです。

1. トップページ
2. どうせ誰もやらないから、やる-第162回YMS
3. Yema(イェマ)-フィリピンのお菓子
4. 久村俊英さんの超能力を目撃してきました
5. 初めてのスカイバーカウンター-日本プロ野球2019 横浜vs中日10回戦
6. 2024年2月アクセスランキング
7. 蘇(そ)を食べてみました
8. エコノミーとエコロジーの語源
9. 記事一覧(23ページ)
10. カテゴリー(ウエスものがたり)

繻るに衣袽あり、ぼろ屋の窪田でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする