都内近郊の美術館や博物館を巡り歩く週末。展覧会の感想などを書いています。
はろるど
「クインテットー五つ星の作家たち」展でWEB内覧会が開催されます
1月11日(土)より損保ジャパン東郷青児美術館にて開催される「クインテットー五つ星の作家たち」展。

国内の現代美術作家5名(児玉靖枝、川田祐子、金田実生、森川美紀、浅見貴子)の制作を紹介。テーマは「風景」。各作家がいかにして表現するのか。その響きあう様を五重奏、ようはクインテットになぞらえて見る展覧会でもあります。
その「クインテット」展にてSNSユーザー向けに内覧会が開催されます。
[損保ジャパン東郷青児美術館「クインテットー五つ星の作家たち」WEB内覧会 開催概要]
・日時:2014年1月10日(金) 18:00~20:30
・会場:損保ジャパン東郷青児美術館(東京都新宿区西新宿1-26-1)
・スケジュール
18:00~ 受付開始
18:30~ 内覧会
19:00~ ギャラリートーク
20:30 内覧会終了
・定員:30名
・参加資格:ブログ、Faceboook、Twitterアカウントをお持ちの方。ブログの内容は問いません。
・参加費:無料
・申込方法:専用申込フォームより→https://admin.prius-pro.jp/m/win/form.php?f=5
・申込締切:1月6日(月) 18時まで。応募者多数の場合は抽選。当選者には1月8日(水)までにメールで通知。(落選者への通知はありません。)

浅見貴子「Trees 0903」2009年 墨、胡粉・白麻紙
日時は展覧会開幕前日の2014年1月10日(金)の夜6時より。参加資格はブログ、Faceboook、Twitterアカウントをお持ちの方で、展示の感想なり魅力をご紹介いただける方です。
[参加の特典]
1.開催前に展覧会をいち早く観覧できる貸切内覧会です。
2.参加いただいた皆様に本展図録をプレゼントいたします。
3.担当学芸員によるギャラリーツアーに参加できます。
4.展覧会会場内で写真撮影ができます。(注意事項あり。)
当日は内覧中にギャラリーツアーが行われる他、会場内の写真撮影も出来るそうです。また図録もいただけます。
定員は30名。申込の締切は直前の1月6日(月)まで。応募多数の場合は抽選となります。
それにしてもこの展覧会で私が特に期待したいのは浅見貴子。1964年に埼玉県で生まれた日本画家です。

「絵画、それを愛と呼ぶことにしよう vol.4 浅見貴子」 ギャラリーαM(はろるど)
繊細な墨の線と点。そして胡粉の豊かな質感。時に滲みを駆使して美しき光の織りなす風景を創り出す。一昨年には馬喰町ギャラリーαMで個展を開催。インスタレーションとしても見応えのある展示を披露してくれました。
WEBユーザー向けの貸し切りでの観覧イベント。参加費は無料です。興味のある方はご応募してはいかがでしょうか。
申込フォーム→https://admin.prius-pro.jp/m/win/form.php?f=5
「クインテットー五つ星の作家たち」 損保ジャパン東郷青児美術館
会期:2014年1月11日(土)~2月16日(日)
休館:月曜日。但し1/13日は開館。
時間:10:00~18:00 *入館は閉館の30分前まで。
料金:一般500(400)円、大学・高校生300(200)円、中学生以下無料。
*( )は20名以上の団体料金。
住所:新宿区西新宿1-26-1 損保ジャパン本社ビル42階
交通:JR線新宿駅西口、東京メトロ丸ノ内線新宿駅・西新宿駅、都営大江戸線新宿西口駅より徒歩5分。

国内の現代美術作家5名(児玉靖枝、川田祐子、金田実生、森川美紀、浅見貴子)の制作を紹介。テーマは「風景」。各作家がいかにして表現するのか。その響きあう様を五重奏、ようはクインテットになぞらえて見る展覧会でもあります。
その「クインテット」展にてSNSユーザー向けに内覧会が開催されます。
[損保ジャパン東郷青児美術館「クインテットー五つ星の作家たち」WEB内覧会 開催概要]
・日時:2014年1月10日(金) 18:00~20:30
・会場:損保ジャパン東郷青児美術館(東京都新宿区西新宿1-26-1)
・スケジュール
18:00~ 受付開始
18:30~ 内覧会
19:00~ ギャラリートーク
20:30 内覧会終了
・定員:30名
・参加資格:ブログ、Faceboook、Twitterアカウントをお持ちの方。ブログの内容は問いません。
・参加費:無料
・申込方法:専用申込フォームより→https://admin.prius-pro.jp/m/win/form.php?f=5
・申込締切:1月6日(月) 18時まで。応募者多数の場合は抽選。当選者には1月8日(水)までにメールで通知。(落選者への通知はありません。)

浅見貴子「Trees 0903」2009年 墨、胡粉・白麻紙
日時は展覧会開幕前日の2014年1月10日(金)の夜6時より。参加資格はブログ、Faceboook、Twitterアカウントをお持ちの方で、展示の感想なり魅力をご紹介いただける方です。
[参加の特典]
1.開催前に展覧会をいち早く観覧できる貸切内覧会です。
2.参加いただいた皆様に本展図録をプレゼントいたします。
3.担当学芸員によるギャラリーツアーに参加できます。
4.展覧会会場内で写真撮影ができます。(注意事項あり。)
当日は内覧中にギャラリーツアーが行われる他、会場内の写真撮影も出来るそうです。また図録もいただけます。
定員は30名。申込の締切は直前の1月6日(月)まで。応募多数の場合は抽選となります。
それにしてもこの展覧会で私が特に期待したいのは浅見貴子。1964年に埼玉県で生まれた日本画家です。

「絵画、それを愛と呼ぶことにしよう vol.4 浅見貴子」 ギャラリーαM(はろるど)
繊細な墨の線と点。そして胡粉の豊かな質感。時に滲みを駆使して美しき光の織りなす風景を創り出す。一昨年には馬喰町ギャラリーαMで個展を開催。インスタレーションとしても見応えのある展示を披露してくれました。
WEBユーザー向けの貸し切りでの観覧イベント。参加費は無料です。興味のある方はご応募してはいかがでしょうか。
申込フォーム→https://admin.prius-pro.jp/m/win/form.php?f=5
「クインテットー五つ星の作家たち」 損保ジャパン東郷青児美術館
会期:2014年1月11日(土)~2月16日(日)
休館:月曜日。但し1/13日は開館。
時間:10:00~18:00 *入館は閉館の30分前まで。
料金:一般500(400)円、大学・高校生300(200)円、中学生以下無料。
*( )は20名以上の団体料金。
住所:新宿区西新宿1-26-1 損保ジャパン本社ビル42階
交通:JR線新宿駅西口、東京メトロ丸ノ内線新宿駅・西新宿駅、都営大江戸線新宿西口駅より徒歩5分。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )