都内近郊の美術館や博物館を巡り歩く週末。展覧会の感想などを書いています。
はろるど
『The Original』 21_21 DESIGN SIGHT
21_21 DESIGN SIGHT
『The Original』
2023/3/3〜6/25
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ab/33ab7564e18c55fab36b2600a652af52.jpg)
世の中に深く影響を与えるデザインを「The Original」と定義して紹介する展覧会が、21_21 DESIGN SIGHTにて開かれています。
この「The Original」を定義したのは、展覧会ディレクターの土田貴宏と企画原案の深澤直人、それに企画協力の田代かおるの3名で、会場にはそれぞれが議論を重ねて選んだ150点のプロダクトが展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a0/da4a9ace59a42a8e783bedbd50100144.jpg)
今回の展覧会でまず興味深いのは、19世紀から現在までの家具や食器、またテキスタイルや玩具などの幅広いジャンルのプロダクトが並んでいることで、まず冒頭では生活を営む上で重要な家に関するプロダクトの再現展示が行われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/96/f9a3e622f5eb7693dbc5b42c31808a64.jpg)
これに続くのが19世紀から現代までの100点のプロダクトを並べた展示で、古くは1859年のオーストリアのウィーンで作られた曲木椅子から、2020年に発表された日本製の木の椅子までを時代ごとに分けて紹介していました。なお展示品は数点を除き、現在製造されている量産品で占められていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/59/928b2bde9bc5689e804c1f45b508c0ee.jpg)
ここではシャルロット・ペリアンやヨーゼフ・ホフマン、インゴ・マウラーをはじめ、日本の剣持勇や吉岡徳仁などのプロダクトなどが並んでいて、いわば名作として評価された作品を楽しむことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/56/82672298f47c058f179c1b18c0426efe.jpg)
株式会社大塚製薬(プランニング)、細谷巌(パッケージデザイン)『カロリーメイト』 1983年 大塚製薬(日本)
そうした一方で、思いがけないほど身近ともいえるプロダクトも紹介されていて、食卓にてお馴染みのペッパーミルやカロリーメイトのパッケージなども展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e0/7edb5f62e14dd799564b380a5e0a2389.jpg)
クララ・フォン・ツヴァイベルク『ペーパー ペーパー ビン』 2020年 ヘイ(デンマーク)
またクララ・フォン・ツヴァイベルクによる『ペーパー ペーパー ビン』と名付けられたゴミ箱も興味深いかもしれません。一見、プラスチックで作られているように思えながら、実はリサイクル紙でできていて、さらなる再生も可能とのことでした。スタイリッシュなデザインとともに実用性も兼ね備えつつ、環境にも配慮した、まさに「The Original」に相応しいプロダクトだったのではないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/62/ae3c353765416b1d8b91150896a84931.jpg)
木村譲三郎『スーパーカブ』 1958年 ホンダ(日本)
何をもって「The Original」とするのは人それぞれかもしれませんが、お気に入りのプロダクトを探しながら見ていくのも面白いかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c7/28fd81a094e67903cdcd66c6be22d021.jpg)
『The Original』にお気に入りのデザインを探しに行こう!@21_21 DESIGN SIGHT | イロハニアート
6月25日まで開催されています。
『The Original』 21_21 DESIGN SIGHT(@2121DESIGNSIGHT)
会期:2023年3月3日(金)〜6月25日(日)
休館:火曜日(3月21日は開館)。
時間:10:00~19:00
*入場は閉場の30分前まで。
料金:一般1400円、大学生800円、高校生500円、中学生以下無料。
住所:港区赤坂9-7-6 東京ミッドタウン・ガーデン内
交通:都営地下鉄大江戸線・東京メトロ日比谷線六本木駅、及び東京メトロ千代田線乃木坂駅より徒歩5分。
『The Original』
2023/3/3〜6/25
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ab/33ab7564e18c55fab36b2600a652af52.jpg)
世の中に深く影響を与えるデザインを「The Original」と定義して紹介する展覧会が、21_21 DESIGN SIGHTにて開かれています。
この「The Original」を定義したのは、展覧会ディレクターの土田貴宏と企画原案の深澤直人、それに企画協力の田代かおるの3名で、会場にはそれぞれが議論を重ねて選んだ150点のプロダクトが展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/a0/da4a9ace59a42a8e783bedbd50100144.jpg)
今回の展覧会でまず興味深いのは、19世紀から現在までの家具や食器、またテキスタイルや玩具などの幅広いジャンルのプロダクトが並んでいることで、まず冒頭では生活を営む上で重要な家に関するプロダクトの再現展示が行われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/96/f9a3e622f5eb7693dbc5b42c31808a64.jpg)
これに続くのが19世紀から現代までの100点のプロダクトを並べた展示で、古くは1859年のオーストリアのウィーンで作られた曲木椅子から、2020年に発表された日本製の木の椅子までを時代ごとに分けて紹介していました。なお展示品は数点を除き、現在製造されている量産品で占められていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/59/928b2bde9bc5689e804c1f45b508c0ee.jpg)
ここではシャルロット・ペリアンやヨーゼフ・ホフマン、インゴ・マウラーをはじめ、日本の剣持勇や吉岡徳仁などのプロダクトなどが並んでいて、いわば名作として評価された作品を楽しむことができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/56/82672298f47c058f179c1b18c0426efe.jpg)
株式会社大塚製薬(プランニング)、細谷巌(パッケージデザイン)『カロリーメイト』 1983年 大塚製薬(日本)
そうした一方で、思いがけないほど身近ともいえるプロダクトも紹介されていて、食卓にてお馴染みのペッパーミルやカロリーメイトのパッケージなども展示されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/e0/7edb5f62e14dd799564b380a5e0a2389.jpg)
クララ・フォン・ツヴァイベルク『ペーパー ペーパー ビン』 2020年 ヘイ(デンマーク)
またクララ・フォン・ツヴァイベルクによる『ペーパー ペーパー ビン』と名付けられたゴミ箱も興味深いかもしれません。一見、プラスチックで作られているように思えながら、実はリサイクル紙でできていて、さらなる再生も可能とのことでした。スタイリッシュなデザインとともに実用性も兼ね備えつつ、環境にも配慮した、まさに「The Original」に相応しいプロダクトだったのではないでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/62/ae3c353765416b1d8b91150896a84931.jpg)
木村譲三郎『スーパーカブ』 1958年 ホンダ(日本)
何をもって「The Original」とするのは人それぞれかもしれませんが、お気に入りのプロダクトを探しながら見ていくのも面白いかもしれません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/c7/28fd81a094e67903cdcd66c6be22d021.jpg)
『The Original』にお気に入りのデザインを探しに行こう!@21_21 DESIGN SIGHT | イロハニアート
お気に入りのデザインを探しに行こう!「オリジナルなデザインとは何か?」という問いへの答えを探す展覧会『The Original』が21_21 DESIGN SIGHTにて開催中。レゴやペッパーミル、カロリーメイトまで!?身近な「The Original」について考えることができそうです。https://t.co/jj9GAMvaxb
— イロハニアート編集部 (@irohani_art) March 28, 2023
6月25日まで開催されています。
『The Original』 21_21 DESIGN SIGHT(@2121DESIGNSIGHT)
会期:2023年3月3日(金)〜6月25日(日)
休館:火曜日(3月21日は開館)。
時間:10:00~19:00
*入場は閉場の30分前まで。
料金:一般1400円、大学生800円、高校生500円、中学生以下無料。
住所:港区赤坂9-7-6 東京ミッドタウン・ガーデン内
交通:都営地下鉄大江戸線・東京メトロ日比谷線六本木駅、及び東京メトロ千代田線乃木坂駅より徒歩5分。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )