◆ちゃんとしゃべれ!治納由気(はるなゆき)◆

変な日本語、敬語もどき、崩れていく日本語、そして、正しい日本語とハムスター。

「暴行をふるわれる」って?

2018-06-03 09:29:12 | 言葉についてあれこれ
                                  足蹴にされた

 「泥酔した客から暴行をふるわれるタクシー運転手」は「とくダネ!」で聞いたナレーションで、このとき、なぜかテロップは「暴力をふるわれる」でしたよ、珍しく正解。「暴行」なら「暴行される」ですね。「もこみちさんの腕にかかると」と言ったのは小田島愛アナ(テレビ金沢)ですが、「料理の腕前」とごっちゃになったのでしょうか。「かかると」なら「手」ですよ、「手にかかると」でしょ!
 「スタッフも経験ある女性ばかり」は美容室のCMで聞いたのですが、「経験豊かな」とか「経験を積んだ」とかね、そこまで言う自信がなかった? 「二つをかけそなえた大人になりたい」と言ったのは二十歳になったタレントですが、「兼ね備えた」も言えない二十歳って <( ̄д ̄)>? 「気が気でならないんです」と言ったのも若い女性タレントですが、「気が気でないんです」でしょ。
 「どこに向かっているのか、読んでいけば分からなくなる」と言ったのは「王様のブランチ」で見た若い女性です。この番組で聞こえてくる日本語はふざけているのかと思うほどおかしいのですが、これは読んだ小説の感想を述べる場面で、おふざけではないですよね、「読んでいけばいくほど分からなくなる」と言いたかったのですよね!? 「こともあろうか」は「王様のブランチ」の映画紹介コーナーで聞いたナレーションですが、「こともあろうに」と言うものですよ。
 「びた一文もな」は「猿の惑星ジェネシス」の日本語吹き替えセリフなのですが、むずむずします。「びた一文、な」が自然で、「も」が余計です。「お前にはびた一文やらねぇ、びた一文、な!」と言ってみてください。「も」を入れるなら「お前には一文もやらねぇ、一文もな!」です。「一刻でも早く」と言ったのはタレント、「一刻でも早くご報告をと」はドラマで聞いたセリフですが、「一刻も早く」でしょ、「で」が余計です。
 Wikipediaで「インフルエンサー(influencer)」を見たら「世間に与える影響力が大きい行動を行う人物のこと」とありましたが、これを書いた人は小倉智昭の影響をもろに受けちゃったのでしょうか、「影響力」と「影響」の違いを分かっていませんし、「行動を行う」もくどいですね。「その言動が世間に大きな影響を及ぼすような人物のこと」とでも書けばいいのではないでしょうか。
 「あしたも晴れ!人生レシピ」で70代らしき女性からのメールを読み上げたのですが、「見ず知らずのすかがわへ」というところに違和感を覚えました。すぐに「すかがわ」は地名だと分かりましたが、それだと「見ず知らずの」は合いません。「見ず知らず」は、会ったことがなくて全然知らない、一面識もないこと、つまり、「人」について言うわけで、行ったこともなくて全然知らない土地なら「縁もゆかりもない」「不案内な」「なじみがない」などですね。
 「代引きならお金をはらわなければ発送先に返されます」は一般人の文章にあったのですが、送り主に返されるのですから「発送先」ではなく「発送元」です。「はらわなければ」も、なぜ平仮名で書いてあるのでしょうか。きちんと変換するのがめんどくさい? 「代引きなら、お金を払わなければ発送元に返されます」でしょ!
 「○事件、△事件の早期解決に従事」は「小さな巨人」第1話で聞いたナレーションです。「○事件、△事件の捜査に」なら「従事」でもいいのですが、「早期解決に」だったら「従事」はおかしいですよ、そこは「貢献」でしょ! あ、いや、本当に貢献したかどうか、それは知りませんよ。そうなると「尽力」でしょうか。
 「ナスD『無人島生活』にお茶の間ドン引き!?腐乱した烏龍茶を飲み干した!」という見出しにびっくりして記事(2017/12/31 ミステリーニュースステーション・ATLAS編集部)を読んだら「ナスDの飲んでいた飲料は真っ黒に腐っていて」と書いてありました。「腐乱した烏龍茶」だなんて気持ち悪い( ̄д ̄)! こんなもの、よくまぁ堂々と出せますね ┐( ̄д ̄)г。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする