◆ちゃんとしゃべれ!治納由気(はるなゆき)◆

変な日本語、敬語もどき、崩れていく日本語、そして、正しい日本語とハムスター。

「ムカついている」って?

2020-09-06 09:49:31 | 言葉についてあれこれ
                                     ムガ夢中

 「態度の変化にムカついているという」(2018/6/2 2:48 Narinari.com)って、そこだけ、なぜ片仮名? 普通に「むかついている」と書けばいいじゃない!? 「ヘンな店に入っちゃったとは思いましたが、ボッタクられなければそのことも気にならなかったと思います」(2019/4/2 8:46 bizSPA!フレッシュ)って、「変な店」「ぼったくられなければ」と書きましょうよぉーΨ( ̄д ̄)Ψ。
 「『被害者ズラするな!』『何を今さら』の呆れ声」は「gooいまトピランキング」の見出し(2019/5/1 18:28)で、要約は「被害者ヅラするんじゃねーよ!」。そして、「まいじつ」の記事の見出しは「被害者ズラするな!」で、記事には「被害者ヅラするんじゃねーよ!」と書いてありました ┐( ̄д ̄)г。“仕事”ですよね、遊びや趣味で書いているわけではありませんよね、違いますか?
 「ひがいしゃずら」で変換したら「被害者ずら」になったよ(⌒~⌒)。「ひがいしゃづら」で変換したら「被害者面」、顔という意味の「面(つら)」ですね。「被害者面(ひがいしゃづら)」なんて読めないだろうなぁと思って片仮名にするなら、せめて「被害者ヅラ」で統一しましょうよ、それぐらいするのが“仕事”ではありませんか?
 「列席者が行う余興は、時間がズレがある時もありますし」(2019/5/15 15:46 bizSPA!フレッシュ)って( ̄д ̄)! 「~がある」だから「ズレ」と書いた、その気持ちは分からなくもないのですが、そもそも「時間がズレがある」なんておかしいでしょ、「時間がずれることもありますし」と書けない?
 「財布のヒモが堅い日本人をちょっぴりビビらせて(中略)タンス預金じゃなくて投資にカネを回せ(中略)『選挙の争点にする』とキレている(中略)ゴネる(中略)ツッコミどころ満載の」(2019/6/13 6:01 ダイヤモンド・オンライン)って、幾ら何でも片仮名が多過ぎ( ̄д ̄)!
 「財布のひもが堅い日本人をちょっぴりびびらせて(中略)たんす預金じゃなくて投資に金を回せ(中略)『選挙の争点にする』と切れている(中略)ごねる(中略)突っ込みどころ満載の」か、読みやすさのためにあえて片仮名を使うとしても、せいぜい「ビビらせて」「キレている」ぐらいではないでしょうか。
 「ツッコまれていました」(2019/6/13 8:47女子SPA!)って( ̄д ̄)! 「ツッコミどころ満載の」はぎりぎり許容範囲内かなぁ~と迷いましたが、「ツッコまれて」は気持ち悪いので「突っ込まれていました」と書きましょうよ。「~とツッコみブログを締めくくった」(2019/12/9 18:09 アメーバニュース)も「~と突っ込み」と書きましょう。
 「乗る前ならまだイイんですが」(2019/9/20 15:46 女子SPA!)って、そこ、なぜ片仮名? これはもう、ライターの意図が分かりません。「いい」をわざわざ片仮名にしても、効果も何もないどころか、アホっぽいだけですからね、普通に「乗る前ならまだいいのですが」と書きましょう( ̄_ ̄)。
 「さらにヒドいことになって(中略)旧型の特許が切れるホンの数年前(中略)さらなるバックラッシュを呼び起こし(中略)アテにならない」(2019/10/14 9:10 GQ JAPAN)は、ライターの書き癖なのか何なのか、普通は漢字で書くものなのに平仮名というのがやたら多くて、片仮名もこのとおり、ほんっと、読みにくいったら o(`д´)o!
 それに、「バックラッシュ」は、このままでピンと来るような単語ではありませんから「反動」のほうがいいですよ。他人に読ませるなら「さらにひどいことになって(中略)旧型の特許が切れるほんの数年前(中略)さらなる反動を呼び起こし(中略)当てにならない」と書いてくださいよ ┐( ̄д ̄)г。
 「そんなセコイ手を使わずに」(2020/3/14 9:26 日刊ゲンダイDIGITAL)って、「セコい」ぐらいは見たことがあるような気がしますが、さすがに「セコイ」はないでしょ、「セコイ」は Ψ( ̄д ̄)Ψ。できれば「セコい」もやめましょうよ、「せこい」と書けばいいじゃないですか( ̄_ ̄)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする