◆ちゃんとしゃべれ!治納由気(はるなゆき)◆

変な日本語、敬語もどき、崩れていく日本語、そして、正しい日本語とハムスター。

「下に降りられずに」って?

2021-12-12 10:45:17 | 言葉についてあれこれ
                                  こうやって降りる

 「アンナチュラル」#8(脚本 野木亜紀子)で「上の店の人たちが下に降りられずに4階まで逃れたところで」と言った神倉保夫(松重豊)。もし、下の階に行くことが可能で、降りるという選択肢もあって迷ったけれど上に行ったということなら「降りないで」ですね、それは「上の店の人たちが下に降りずに4階まで逃れたところで」です。
 でも、このときは、下で出火して激しく燃えているので降りられない、それで、やむなく上に行ったのですから「降りられなくて」、つまり「降りられず」です。でも、これは神倉のセリフですから「降りられず」はちょっと硬いですね、「上の店の人たちが下に降りられなくて、4階まで逃れたところで」が自然です。
 小倉智昭が話の流れに関係なく常に「~ずに」と言い、それが他のアナウンサーにもうつり、放送業界全体に広まってしまった・・・と、私は推測しているわけですが、「~なくて」と「~ないで」を区別できない人が増えました。多くの脚本家が「~なくて」と書けなくなり、すべて「~ずに」で済ませてしまっています。
 「Answer~警視庁検証捜査官」#9(脚本 池上純哉)で「まだ意識が戻らずに、生死の境をさまよっています」と言った新海晶(観月ありさ)。俳優もこれがおかしいとは感じないのでしょうね、意識不明という状態は本人の意思とは無関係ですから「まだ意識が戻らず、生死の境をさまよっています」でしょ!
 「答えられずに勘違いした大人の割合」は「ありえへん∞世界」で見たテロップですが、池田昌子ナレーターは「この常識を答えられず」と言いました d(⌒・⌒)good。おや? 垂木勉ナレーターのときも同様でした。もしかして、ナレーション原稿には「答えられず」と書いてあるのか?
 「識別センサーがお札だと反応できず戻ってくる」も「ありえへん∞世界」のテロップとナレーション d(⌒・⌒)good。あれ? 「答えられずに勘違い…」だけがおかしい? そもそも「答えられずに勘違いした大人」って変ですよね、勘違いしているから常識問題に答えられないわけで、「勘違いしていて答えられない大人の割合」でしょ。
 「コロナで学祭ができずに作れなくて」と言った大学生( ̄д ̄)! 大学祭で仮装するのを楽しみにしていたのに中止になって衣装作りができなかったということで、「コロナで学祭ができず、作れなくて」です。「できずに」なら「コロナで学祭ができずに終わってしまいました」が自然な日本語です。
 「夜は刑務官もいなく完全に1人」という「超かわいい映像連発!どうぶつピース!!」(2021/3/20)のナレーションとテロップ( ̄д ̄)! こういう不完全で不自然な「いなく」がいまだに出てくるなんて Ψ(`^´)Ψ。「夜は刑務官もいなくて、完全に1人」と言うでしょ、それは「夜は刑務官もおらず、完全に1人」ですよ!
 「飼い主がおらず、地域住民やボランティアがエサをあげている猫のことを地域猫という。(中略)これまで特に反響の大きかった記事を再掲します。(中略)飼い主がいなく、地域住民やボランティアが見ている猫のことを地域猫という」(2021/9/23 7:30 ORICON NEWS)って? 再掲? 「おらず」と「いなく」、別々のライターが書いたのか?
 「趣味どきっ! リモート生活術(2)」で「肩が凝らずに、いいのだとか」と言った渡辺健太アナ( ̄д ̄)! アナウンサーでも、明らかに「肩が凝らず」もしくは「肩が凝らなくて」と言うべき場面で言えないのですよ、本当に情けない ┐( ̄д ̄)г。
 「運動習慣が身につかずに困った」という見出し(2021/4/18 12:35 Wedge)、「運動習慣が身につかなくて困った」と言いますよね、それは「運動習慣が身につかず、困った」です。「運動習慣が身につかずに終わり、生活習慣病に」なら「つかずに」ですが。
 「生意気、敬語を使わずに猛批判も」は「gooいまトピランキング」の見出し(2021/5/17 7:43)です。目上の人をため口で猛批判したという話かと思ったら、違いました。「敬語使わずに大物感出してた子」に対して「猛批判も」という話。それなら「生意気、敬語を使わず、猛批判も」でしょ!
 「敬語を使わずに猛批判も」は「敬語を使わないで猛批判も」ですから、「敬語を使わない」と「猛批判する」は同一人物ということになるわけで、ここを分かっていない人が多いのですよ。「敬語を使わず、猛批判も」なら“別々の人”もありえる、つまり「敬語を使わなくて、批判されることも」で、この場合もこれなのです( ̄_ ̄)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする