goo blog サービス終了のお知らせ 

流星、夜を切り裂いて ~FLY HIGH~ ver.2

米たにヨシトモファン 京アニに興味あり アニメ語りメイン

アニメ雑記 4/10 を語る

2012-04-10 19:38:29 | ■アニメレビューとか
●黄昏乙女アムネジア





久々に大沼さんのアニメで面白くなりそうなって言ったら違うかもだけど、
自分が追いかけやすそうなアニメが始まったな、と。
AパートとBパートで見えてる/見えてないの差異をやってみたりとか、
ギャグホラーとしての楽しさと夕子の置かれている状況を見せる切り替えがあって楽しく見れました。
微妙に撮影の効果なんかも変わってるっぽいですね。
夕子側の暗さがいい感じ。



大沼さんはキャラの存在を示すのに髪揺らしとか入れるけど、
あれもいつかシャフ度的な用語に回収れていくのかしら。





夏のあらし!でも使ってた高速密着マルチ。
夏のあらし!だとどういう感じで使ってたか忘れたけど、
こうやって世界がキャラに引き寄せられて構築されていく感じがかっこ良かったな。
風景はこうやって存在しているが見ている/見せたいものは別にある、
っていうニュアンスがあるのかなーと話にも繋がるような感じで入れてるのかなとか。
アバンなんかも印象的でしたね。

暗い雰囲気がやっぱ重い感じを出してるのか、
大沼作品にある独特の安っぽさをあんまり感じかな。
窓から差し込む光とかはあんまり好みじゃないけど、
夕景は綺麗に見えるよなぁ、と。



フレームの残像からアクティブな印象を受けますねぇ。
これがOPになるんだろか。
今のとこどういうアニメになるのかわからないけど、
バカテスで素晴らしい仕事をして下さった坂本隆さんががっつり参加してるみたいですし、
楽しみです。


●這いよれ!ニャル子さん



えむえむっ!は1話とかEDとか割りと好印象だったなぁ、とか思いながら視聴。
OPところどころいいなぁと思ったら、
原画で阿部厳一郎さんに江面久さん加藤初重さん岡勇一さんとびっくりする方々。
特に阿部さんはシャフトでずっとやってきた方だったので驚き。
このままフリーになるのかな。
女の子が回転してるとこかっこいい絵で良かったな。



足のインパクトは凄かったな。
ムチッとしたというかガチっとした足から凄いお色気キャラでも出てくるのかと思いきや、という。
こういうヒールで歩いてるイメージ強調してるのはグッと来る感じ、かな。
しかし滝山さんアオリで大きくキャラ見せるの好きなのかな。
この後家から飛び出してるシーンでも似たようなアングルで長回しで使ってるし。



エフェクト。
最後の走りからポーズ取るまでの長回しも最後のポーズに呆気にとられる感じで、
まあ作品らしいOPなのかなという気がします。


●未来日記



竹内哲也さんの作監回。
なんかもうお話とかキャラとかもうどうでもいいだろって感じだったので、
アクション盛り沢山な回に仕上がってて凄く楽しい回でした。
最初から飛ばしてましたね。
由乃が突っ込んでナイフ振り回してる辺りとか、
由乃の攻撃的な表情と引いたところのロリっぽい頬のラインが良いし、
ナイフ振り回る軌道で見せる光の反射がカッコイイです。
そういえば今回は由乃の爪を見せるようなトコで爪の付け根辺り色トレスとかにしてたけど、
あれはやっぱ女の子っぽさを見せたかったのかな。
口パクやら何やら力入れてるポイントがビシビシ伝わってくる感じ。



アクションシーンがやっぱり目を引きますけど、
由乃の唇だったりここの服の靡きによるエフェクトだったり、
まあとにかくカッコイイシーンの連続で楽しかったなと。



この辺は如何にもうつのみや系っていうかのアクションさせてる感で竹内さんっぽい。
今回は友岡さんや阿部望さんとエフェクトで目立つ方が参加されてたけど、
竹内さんの原画か全修が合間合間に入ってるからパートはあんましよくわからなかったな。



四角いエフェクトは阿部望さんっぽいけど、
校舎突き抜けて手に握られる辺りのエフェクトは友岡さんっぽい、みたいな。
Aパートが阿部さんでBのムルムルが友岡さんで竹内さん作監みたいな感じだったのかな。
しかしバトルでパンツ見せようっていうは竹内さんっぽいかなという感じが強いかな。
円満な家庭の定点カメラとかちょっと空の境界思い出すような演出だなぁ、とか。
覚醒ムルムルとのバトルの蹴りで溜めてからの流れるようなアクションは楽しいけど、
やっぱアレは違和感あるような、とか。

最終回はやっぱ監督が全部やってくれるんだろうか。
個人的にはキディ・ガーランド5話のような素晴らしいアクションをまた見たいけど、
竹内さん呼んでここまでやってるし、アクションって感じにはならないのかな。


コメントを投稿