●コミックマーケット87
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f4/cc457dc3a3b6e94a8bc9bee977bbb51f.jpg)
C87おつかされさまでした。
自分は2日目、3日目に参加しました。
3日目は友人の手伝い件買い物という感じで色々新鮮で楽しかったです。
3日目は余裕があったので欲しい本は大体買えたかなという感じ。
個人的にきなこのやまの本「いろいろな何か。5」
で魔弾のリュドミラのイラストがあったのが嬉しかったです。
並んだ甲斐があったかなーと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3c/ca7e95b5ddef46f85d7570aa0291ea27.jpg)
2日目は企業ブースへ。
Free!の書籍は高い割にはちょっと面白味に欠けるかなと思いましたが、
たまこのコンプリートガイドブックが山田尚子さんのコメント多めで楽しかったです。
たまこラブストーリーのキャプ画に合わせて、
細かく演出意図や山田さんの解説が全編に渡って入ってるので読んでて楽しいです。
ただ今回の書籍、境界の彼方のイラストレーションワークスなども含め、
載っている版権絵のスタッフの記載がないので、
雑誌まで遡らないと誰の絵かわからないのが結構不満。
今までの京アニの本だとその辺しっかり記載してたので非常に残念。
まあでも記載が間違っている場合もあるし、自分で網羅することが大事なんでしょうかね。
それはさておき、京アニの新作「響け!ユーフォニアム」楽しみです。
吹奏楽部をメインにしたアニメは見てみたいと思ってたので特に。
ヤマカン辺りがやって下さるかなーと思ったら京アニだったという。
4月までに京アニ作品見て追いつきたいところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1f/40f1974f91078b8f18c2164c63ce1af7.jpg)
SHIROBAKOファンブックと異能のお疲れ様本。
どちらも今期楽しく見てたので買いましたが、
異能の方は当日ブースで知ったので衝動買いみたいな感じ。
そしてデスパレード本を買い忘れてたり。通販で買えるっぽいですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b4/b679b3c4a35e09e21b127a66b88676f9.jpg)
2日目は艦これ本も結構買おうと思ってたんですが疲れてたのでこの2冊のみ。
東方の二次創作なんかもそうですが、
従来の世界観からやや外れたものが結構好みです。
●今年を振り返って
仕事がまた増えて頭を抱えることが多かったので日々辛いという感じで、
色々なものから遠ざかってしまっていたかなという感。
まあ毎年来年こそはみたいなことを言ってる気がするので、
心機一転して頑張りたいですね。
今年はたまこラブストーリーがやっぱ印象的だったかなと思います。
TVだとチャイカかなぁ。寄生獣なんかも結構楽しく見てましたが。
あとdアニメストアやKindleの利用など端末でコンテンツに触れる機会が増えたかなと。
これからも視聴形態が変わっていくのかなとその辺をぼんやり考えたり。
今年は憑物語見て終わろうかと思います。
花物語も楽しかったので、楽しみ。
年末のスペシャル番組といえば昔は大晦日だよドラえもんとかが好きでしたが、
物語シリーズのような深夜アニメから出てきたスペシャル番組っていうのが新鮮なので、
こういう番組が続いていくといいなと思います。
それでは皆様良いお年を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/f4/cc457dc3a3b6e94a8bc9bee977bbb51f.jpg)
C87おつかされさまでした。
自分は2日目、3日目に参加しました。
3日目は友人の手伝い件買い物という感じで色々新鮮で楽しかったです。
3日目は余裕があったので欲しい本は大体買えたかなという感じ。
個人的にきなこのやまの本「いろいろな何か。5」
で魔弾のリュドミラのイラストがあったのが嬉しかったです。
並んだ甲斐があったかなーと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3c/ca7e95b5ddef46f85d7570aa0291ea27.jpg)
2日目は企業ブースへ。
Free!の書籍は高い割にはちょっと面白味に欠けるかなと思いましたが、
たまこのコンプリートガイドブックが山田尚子さんのコメント多めで楽しかったです。
たまこラブストーリーのキャプ画に合わせて、
細かく演出意図や山田さんの解説が全編に渡って入ってるので読んでて楽しいです。
ただ今回の書籍、境界の彼方のイラストレーションワークスなども含め、
載っている版権絵のスタッフの記載がないので、
雑誌まで遡らないと誰の絵かわからないのが結構不満。
今までの京アニの本だとその辺しっかり記載してたので非常に残念。
まあでも記載が間違っている場合もあるし、自分で網羅することが大事なんでしょうかね。
それはさておき、京アニの新作「響け!ユーフォニアム」楽しみです。
吹奏楽部をメインにしたアニメは見てみたいと思ってたので特に。
ヤマカン辺りがやって下さるかなーと思ったら京アニだったという。
4月までに京アニ作品見て追いつきたいところです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/1f/40f1974f91078b8f18c2164c63ce1af7.jpg)
SHIROBAKOファンブックと異能のお疲れ様本。
どちらも今期楽しく見てたので買いましたが、
異能の方は当日ブースで知ったので衝動買いみたいな感じ。
そしてデスパレード本を買い忘れてたり。通販で買えるっぽいですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b4/b679b3c4a35e09e21b127a66b88676f9.jpg)
2日目は艦これ本も結構買おうと思ってたんですが疲れてたのでこの2冊のみ。
東方の二次創作なんかもそうですが、
従来の世界観からやや外れたものが結構好みです。
●今年を振り返って
仕事がまた増えて頭を抱えることが多かったので日々辛いという感じで、
色々なものから遠ざかってしまっていたかなという感。
まあ毎年来年こそはみたいなことを言ってる気がするので、
心機一転して頑張りたいですね。
今年はたまこラブストーリーがやっぱ印象的だったかなと思います。
TVだとチャイカかなぁ。寄生獣なんかも結構楽しく見てましたが。
あとdアニメストアやKindleの利用など端末でコンテンツに触れる機会が増えたかなと。
これからも視聴形態が変わっていくのかなとその辺をぼんやり考えたり。
今年は憑物語見て終わろうかと思います。
花物語も楽しかったので、楽しみ。
年末のスペシャル番組といえば昔は大晦日だよドラえもんとかが好きでしたが、
物語シリーズのような深夜アニメから出てきたスペシャル番組っていうのが新鮮なので、
こういう番組が続いていくといいなと思います。
それでは皆様良いお年を。