流星、夜を切り裂いて ~FLY HIGH~ ver.2

米たにヨシトモファン 京アニに興味あり アニメ語りメイン

満月をさがして 10話まで見た を語る

2006-05-28 16:33:52 | ■アニメレビューとか
「そういう気持ちを大切にして歌いたいんです!」

いいアニメですねコレ。こういうアニメは見てくれ!としか紹介できないので、もうちょっといい言葉でろよ!とちょっと歯痒いです。
エピソード的に目新しいものってのは特にないんですよね。結構古典的なものが多いですし。そういう意味じゃいつの時代にも1つはある作品の1つ、という感じかもしれません。アニメも消費されるものですからね。形を変えて過去のものというは出てきて当然です。
なんで名作と呼ばれるものなんて実際は数えるほどしかありません。ガンダムやエヴァなどそれぐらいです。

でも、同じ作品を何度も流しても儲からないし、新しいものを供給していかないといけませんからね。まあ、だいたい支持される作品はある種の共通点があるものですし。あとはそれの出し方の違いですからね。最近は作品の回転率が高すぎて、ネタの類似点が目立つのが問題だと思ったり。このアニメもそんな中の1つなんですよねぇ、悲しいことに。

けど、そんなこと言ったら楽しめるもんも楽しめませんしねぇ。まあ、数あるアニメで自分がガチで気に入る作品なんて滅多にないですから。たくさんある中で自分に合うものを探していくのも面白いですけどね。その足がかりにでもなればいいと思ってここで書いたりしてますけど。

まあ、最近の作品がメインなんでもうちょっと遡りたいトコではありますが。


満月をさがして を少し見た を語る

2006-05-28 13:25:09 | ■アニメレビューとか
OPのデキが結構好みだったんで気になったので見てみました。とりあえず3話までみた感想を言うと・・・、見てるのがツライです。面白くないんじゃなくて、純粋に劇中のやり取りを見ていてツライというか。

ストーリーは余命1年の12歳の女の子が残りの人生を死神の力で16歳になってアイドルになって~、という話し。なぜツライか、というと設定云々から書かなきゃならないんでご割合致します。まあ、簡単に言うと、主人公の置かれた立場が見ていて複雑なんですよね。そこに立たざるを得ない姿が見ていてツライと言うか。そうまでして夢追うのか、という感じで。

まりんとメランも結構キツイ話が続きますが、私はこういうシチュエーションの方がキツイです。まりメラに比べれば、主人公に対しての肉体的にも精神的にも全くキツイ描写というのはないんですよ。私が設定から勝手に妄想膨らませてるんですよね。この後こんなことが1回は起こるんだろうなぁ、とかも考えちゃいますし。うーん、ツライ。

これしかも50話あるし。今まで最後まで見れない、というのはなかったんですが、今回はそうなっちゃうかもなぁ。

あと、恥ずかしいセリフ禁止(笑)


追記:ヴォルケインを作った勇者のブログです。今はダリア製作中のようですね。完成したものを見るのが楽しみです。


ひぐらしのなく頃に 8話を語る

2006-05-28 01:05:20 | ■アニメレビューとか
「参った!降参だよ!!」

雪野さん怖い声だすなぁ。キツイ系の子の役とかもこなせる人なんですげぇな、と思っていましたが、ここまでできる人だったとは。保志さんも今回はガンダムSEEDの時と違ってカズマ系なんで聞き応えあります。これが本領なら保志さんも悪くないなぁ。もうガンダムなんかやらないでよ(笑)

今回の綿流し編は正直微妙でした。鬼隠し編に比べると怖さが足りないんですよねぇ。レナの表情が崩れないせいでしょうか。でも雰囲気としては重苦しくていい感じ。でも怖くないしニヤケもできないなぁ。

とか思ってたら最後にやられた(笑)
おいおい、これで綿流し編終わりかよ!?いいのかこれで終わって!?うわー、なんかすげぇ半端に終わったような気がする。あの続きはないの?まあ、殺されて終わりだろうけどアレで終わらせるのはなぁ・・・。綿流し編最初のシーンってそういえばなんだったんだろう?説明ありましたっけ?

とりあえず次回は祟り殺し編?でしたっけ。田村ゆかりさんの演技に期待。今回の雪野五月さん並のは無理かもですが。


録画したものを編集していて思ったんだが、を語る

2006-05-27 21:48:57 | ■アニメレビューとか
今期で一番楽しみにしてるのってたぶんハルヒでもひぐらしでもガイキングでもホスト部でもガーゴイルでもなく、たぶんARIAです。

録画したのを色々編集したりしててそう思いました。何気に結構見返したりしてるんですよねARIA。今期はハルヒという爆弾がありますが、ARIA1期のころも結構色々騒がれた作品がたくさんあったんですよね。舞-乙HIMEとか。でもあまり騒がれなかったARIAは意外にもDVDは舞乙以上に売れたそうな。

ARIAの魅力ってやっぱどこか日常的の中に感動を見い出してる、というのがあるんだと思います。ちょっとしたしたことでも見方を変えれば、こんな感動がある、という。まあ、普通じゃありえないことがメインで起こるわけですが、現実でもちょっとした発見が感動に繋がると思うんですよ。それをARIAは魅せてくれてるんじゃないかと思います。

見ていて和む雰囲気作り、そこに登場するキャラたちの幸せ、というか、そういうものが心地良いんですよね。見終わって良い気持ちよさがあると思います。感じとしては癒し系ですね。キャラたちに癒してもらう感じ。一応萌え系ということになるんでしょうが、この感覚は他にはなかなかないと思います。音楽も癒し系。ビクターさんなんでちょっと興味アリですが、さすがに買うほどじゃない、か?

1期見てみたいなぁ。ふたご姫とはまた違った面白さですね。深夜にしちゃあ、勿体無いアニメだと思います。

まあ、だからと言って昼間に放送する必要もないと思いますけどね。結局DVDを買わせるためだけで一般層が見る時間に置くメリットもないですし。でもなんとなく勿体無い気がします。他の人の意見でも漁ってみましょうか。


昨日はスクライドな日だった を語る

2006-05-27 01:53:31 | ■谷口悟朗
「テメーが売った、俺が買った、だからテメーをボコる!徹底敵にだ!!」

スクライドのOP「Reckless fire」をひたすら聞いてました。某所での活動もそうですが、どうやら私もスクライダーの仲間入りを果たしたようです(苦笑)
今見返していて8話まで見たんですがやっぱ面白いです。やっぱカズマに惹かれますね。漫画の方が愛着ありますけど、やっぱカズマなんですよねぇ。私と同世代ぐらいな人なら面白く見れると思います。別にかなみ目的で見ても怒らないから(笑)

前半の見所はやはりカズマに振り回されていくキャラたちを見ていくのがいいのかなぁ、と思いますね。カズマが動くことで回りはどう受け取るのか。それを期待してるんだと思います。兎に角、カズマっていうメチャクチャな野郎を肯定したい、ってことなんじゃないかと思います。

後半は逆ですね。カズマが逆にまわりの状況に振り回されていく。そこで苦悩するカズマ、という感じ。でも、やっぱこうでなきゃな!というシチュエーションはあるんでご安心を(笑)

これも一応系統としてはジャンプ系なんですよね、たぶん。漫画はチャンピオン連載でしたけど。不良という点でチャンピオンかな?だいたい勝負とか決闘とか戦いとか言うとこを全部「喧嘩」と言ってますしね。そこがいいんですが。
自分の行いを崇高なものと捉えていない証ですし。ある意味、誇りとも思えてきますね。今なおスクライダーなるものが元気な理由もわかるような。

あとこのアニメ、女性に対してかなり厳しいつくりになってます。そもそもジャンルが10代の男子向けなんですが、女性支持者が意外に多くて女性へ不快な演出を入れてわざと女性視聴者を減らそうとしていたようです。じゃなかったら「女ごときが邪魔をするな!」とは言えないよな(笑)

最近のは女性視聴者への媚が果てしなくウザイのでこういう話聞くとうれしやら悲しいやら。ジャンプ読んでる人ならわかると思いますが。ガンダムもそんな道へ。男女の好みが逆転したりしてるんですよね。女性がジャンプ読んで男性が少女マンガを読む。一体なんなんだか。ガン×ソードでも最後レイがアレする部分でジョシュアがかわいそうで嫌とかなんとかでレイ否定なこと言われて嫌だったし。
いや、その人の意見を無視するわけじゃないですが、その場面にこめられた物を無視する、或いは理解していないというのはやっぱ嫌なんで。そこを踏まえて話をしてほしいかなぁ、と。そういキャラの心情とかを考えずに好き勝手言う輩は嫌いなんで。萌えられれば全て肯定というのをガンダムSEEDで教えてもらいましたし。まあ、捉え方の違いですが。


スクライドはぜひDVD、CD全て集めたいですね。

なんかちょうどこんなのが立ってました。私が立てたんじゃないですよ。レスしたけど(笑)



今月のHJ買った を語る

2006-05-26 20:44:39 | ■雑記
ローゼンメイデン7巻の初回限定版には真紅のフィギュアがついてくるそうな。ただ画像見る限りちと微妙かも。予約するけど(笑)

今月のHJ買いました。響鬼関係の立体欲しいなぁ。紅と轟鬼セットで5000円ならいいかなぁ。リボルテックのキングゲイナーが何気にいいですね。ガオガイガーマジででないかしら?ダンでもいいし、ダンテ出したのならカズマとか出して欲しいなぁ、と思ったり。カズマは最初のアルターで。

あとマックスファクトリーのダンが載ってていい感じ。ハーフアイの最小変形もいいけど、やっぱ動かしたいしねぇ。HJはガン×ソードページがあってうれしいです。どっかオリジナル7出してくれないかしら?できればメッツァを(笑)

最近久しぶりに電撃HJ見たんですが、以前より誌面が見やすいような気が。電撃系の雑誌って見難かったり気に入らなかったりしてましたが考え違いだったかな?勇者系やスパロボも充実してますしねぇ。でも電撃はやっぱり気に入らないので買わないという(笑) 
と言いつつ文庫は買ってますけどね。

デモンベインのメカが微妙。ゼーガペインもそうですが、CGのロボはどうも愛着湧きませんね。アクエリオンのがまだいいです。弟にアニメの感想聞いたらロボがカクカクしすぎで微妙とか。スパロボOGでもそうだけど、線多ければいい、というもんじゃないと思うんですがねぇ。ダンみたいなネタは出てこないのかしら?あれは上手い具合にヒーロー像を醸し出してていいデザインだと思うんですよね。背中で語れるトコ?とか。

線ばかりでCGなロボはなんか違うよなぁ。やっぱジェネシックガオガイガーはすごい奴だったよなぁ、と思ったり。最近はCGばかりになってきてなんか物足りません。スーパー戦隊もそうだし。まだ発展途上なだけかもしれませんが。


ハチミツとクローバーのサントラを語る

2006-05-25 19:08:45 | ■雑記
「見つからなかったの。四つ葉のクローバー・・・」



曲狙いすぎとか結構なことを言われたハチクロです(笑)
ハチクロを見たのは今年の受験真っ盛り?の2月の終わりに田舎で放送されたのがキッカケです。しばらく深夜アニメなかったし、毎日放送するということで見ました。結構話題になったアニメでしたし。

このアニメは一種の思い出のアニメになるかも知れません。
ちょうど受験でボロボロでアニメ見たくても地方で見れなくて最高潮にストレスが溜まっていた時に放送されて、これで糞だったらマジ切れもんだな、とか思ってました。でも、始まってみるとOPの曲はいいし、キャラはいいし、絵柄も暖かい感じでとても引き込まれました。

決め手は森田さんが1話で走り出したとき挿入歌でスピッツが歌う「ハチミツ」が流れたときですね。ここでこのアニメは俺が見たかったアニメに違いない!と歓喜しましたね。それぐらい印象的なシーンでした。それでEDのワルツを聞いたらもう付いて行くっきゃねぇ!!という感じで(苦笑)

弟もかなり喜んでましたね。コイツは比較的いい感じで良し悪しを捉えているんで感心したりしてるんですが、コイツもハマれるくらいなら、こりゃ正しく俺たち向けなアニメだ!と祭り騒ぎ(笑)
で、ハチクロの最終回がちょうど田舎からコッチ引っ越す日の前日でして。深夜遅くにやってたんで、何もない部屋で1人パソコンの前で見てました。気持ちいい終わり方してくれて印象深かったです。

映画や音楽聞くときってやっぱ回りのもんに結構影響されたりするんだなぁ、とホント思います。どんな心境で見たのか、誰と見たのか、とか、そういうのが重なって思い出の作品とかになっていくのかなぁ、、と思います。あの時期に放送してくれて本当にありがとうございました。

今現在OPの「ドラマチック」、EDの「ワルツ」、挿入歌の「ハチミツ」をリピートしまくりです。ハチミツとワルツは特にいいです。買ってよかったぁ。BGMも良くて大満足です。アニメの内容はまた今度。


スクライド関係、某所での活動を少し語る

2006-05-25 12:45:09 | ■谷口悟朗
「瞬殺の!ファイナルブリットォォォ!!」
クーガーの兄貴最高や・・・。

ここ読んでると思わず笑ってしまいます。今日も大学で暇な時間携帯で見てたんですが思わずニヤニヤですよ(苦笑)
ホントいいわスクライド。興味ある方見てみて。
しかし、こういう濃い作品見てると並のやつじゃ満足できない体質になるんですよねぇ。ジョジョなどの作者色全開みたいなやつじゃないと。

昨日はようやく某所で目的達成。いやぁ、うれしい。ここ何週間かの努力が実を結びました。今も何気に続けていたりしますが、以前ほど熱中しないでしょうし。安心して他のことを楽しめるというものです。

マガジン買いました。やっぱ微妙です・・・。んー、どうもピンとくる作品や展開がないんですよね。というか以前はマガジンがかなり楽しみの比率を占めていましたが、今ではアニメもたくさん見れるし娯楽も多いのでマガジンぐらいじゃ楽しめないのかも。


またやられたよ・・・ を語る

2006-05-24 01:21:39 | ■アニメレビューとか
なんか火曜は必ず時間がズレるんですが。
おかげでここ2~3話分のホスト部予告とラグーンのOP取れてないし。
野球か?もういいよやらなくて。

ホスト部は愛嬌があっていいなぁ。マジで笑える(笑)
ハルヒもいい感じにかわいいですしねぇ。雰囲気いいし。面白いです。
キャラ描写もいいです。
でもやっぱ女性向けだよなぁ、という感じ。

ガンソードDVD買ってからリピートしまくりです。
「汚らわしい足を~」から戦闘終了までを特に。
当分はこのシーンだけで腹いっぱいですよ。
時々おたけびの告白から見たりしてます。
今期でこれよりいいのはたぶんでないだろうなぁ。
しかもこれより熱いのが後に控えてると思うと先が待ちどおしいです。

ローゼンのCD買うか迷い中。聖少女領域は欲しいですが・・・。
サントラにまで手を出す勇気がないです。ドラマCDもねぇ。ガンソード優先だし。

あと何気にFateの最初のOPをリピートしていたり。


ぱにぽにだっしゅ DVD7巻買ったを語る

2006-05-23 20:00:51 | ■新房昭之
「ルーズに恋する乙女はダイヤモンドで眩しい」
好きなだなこの歌詞。


というわけでノリと勢いで買ったぱにぽにだっしゅ最終巻の7巻です。ホントに買っちまいましたよ。今回はロボネタ多いのね。やっぱトップ好き、というかガイナックス好きがいるのかな?ネタ多すぎだろ!つか大抵のネタならわかってしまうなぁ。まあ、わからんのもあるけど。

今時の子ってエヴァ見たことないんだってね。まあ、今の中高生は当時4,5歳ですからね。ぱにぽにのネタわかってんのかな?そういえばネタでゴルディオンハンマーがチラっと出てました。これだけで満足できるかも。ただGガンやエヴァ、トップ、ガイキングの比率が高いですが。Gガンとトップ好きなんでいいんですけどね(笑)

やっぱ昔のロボや作品はネタになりやすいですね。昔から特撮やロボットアニメに触れてなかったらわからんもの多かっただろうなぁ。見たことなくてもネタだけわかるのとかありますしね。こういうのでネタ見て昔の作品に興味持ってくれたらいいかなぁ、と思います。


あと今回は特典がいいですね。まず付いてきったタロットカード。


これは箱。中身は↓


実はこれが欲しくてDVD買ったんだよね(笑) 
タロットカードの使い方でも調べて遊びましょうか。

他にも映像特典多数。OP別ヴァージョンは良いですね。映像も変わってるのあるし。特典も凝ってるなぁ。OP別ヴァージョンって本編で使われたのかな?6号さんの黄色いバカンスはいいかも。あとよかったのは「ぱにぽにX」ですよ。これが噂の~、という気分で聞いてました。絵もついてたしよかったです。あとはCMコレクションですね。

2話しか収録していませんでしたが特典豊富でかなり楽しめました。
ただ人にはススメられませんね。DVD買うほどのもんでもないと思うので。
私は惰性でたぶん全部買いますが。


追記:なんか7巻についてる応募券と月刊Gファンタジー4~7月号についてる応募券で特典で本がもらえるらしい。なんか得した気分です。全巻購入特典があったらどうしようかと焦りましたが。締め切りは6月30日か。気をつけんと。