●明日のよいち
久城りおん監督。
スタッフは今まで通りというか、ASTAの方々。
EDの山根さんは木刀置くとこなのかなぁ。
いい加減ロボットアニメやってほしい気も。
米たにさんが毎回サブタイ書くのかな?
●黒神
世界同時配信がウリ・・・だったか。
日本、アメリカ、韓国。
ドッペルゲンガー、3人いるって話だけど、
各国にこのアニメのドッペルゲンガーが出たっていうネタなんだろうか?
そしてどこがサブなのか?日本はサブなのか?そういう視点なのかも。
回り込むバトルとか良かった。
パンチのタイミングとかああいうのやっぱ好きだなぁ。
噂ではこれにも米たにさんは見えないとこで何かやってるらしい。
●屍姫 2期
まだ前期見てないのでまだ見てない。
●鋼殻のレギオス
ZEXCSお得意のB級アニメ?キター、というか。
バトル良かった。
●とある魔術の禁書目録
年明けてAT-Xが最速になったっぽく、
ネタバレを踏む可能性があるのがなんだかなぁ。
前回に引き続き、一方通行とのバトル。
バトルは殴られた一方通行のポーズとか、
汁が飛びまわるのがケレン味あって見てて楽しかった。
ビリビリが妹に協力を頼む辺りとかセリフがなんだかなぁって感じでしたが、
光と影の対比の2人とか、そういうの良かった。
風力発電からああいう風に繋がるとはなぁ。
妹は結局研究所にいて調整されるってことは、
殺されなくなっただけで研究所にずっと依存する形になるのか。
科学側の話って、一方通行にしろビリビリにしろ成長することがメインに描かれてた気がします。
以前、ビリビリの妹たちは変われるのか?という話をしましたが、
その変わることと成長っていうのが交わるクローンというのは興味深いよなぁ、とか思ったり。
妹たちは成長する時間を遅くする?こと、長引かせることで救われたのかなぁ、と。

いいシーンになったら顔が濃くなる法則か。
なんだか大人びた感じのインデックスを見ると、
桜場コハル原作のアニメっぽく感じちゃいます(笑)
久城りおん監督。
スタッフは今まで通りというか、ASTAの方々。
EDの山根さんは木刀置くとこなのかなぁ。
いい加減ロボットアニメやってほしい気も。
米たにさんが毎回サブタイ書くのかな?
●黒神
世界同時配信がウリ・・・だったか。
日本、アメリカ、韓国。
ドッペルゲンガー、3人いるって話だけど、
各国にこのアニメのドッペルゲンガーが出たっていうネタなんだろうか?
そしてどこがサブなのか?日本はサブなのか?そういう視点なのかも。
回り込むバトルとか良かった。
パンチのタイミングとかああいうのやっぱ好きだなぁ。
噂ではこれにも米たにさんは見えないとこで何かやってるらしい。
●屍姫 2期
まだ前期見てないのでまだ見てない。
●鋼殻のレギオス
ZEXCSお得意のB級アニメ?キター、というか。
バトル良かった。
●とある魔術の禁書目録
年明けてAT-Xが最速になったっぽく、
ネタバレを踏む可能性があるのがなんだかなぁ。
前回に引き続き、一方通行とのバトル。
バトルは殴られた一方通行のポーズとか、
汁が飛びまわるのがケレン味あって見てて楽しかった。
ビリビリが妹に協力を頼む辺りとかセリフがなんだかなぁって感じでしたが、
光と影の対比の2人とか、そういうの良かった。
風力発電からああいう風に繋がるとはなぁ。
妹は結局研究所にいて調整されるってことは、
殺されなくなっただけで研究所にずっと依存する形になるのか。
科学側の話って、一方通行にしろビリビリにしろ成長することがメインに描かれてた気がします。
以前、ビリビリの妹たちは変われるのか?という話をしましたが、
その変わることと成長っていうのが交わるクローンというのは興味深いよなぁ、とか思ったり。
妹たちは成長する時間を遅くする?こと、長引かせることで救われたのかなぁ、と。

いいシーンになったら顔が濃くなる法則か。
なんだか大人びた感じのインデックスを見ると、
桜場コハル原作のアニメっぽく感じちゃいます(笑)