●シャングリ・ラ
なぜ期待していたかと言えば、単に原作読んでたからという理由だったりする。
もう3年以上前なのであんま覚えてないんですが、見てて原作読み返したくなりました。
ネット配信が決まってるらしいんですが、公式では特に告知してないっぽい。
こっちは宇宙かけと被ってるのでどっちか切るか悩んでしまうので、
配信するならするできちんと宣伝して欲しいな、という感じ。
というわけでAパートだけ。
原作あんま覚えてないけど、原作どおりっぽい印象。
樹海にのみこまれている東京とか、ビジュアル面も良かった。
キャラデザ、國子はもっと女子高生っぽい感じを想像してたんですが、
OPでブーメラン投げてる辺りで、これはアリだなぁと感じました。
しかし、ブーメラン投げるとこ思いっきりネクタイとか逆立ってるのに、
スカートは死守してるっぽいのが何か引っかかるような(笑)
投げてる辺りの体の折ったポーズとかカッコいいのにそういうとこで引っかかるなぁ。
OPの田中宏紀さんは爆発で転がってくる國子の辺りでしょうか。
とりあえずネット配信だよりの視聴になるので、感想はあんま書かないかも。
●宇宙をかける少女
謎解き回。肝心の『ソラをかける少女』は保留でしたが。
いつきが取り調べしてるときのウルの光とかそれっぽい雰囲気が出て良かった。
あとピザハット怖いなーというか(笑)
なんかうまそうに描かれているのがまた恐ろしい。
そのうちアニメ内キャラもピザになってしまうかみしれないと思ってみたり。
まあ、そしたら誰もアニメ見ないわな。
●マリー&ガリー
1話は見逃してしまったので2話から。
0話見たときからスゲー楽しみにしてました。
0話がああいう形だったので、科学者を毎回紹介していく形なのかと思ったら、
マリカが不思議世界に迷い込んでしまった話?になってるようですね。

気になるのがマリカの髪のグラーデションでしょうか。
個人的に東映系の作品って撮影だったり印象があまりよく無いんですが、
こういうのを見ると撮影重視っていう流れを取り入れていってるのかなとか思います。
ここもそうですが、ぼかしたりするところも多くて、目を引くシーンが多い気がします。
キューリー夫人がガリレオを蹴り飛ばすところとかも普通はやらないようなところだと思いましたし、
結構引っかかるかなぁ、と。1話はどうだったのかしら?

お話としては強引さが目立っていたかなぁ。
キュリー夫人視点でマリカを見るカットとガリレオを蹴り飛ばすのが反復されていて、
キュリー夫人の思惑というのを想像しちゃう構成になっていたのが気になったかなぁ。
夫人の紅茶の香りでマリカが眠ったようにしか見えないところとか(笑)
どうも陰謀めいたものを夫人から感じ取ってしまうんだよなー。
なんで眠ったマリカを電車に乗せてんの?みたいな強引さもあったし。
それに、マリカの気を引いたのが夫人のガリレオいじめってどうなの、と思っちゃったしなぁ。
正直、なんでこんな話になったのかよくわからないアニメなんですが、
音楽担当が吉野裕司さんだったりと色々引っかかりもあるので、
個人的に楽しみな作品です。
まあ、マリカを見るためだけと言っても決して間違いじゃないけど(笑)
なぜ期待していたかと言えば、単に原作読んでたからという理由だったりする。
もう3年以上前なのであんま覚えてないんですが、見てて原作読み返したくなりました。
ネット配信が決まってるらしいんですが、公式では特に告知してないっぽい。
こっちは宇宙かけと被ってるのでどっちか切るか悩んでしまうので、
配信するならするできちんと宣伝して欲しいな、という感じ。
というわけでAパートだけ。
原作あんま覚えてないけど、原作どおりっぽい印象。
樹海にのみこまれている東京とか、ビジュアル面も良かった。
キャラデザ、國子はもっと女子高生っぽい感じを想像してたんですが、
OPでブーメラン投げてる辺りで、これはアリだなぁと感じました。
しかし、ブーメラン投げるとこ思いっきりネクタイとか逆立ってるのに、
スカートは死守してるっぽいのが何か引っかかるような(笑)
投げてる辺りの体の折ったポーズとかカッコいいのにそういうとこで引っかかるなぁ。
OPの田中宏紀さんは爆発で転がってくる國子の辺りでしょうか。
とりあえずネット配信だよりの視聴になるので、感想はあんま書かないかも。
●宇宙をかける少女
謎解き回。肝心の『ソラをかける少女』は保留でしたが。
いつきが取り調べしてるときのウルの光とかそれっぽい雰囲気が出て良かった。
あとピザハット怖いなーというか(笑)
なんかうまそうに描かれているのがまた恐ろしい。
そのうちアニメ内キャラもピザになってしまうかみしれないと思ってみたり。
まあ、そしたら誰もアニメ見ないわな。
●マリー&ガリー
1話は見逃してしまったので2話から。
0話見たときからスゲー楽しみにしてました。
0話がああいう形だったので、科学者を毎回紹介していく形なのかと思ったら、
マリカが不思議世界に迷い込んでしまった話?になってるようですね。

気になるのがマリカの髪のグラーデションでしょうか。
個人的に東映系の作品って撮影だったり印象があまりよく無いんですが、
こういうのを見ると撮影重視っていう流れを取り入れていってるのかなとか思います。
ここもそうですが、ぼかしたりするところも多くて、目を引くシーンが多い気がします。
キューリー夫人がガリレオを蹴り飛ばすところとかも普通はやらないようなところだと思いましたし、
結構引っかかるかなぁ、と。1話はどうだったのかしら?

お話としては強引さが目立っていたかなぁ。
キュリー夫人視点でマリカを見るカットとガリレオを蹴り飛ばすのが反復されていて、
キュリー夫人の思惑というのを想像しちゃう構成になっていたのが気になったかなぁ。
夫人の紅茶の香りでマリカが眠ったようにしか見えないところとか(笑)
どうも陰謀めいたものを夫人から感じ取ってしまうんだよなー。
なんで眠ったマリカを電車に乗せてんの?みたいな強引さもあったし。
それに、マリカの気を引いたのが夫人のガリレオいじめってどうなの、と思っちゃったしなぁ。
正直、なんでこんな話になったのかよくわからないアニメなんですが、
音楽担当が吉野裕司さんだったりと色々引っかかりもあるので、
個人的に楽しみな作品です。
まあ、マリカを見るためだけと言っても決して間違いじゃないけど(笑)