ばあやの のんび~り日記  

還暦をむかえてからパソコンの勉強を始めて
傘寿も越えてしまいました。
いつまでパソコンできるやら・・・

免許取りたての頃 2

2013年03月06日 | ばあやの本棚

産まれたばかりだろうか、すいせんの根元で羽根を休める蝶々・・・

免許取りたての頃の失敗談。
約40年余前に、夫婦前後して普通自動車免許取得。

じいやは、①軽い追突事故のみ。
免許取り立てほやほやの頃。
子どもふたりが熱を出し、病院へ行くのにせっかく自家用車があるからと思い、
夫に車の運転をたのんだ。
ちょうどその日は、夜勤明けで午前中はぐっすりと眠っていたのを
無理に起こしての運転。
あわてていたのもあり、信号待ちで軽い追突事故を起こしてしまった。

相手がなんと、車整備工場経営の人物
「示談なら警察沙汰にはなりませんから・・・」といわれてその場で
6万円での示談成立。 
現金払いで当時としては、ど~んと痛かった。(夫は警察と聞いてヒヤリとしたにちがいない。)
あとで、その人物が自己整備したかどうかは、わからんしなぁ~
自分の車はもちろん自己負担で修理、バンパーが少し変形のみだった。

ばあやは、
 ①右折禁止侵入、(ひと月前に、変更されたばかりの不運)罰金3,000円也。 
  ②スピード違反(一人前に?)

制限時速40キロのところを夜間運転、外の景色が見えなくて、スピード感がわからず、
おまけに助手席には人をのせておしゃべり運転中。
「おや?なんか後ろから声が聞こえるよ」といわれて?道路横に停車した。

覆面パトカーだった。
「あなたは、ここの時速は何キロか知っていますか?」
「いいえ・・・」
「40キロです。メーター計は51キロを指しています、1キロのオーバーで
3,000円の罰金です。」
それこそ、ほやほやの免許証を提示して完了。

③駐車違反、これはほんの5分間。
スパー横の路上で、縦列駐車中の1台の車がス~ッと出ていったので、しめた!と
その場所に駐車。
卵10ヶだけを買い店内から戻ったら、駐車違反の紙がべっとりフロントガラスに。

ちょうど婦警さんが見廻りにきたらしく、白いチョークでタイヤと路上に棒線を
バッチリひいてあり、何がなんだか分からないまま、近くの交番へ。
その時の縦列駐車中の車5~6台が、3,000円の罰金に泣いた。

 ④黄色信号無視もある。
交差点直前で黄色点灯、一瞬迷ったが通りぬけた!!
ところが反対側道路の真正面になんと!!白バイが止まっていた。即御用!! 
これも3,000円也。
いまなら黄色信号は、ス~イ、ス~イと通りぬける車が多いよな~

これには、笑えぬ話が・・・。
「あなたは交差点進入直前には、40キロを切れる低速だったのに、
なぜ停車しませんでしたか?」
「あ~すみません。今日は熊本大学病院への受診日で急いでいたので・・・」と言い訳したら、
「それじゃ、熊本大学病院まで白バイで先導してあげましょうか」とおまわりさん。

厳しいようで、優しかったおまわりさんの言葉だったが、思わず
「いいえ、いりません。道はわかっていますから、ありがとうございます」と
断ってしまった・・・。  これはちょっと後味悪し。

それ以後は、今日まで無事にゴールド免許証を維持してきた。

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする