ばあやの のんび~り日記  

還暦をむかえてからパソコンの勉強を始めて
傘寿も越えてしまいました。
いつまでパソコンできるやら・・・

弥生3月  苺だいふくを

2015年03月02日 | 料理

我が家のしだれ梅が 満開です

3月1日のメモです。

今日から3月、また春が巡ってまいりました。
あいにく、こちらは雨もようですがそれでも心ウキウキときめきます。

公民館のクッキング講座で、”からだがよろこぶ料理講座”に参加中です。

2回目に習った料理のなかから   苺だいふく  を復習してみました。

 

  いちごがあまりに大粒でしたので、ちょっとやぶれたのも
ありましたが・・・
二人では、おおすぎたので孫達へ配達してきました。

中2のあ~ちゃんは大好物らしく、ひとりで4個も目の前で食べたので
っくりしましたが、よろこんでもらえてよかったこと。

 苺は15個でつくりましたから、材料、レンジの時間も調節しました。
   ① いちごを練あんこでつつみます。

 

② 白玉粉、さとう、水を入れて混ぜ、レンジにやく10分かけます。
  とりだしてすぐに木じゃくしで混ぜて、またレンジにかけて7~8分して
  とりだし、よくかき混ぜて片栗粉をふったおおきいパットにひろげて、
  軽く片栗  粉をまぶします。
③ 15個ぶんに分けます。(熱いから気をつけて)
 
④ あんころいちごを15個ぶんに分けた
  白玉粉のだんごにひろげて、手早くつつみこんで片栗粉をよくまぶして
  できあがりです。

おひなさま様にもどうぞおひとつ お召し上がりください。

材料  (一人分としてだいたいの目安です)

    苺     1個   5個分になおしたら、すべて5倍の目安で・・・
    
白玉粉  10グラム  
    みず    18CC
    こしあん  20グラム
    片栗粉   少々

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする