ばあやの のんび~り日記  

還暦をむかえてからパソコンの勉強を始めて
傘寿も越えてしまいました。
いつまでパソコンできるやら・・・

テレビのインタビュー

2015年10月06日 | ばあやの本棚

 毎年豊作の我が家の八朔、でも次第に足腰弱くなるじいや
今年は梯子昇るのがちょっと心配です。

 

 

ひろがる羊雲 秋たけなわ・・・ 

 

明治世界遺産登録後の万田坑見学者は、
各地からの観光バスが連なり
ガイドのじいやは、体調もよく「行ってくるよ~」とご機嫌な日々を送っている。

「昨日は、東京の杉並区から観光バス5台で女子学生さんたちが、
やってきてびっくりしたバイ!」

「へぇ~、東京から?!」
「うん、そうたい! やっぱ垢抜けして、みんなかわいらしかったよ」
「そうやろねえ・・・でも、長距離で疲れたろうねえ」

 「な~んの、杏子とちごうてまだまだ若うし、
平気なもんたい!」
 「・・・・・・

「あ~東京かぁ、こっそりバスのトランクにはいってでも
行ってみたかったねぇ」
「ふ~ん 帰りは、どげんするかね?」
「え?~そら 救急車たい!ウフフ・・・」

こんなやり取りの中に、昨日はビックニュースをもらってきました。

炭坑の発展の中で炭坑従事者はもちろん、その後ろで支えた家族の話を
インタビューしたいので、協力をお願いしますということだった。
先にいくつかの放送局からの取材もお受けいたしました。

局の方のご期待に添うように
家族として精一杯のお話をして、炭坑勤務の厳しさを
お伝えできたらと思っています。

 お詫び
内容表現に不備がありましたことを深くお詫びして、
一部を訂正させていただきました。 

コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする