ばあやの のんび~り日記  

還暦をむかえてからパソコンの勉強を始めて
傘寿も越えてしまいました。
いつまでパソコンできるやら・・・

雑巾から

2015年10月31日 | ばあやの本棚

雑巾25枚、いっきに縫いあげた。

この夏は特に暑かった。
タオルの使用度がアップ、涼しくなったらごわごわタオルがたくさんたまって
雑巾へ変身。

さて、いまから時々お邪魔する幼稚園へお届けしょうか。

この T幼稚園は、次女の子どもたちがあわせて10年ほどお世話になりました。
孫たちもすっかりおおきくなり、今 幼稚園の先生が見られたら
だれだかわかるでしょうか?


雪と遊ぶ あ~ちゃん・Sちゃん・STくん

  おばあちゃんに逢いたさに、園から脱走して途中で迷子になり
  泣いていたSちゃんは、今は看護大学生に。

   クレヨンや、絵の具をうまくつかって可愛い絵を描いていた
 
  ST君は高校3年生に
 
 末っ子のあ~ちゃんは、中学3年生に。
  二人ともに受験生でがんばっている。

http://blog.goo.ne.jp/himawari_008_may/e/3e5a79ccce78e96b85aaf528086b4f2a

http://blog.goo.ne.jp/himawari_008_may/e/fdb2e159f087faa5e374257539fe3910

なつかしい思い出いっぱいのT幼稚園は、
市の中心地、延命公園のそば、坂の上にある。

ひさしぶりにT幼稚園への坂道をのぼった
ちょっと駐車場も狭いので、心配しながらゆるゆるとのぼります。

登りつめたらなんと様子が一変!!
広い駐車場ができていて 建物も運動場もぐ~んと広くなっているではありませんか。

遊具が楽しそうに、園児たちとの遊びをまっている。

「わ~、これはいいわ!」

足どりかるく 教室の扉をノック。
下駄箱とたたきには、ちいさなかわいらしい靴が勢ぞろい
きちんとならんでいました。 
懐かしい光景です。
名前を告げると、園長先生(女性)がお顔をみせてくださいました。

「あら~、Sちゃんのおばあちゃま、お元気でしたか」
「すっかり年をとりましたが・・・今日は、少しばかり縫いましたので
雑巾をお届けにまいりました」

「まあ!こんなにたくさんの雑巾を、ありがとうございます。
子どもたちはドーナツが二つならんだように、穴があくまで使うのですよ。
たすかります。ホントに・・・」

といって笑いながら、「わたしも、もう還暦なのですよ、オホホ・・・
こどもたちが大きくなるはずですよね」と
昔を懐かしむようなお顔をされて
孫たちの成長をよろこんでいただいた。

10年前とちっともお変わりない笑顔でむかえてくださいました。

あ~ がんばって縫い上げた雑巾をお届けしてよかった。
また来年もできるかな?と思いながら坂道をくだった。

         

  

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする