ばあやの のんび~り日記  

還暦をむかえてからパソコンの勉強を始めて
傘寿も越えてしまいました。
いつまでパソコンできるやら・・・

来た! どうしょう!

2018年05月12日 | ばあやの本棚

強烈な臭いを発する ドクダミの花。一方貴重な薬草でもある

ドクダミが沢山繁っています。

珍しく携帯のベルが私の耳にきこえた  「うん?こんな朝からだれだろ?」

ひらいてみたら、なんとこんな文面がとびこんできた。
「◎◆ゾンで未払い金が発生しています・・・アドレスの登録がなんとかかんとか・・・」

「ええっ!そんな買ったことないよ、なにも買ってないよ~」
『記憶にないです・・・』 

胸がドキドキ、頭の中がぐるぐるまわって
どこかのだれかが発したのと同じ言葉が、頭の中を迷走して真っ白になった。

 

じいやに言うと、「とにかく警察にいかんね。はよはよ」というだけで・・・

「え~と車の鍵は? あ、携帯もっていかねば!」
「杏子は、すぐパニックになるけん落ち着かんね」

あわてまくる妻に「そげん心配なら 俺も行こうか」なんてはいわないんですよ。

この時ばかりは
なんて冷たい人ねと おもったですよ。  

で 「実はこれこれで・・・」と警察に駆け込みます。

連休中で暇らしく、落ち着いた様子で警察官は私の携帯をみて
「こんなもんは私にもしょっちゅう来ていますよ。覚えがないならほっといていいですよ」と
のんびりした答えに、拍子抜け!  

「そんなことでいいの?」と意外な答えに当惑した。


オレオレ詐欺  幸か不幸かいまだに経験なし。もし来た時にはと身構えて用心していたが、携帯メールにはまさに不意をつかれた。

とにかく心配なので、なじみのパソコンの先生に走った。
「よくあることですよ。だれにでもこれは来ています。
覚えがなければメールの削除だけですみます」

落ち着いてよくわかるような説明をしてくださり、ようやく安心したのでした。

関前に咲く ゆきのしたが 笑っているようにみえました

今は、本物に似たような社名や、似たようなアドレスでいろいろなところから
メールや電話も来るので慌ててのせられないようにとの教えでした。

受け取り側ではドキッとして、あわてていろいろな操作に巻き込まれる心理状態
被害に遭ってしまう人の気持ちが、少しわかった気がしたのでした。


携帯開いた一瞬
「携帯使うのが怖い!」と思ってしまった連休中の一日でした。


             

安心したので   ポーチとソックスモンキー 作ってみました。

 健康保険証、貯金通帳がらくにはいります

モンキーは ちょっとお腹のあたりが肥満児・・・で 

コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする