このなかのだれかが雨男か 、雨女よね.
あれほど待ちくたびれた待望の梅雨のはずなのに、
よりによって今日降り出すなんて
天の神様のいたずらか?・・・
10さいの孫娘のたんじょうび祝。
阿蘇のファームランドへのドライブは
バケツをひっくりかえしたような雨が降り出してはじまった。
雄大な阿蘇の山々も全然見えない。
おもいっきり、阿蘇のファームランドであそびたかった孫たち3人と娘夫婦、
じいやとばあやだったのだが、 山の雨は遠慮しない土砂降り.
おまけに深い霧がでてきて孫たちはびっくりしたり、よろこんだり。
・・・しかし,
土日曜になるとこの雨の中も行楽客はさすがに多い。駐車場はいっぱい。
屋内の体験コーナーのガラス工芸、らく焼きの絵付け体験で遊んだ。
帰りの車のなか。
あ~ちゃん 「あ~、あしたがようちえんのおやすみでよかった~」
おじいちゃん「あ~ちゃんも苦労がおおかばいねぇ。ようちえんで・・・」
あ~ちゃん 「ちがうよ。あ~ちゃんのワンピースは黄色よ!」
苦労を黒と思った4さいのあ~ちゃんの素直なひとことで大爆笑。
みんなの疲れを忘れさせた。
帰りは近くの温泉であせを流した。
「さあ、おばあちゃんのでハッピーバースディしょう!」
「いいとも!」
「あ~でも、つかれたぁ~」チョッピリ本音も・・・
(ako.さんは
杏子さん、ついにHTMLで登場!
お得意のWORD風、デザインバッチリです。
それに、葦ペン画も、そして書道の達人ぶりも
阿蘇山も懐かしい!
そして、4歳の
ほめられたぁ~
うれしかぁ~
天然ボケにならんごと用心しょう~
HTML・・・難しかった。
でも慣れたらこっちのほうが絵文字が簡単なことに気がつきました。
このカボチャはブログバテにも効きそうです。
昔のカボチャは、当たり外れがあり、美味しかったり不味かったりしたのですが、
この頃のカボチャはみんな美味しくなりました。
それが贅沢な不満です。
九州の山々は何度行(登)っても好いですね。
雨でも、霧でも、山の空気は格別です。
宿六の孫も一番上が4歳半になりました。
少し子供らしくなり、おやっと、思う言葉を使います。
孫が成長して行く際に、知恵の変化(移り目)を感じた時に特に可愛らしく思いますが。
おはようございます。
宿六様のしんみりとした、やさしい語りに
やはり子ども、いやお孫さんへの愛情をいっぱい感じました。
おしあわせですね。
かぼちゃも、あ~ちゃんのワンピースも、幸せ色の黄色に染まっているのでしょうね。
皆様お誕生日おめでとうございます。
お顔が見えずに心配していました。
お元気のようで、よかった。
しあわせは黄色の色。これをみて「しあわせの黄色いハンカチを思いだして~山田洋次さん~寅さんへつながりました。
「おい!まくら、さくらもってこい!」・・・でしたね。
思い出されます
壮大な山々に ただただ感動しました
せっかくのドライブ 雨で残念でしたね
でも お孫さんに救われますね
杏子さんのブログで
楽しい気分にさせていただいています
このところ自己嫌悪に・・・
NO元気の朝、
ビタミン剤のようなコメントをいただきありがとうございました。
”ゆっくりかまえて”の言葉が身にしみます。
元気にならんと。
東京は今日も蒸し暑いです。
そちらはどうですか?
「ブログも夏休み」で、ゆっくりしてくださいね。
ako.さんとこのコメントにも、みんなの意見が出ています。ブログに振り回されないように・・ってね。http://blog.kansai.com/hitotoki/222
みんな、マイペースでゆっくり、ゆっくり、
「楽しくなければブログじゃな~い」
書きたい時に書く!
花おじは、今朝
また、しばらくは「書かん!」かもね
では、夏バテに注意して
とっても心安らぐ素敵なブログですねぇ。
またお邪魔します、宜しくお願いします。