何となくカボチャ食べたいな、買っておいたカボチャを冷蔵庫からだしてみた。
あら、ちょうどよかった。今日は冬至だ・・・
(一部をネットより拝借)
一年でもっとも昼が短く、夜が長いことで知られている「冬至」
運が上昇に転じる日ともかんがえられていました・・・
運のんが付く食べ物をいただく・・・
かぼちゃ(なんきん)、れんこん、にんじん、ぎんなん、
きんかん、かんてん、うどん等など。
早速かぼちゃの出番です。
いとこ煮というレシピを見つけたので、小豆あんことカボチゃを一緒に煮てみました。味付けは、甘く煮たあづき丸のままというけれど、
あいにくそれはないので代用で こし餡でやってみました。
「う~ん、甘いねぇ・・・」爺やが目をパチクリ 唸りました。
ぜんざいに、カボチャをいれたようなものです。
厚揚げもあります。かぶ大根の葉も柔らかいので含め煮に。
煮汁がたっぷりあるので餡かけにしました。
熱々で温まりました。
これで運気があがることまちがいなし!!
来年もきっと頑張れますように。
もともとこれらは全部 好きな食材ですから日頃から食べていますが
さらに食べるようにします。どれも体を温めそうな食材ですね。
いとこ煮は名前だけは知っていました。かぼちゃと小豆でいとこになるわけですね。
いま柚子風呂から出たところです 今から寝ます。
先ず ようちゃん直伝のお焼きを作り 残りでって思っていたけど
皆さんに分けてあげて いとこ煮は出来ませんでした
甘くっても美味しそうね
流石杏子さん(拍手)
熱々のところには、泡の出るコーヒーがいいですねぇ。
ふと、 カボチゃと小豆を煮たのが、どうしていとこ?
ネットで検索、
https://macaro-ni.jp/33187
色々諸説ありだとか。一つ物知りに。
カボチャでした。母に連れられて一里も2里も
歩いて、汗だくになりリュックを背負って
買い出しにいったものでした。
今でも、カボチゃは店で買うと高いですね。
くりカボチゃが好きです。
ひまわりさんちは、
カボチャもよく出来ていましたねえ。
なので、リンゴケーキを焼いてみようと準備中です。
戦中の食糧難に富山県のお寺に学童集団疎開で行っていた時はかぼちゃは大ご馳走でした。
現在生産されているかぼちゃの美味しい事!!
残れば冷凍庫に保存しても大事に頂いております。
「うん」が付く食べ物 運気が沢山ありますようにね。
私 オリジナルカレンダー作りました。お暇の時に見てね。
柚子湯は毎日ですけど おでんだったので 南瓜は食べなかった~です。
うちは 南瓜 不作でしたがいただき物があるので 寒さで傷まないうちに食べなくては!
戦時中に食べたカボチゃは、胴がくびれたひょうたんのように長いのが主流でしたね。柔らかくて甘いので砂糖が手に入らない時期がらにも、おいしかったですね。
たのしいカレンダーでしたね。ネット検索でカレンダー作り方ありました。やってみますが、久しぶりなのでできるかなぁ・・・
かぼちゃは、やはり冬が一番うまいです。
ようさんのお焼もいいですね。残りがあるのでやってみますね。