明けまして おめでとうございます。
お天気に恵まれて 穏やかなお正月でした。
今年の目標は・・・
なんて先生から言われて 短い冬休み中に真剣に考えたあの頃
今はもう セピア色もすっかりうすくなってしまった
昭和の学生時代 懐かしく思い出しながら・・・
新しい年をむかえました。
”ばあやの のんびり日記”
細々ながらもあと少しでも続けたくて
今年も どうぞよろしくお願い致します。
元旦の朝、風もないので元気の元ウオーキングを開始。
記念グランドを横目で通リ抜け、新築開館したアリーナ体育館を経て
新しく造成中のE公園を一回りしたら7,856歩(約4.3K ありました
びっくり
)
8000歩近くの散歩は健脚ですね。
大牟田からのブログ 楽しみにしています。
今年もよろしくお願いいたします。
今年もお付き合いの程 宜しくお願い致します。
新年早々からお元気でウオーキング
私は2人で1駅先の「拝島大師に初詣」に行ってまいりました。
早朝からお餅をついて、お雑煮を食べてから自転車で20分。
参拝客で大行列の混雑、帰宅したら午後2時でした。
杏子さん、コメントは出来る限り入れますので続けてくださいね。
私は記事を減らしていく予定ですが(^^♪
足から弱るって本当ですね。
ご近所の79才?の奥さんは足腰が痛くて(手術はできないそうです)100M歩けなくて、家事も椅子に座ってだそうです。
杏子さんはお元気です。
私は雪道が怖いので、歩道が溶けないと歩きませんが4キロは歩けると思います(^^♪
若いので(笑)威張るほどではありませんが。
ではではまた~~
お正月からウオーキング開始ですね。
いいですね。私は少し歩くと腰が痛くなります。
杖が恥ずかしいなんて言って、ショッピングカートを押して歩くか、自転車を押して歩いています。
今年もよろしくお願いいたします。
歩けるうちに・・・
あちこち見て歩いて約2時間ほど、数字を見て
これは幸先いいかとにっこり、心地よい疲れでした。
今年もよろしく お願いします。
こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。
搗き立てお餅でお雑煮、うまさもひとしおですね。
一駅先まで足を延ばしてのサイクリング初詣。
何をお願いされたのでしょうねぇ
こちらこそ、どうぞよろしくお願いいたします。
雪が解けたら、4K歩きが普通とはすごいですね。
ブログ開始から早20余年、寄る年波?に押されて
週1程度の更新になってしまいました。たくさんのブログ友さんからの励ましが、何よりのお薬です。
うばゆり3さんの、長編記事がとても役に立ち
楽しみで読んでいます。ぜひ続けてくださいね。
2才下の妹は、2年前にクモ膜下出血。危うく命はとりとめましたが、 腰痛、大腿骨の痛みなどでリハビリ中で、歩行には杖をついているそうです。
同級生にも既に数人がデイケア生活を送っているとか。まだまだしっかり歩ける私は、しあわせだと思います。
今日は太極拳の初練習、午後からいってまいります。
こちらこそ よろしくお願いいたします。
転ばぬ先の杖、97才で亡くなった実母の形見の杖が玄関で、いつでもいいよと待機していますが
未だちょっと あとでねぇです
ショッピングカート、これは安心ですね。無理して歩くより安全第一です。用心してくださいね。
私も車にのらなくなったら、ショッピングカートで買い物ですよ。そろそろ心しておかねば。
私は多分生まれて初めての何もしない年末年始でした
おせちを作れないのがうらめしい( ┰_┰) シクシク
本当に何もする事がないのですよο(o_o;)≡(;o_o)ο
こたつに潜り込んで気が済むまで漢字クロスワード三昧でしたが
やっぱりなんだか変な感じでした・・・
すばらしいですね!しっかり歩いてらっしゃいますねえ!
私も今から初詣&買い物に行ってきます!
今年もよろしくおつきあいをお願いいたします
新年早々システム障害サイバー攻撃とまさかの不具わいにパソコンを疑わず自分の頭がどうかしたかと焦りました。
昨日3は家族の集まりで新宿住友三角ビルで岩手県からは長女家族千葉県からは次女家族出て来て皆で京懐石を楽しみました。
杏子さんの健脚には何時も感心しています。
本年も宜しくお願い致します。