ばあやの のんび~り日記  

還暦をむかえてからパソコンの勉強を始めて
傘寿も越えてしまいました。
いつまでパソコンできるやら・・・

もう・・・秋

2005年08月31日 | ばあやの本棚

 

 

 

 夏のおわりをつげてくれる花

いつのまにかそっとひらいて・・・

 

あすから新学期だね。

陽やけしたこどもたちの声がきこえてきました。

 

 おかあさん ごくろうさまでした。



 

「洗濯物になりたいよ~」

 

二女に 三人目の子どもが生まれた時のこと。

喜びは三倍に、そして忙しさも三倍になり、

大変ながらも にぎやかな毎日。

 

そんなある日のこと。

 

乾いた洗濯物をひざの上で畳んでいる母親を見て、

四歳の長男が一言。

 
 「つぎはボクをたたんでくださ~い!」


妹にいつも母親のひざを取られて、きっと我慢していたのですね。

 

 笑ってしまったけどちょっとだけ切なくなりました

       (洗濯物に・・・は H13年 N 新聞、投稿欄に 掲載されました。

              今 ”2年生のわんぱくぼうや” に成長しました。)
 

コメント (20)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あなたを忘れない | トップ | ここにも秋が »
最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
コメントのお礼 (七五三子(七五白書))
2005-09-09 06:04:32
おこころのこもったコメントをくださりありがとうございました。



とにかくしらけないように、縮こまってしまわないようにしています。



無理をしているところがありますが、しばらくはそれでいこうとおもっています。
返信する
秋の空に (杏子)
2005-09-08 21:34:05
ba-baさま



お見舞いをありがとうございました。



このごろは台風も超大型。報道合戦で不安が先にたちます。



台風銀座で準備は慣れていますが、やはり

無事に早く去ってくれるのを祈りたくなります。



ブログがんばってありますね。

また ゆっくりとお邪魔いたします。









返信する
ご無事でしたか (ba-ba)
2005-09-08 11:07:26
台風の通過経路で大変でしたね、でも特段の被害が無くてよかったです。
返信する
はい!だいじょうぶで・・・した (杏子)
2005-09-07 22:27:42
akoさま



昨夜はねむれないと思って覚悟したのに、急に静かになってそのまま朝になりました。



ニュースをみるとすごい場面ばかりで私たちもびっくりしています。



この辺は、なんともなくてほっとしました。



4才の孫から

「おばあちゃん、だいじょうぶ?」とかわいい声で電話。



「うん、うん」とうれしくて・・・

 
返信する
無事でなにより (杏子)
2005-09-07 16:20:30
Sakuraさま



お見舞いのお言葉を

ありがとうございました。



>台風が西側から接近するときは

「やられるぞ・・・」と夫もよくいいます。





準備万端、おにぎりも懐中電灯も、バケツたちも用意していましたが うれしい空振りでよかったです。



さくらさまには完璧なご準備、おそれをなして・・・

でもなによりでございました。



台風さえ来ないとほんとうに住みやすいところなのですけど。



さくらさまの 講座の内容、とても参考になります。

すぐにやってみるのですが、簡単に理解出来るときはヤッターでにっこりですが

”画像の枠線いろいろ”で

1ページの蝶の写真欄の(例)からの内容がよくわかりませんでに苦戦しています。

またがんばってみます。







返信する
無事でよかったですね (Sakura)
2005-09-07 14:51:01
先ほどブログ拝見しました。無事でよかったですね。直撃のコースでしたからね。

さっき、後片付けが終わりました。

秋は好きですが、台風がなければと・・・

返信する
よかったぁ~ (ako.)
2005-09-07 14:17:16
朝から 九州の台風の被害の映像ばかり

みていたので

杏子さんとこ 大丈夫かしらと

心配していました

よかった、何もなくて・・



こちらは今 青空が広がってます
返信する
もう秋の空が (杏子)
2005-09-07 14:16:42
宿六様



うれしいおみまいを

ありがとうございました。



「あれっこれでおしまい? 拍子ぬけしたたいねぇ」





「昨年の18号ではえらい被害ば受けたけんが

今度の14号も覚悟ばしとったばってんが

あっけなく去っていってくれてよかったたいね・・・」 と

夫が美味そうに朝から ごくろうさんの ビールがうまか~って。



本当にきれいな青空がひろがっています。



びわ湖ではかなりの雨のご様子ですが影響はないのでしょうか。



水不足を一気に回復したとの記事がありましたが、被災地の方々にはほんとうにお気の毒におもいます・・・





 
返信する
無事で、よござんした (「ホランナビ日記」の宿六です)
2005-09-07 03:27:23
「よござんした」何て、関東弁ですかね?

こんな時、九州弁ではどんな言い回しがあったかは思い浮かびません。

今、びわ湖ではかなりの雨 が降っています。

有明では、今朝は“台風一過” とばかり

「しょうろさんトンボ」が舞うすっきりした秋空になれば好いですね



そんな小さい頃 の思い出が脳裏をかすめました。
返信する
無事でした! (杏子)
2005-09-07 00:21:29
あこさま



こんな時間にすみません。無事に去っていきました。14号!

とりあえずお知らせを・・・

ご心配をありがとうございました。 
返信する
台風14号! (杏子)
2005-09-05 20:23:53
あこさま



おからだの具合はどうですか。



やさしいお見舞いをありがとうございました。



今、嵐の前のしずけさ・・・です。

怖いです。



昨日夕方には 蚊取り線香ぶらさげて家のまわりをしっかり台風対策しましたが

今からが勝負です。



昨年も 他所から飛んでくる(来ないでいいのに)瓦でえらい被害でした。どーんとすごい音がします。



衝撃で割れた屋根瓦は

そこから強風にあおられてバラバラッと何枚も割れて飛んでゆくのです。



横殴りの雨が吹き込んであっちもこっちも雨漏りがはじまり、

バケツ、洗面器、大鍋、小鍋、はては

ちり箱までよせあつめて、

可笑しくなるほど ポットン、ポットンからジャージャーの雨漏りでした。





あ すみません。

あこさまに こんなことまで言って余計なご心配をおかけしました。ごめんなさい。



「なるようにしかならんけん、あんまり心配すんな」とそばで夫がいいますので そうしますね。



あこさまの病院は大丈夫なのでしょうか。



無事に通過してくれるのをただ祈るばかりです。がんばりますよ。



どうぞ お大事に・・・













返信する
大丈夫かしら? (ako.)
2005-09-05 17:17:45
台風、近づいていますね・・

杏子さん 大丈夫かしら?

と心配しています・・

無事 被害がなければいいのですが・・
返信する
・・・ (杏子)
2005-09-02 22:31:56
花とおじさんへ



子育て、ほんとうに・・・

今、テレビドラマ、”積み木くずし・真相”みています・・・
返信する
もう秋・・ (花とおじさん)
2005-09-02 17:25:44
朝夕は涼しくなりましたね。



綺麗なお花の写真、何の花でしょうか?



夏休みも終わって、お孫さん達も元気に登校でしょう!

若いお母さん達、ほんとにお疲れさまでした!



「次はボクをたたんでくださ~い」

小さな胸を締め付ける、遠慮がちな精一杯の叫びですね!

じーんときました



子供みんなを、一日一回、しっかり抱きしめてあげて下さい!
返信する
うん いいよ (杏子)
2005-09-01 22:34:00
akoさま



ありがとうございました。



もう入院されてから1ヶ月にもなるのですね。うちの畑はコスモスがげんきですよ。

また あたたかいブログにうれしくおじゃましています。



今は少子化という言葉をよく耳にします。



1人っこは100パーセント独占できる。

兄妹5人だと 単純計算で20パーセント。



でも親として5本の指、どれを切っても痛みは同じ。



あとで いっぱい抱っこしてあげるから

今だけ一寸ガマンしてね。



「うん、いいよ。あとからいっぱいね」



そんな声が聞こえます。

 
返信する
兄妹・・・ (杏子)
2005-09-01 22:07:49
まめしばさま



ありがとうございました。

かわいい甥姪子さんたちがいらっしゃるのですね。



よくしたもので長男、長女はちいさくてもじっと我慢することが多いように思います。



末っ子は親と一緒の時間がいちばん短い。

変な理屈のようですがそれは正解ですね。



でも

”お姉ちゃんでしょ”といわれるのがこころの中でいちばんこたえているのではないのでしょうか・・・





返信する
こんにちは! (ako.)
2005-09-01 13:38:25
9月になりましたね

秋の気配も 

そろそろ感じられるのでしょうか?



お孫さんの気持ち 分かりますね

上の子は お兄ちゃん、お姉ちゃんに

ならなければと頑張り

けれど まだまだ お母さんのお膝が恋しい

皆そうして成長してゆくんですね・・





返信する
わかります。 (まめしば)
2005-09-01 01:34:51
主人の弟夫婦には3人の子供がいて、

長男長女はやはり、末っ子がママをひとりじめするのを、

知らん顔してるんですけど、

なんとなく寂しげな、切なげな態度で見ていますね。

末っ子がいない時は、途端に甘えますもん(^^ゞ

私は、二人兄妹の妹のほうなので、

長男の気持ちがわかりませんでしたが、

甥姪達を見て、すごくよくわかりました。

返信する
行ってきまぁす・・・ (杏子)
2005-08-31 19:49:58
ひまわりさま



さっそくのコメントありがとうございました。見ていただいてるのですね。

うれしいです。



おたがいに ばあばはたいへんですね。

でも 一日孫の姿を見ないと

「どうしているんやろか・・・」

「あ、忘れ物があったから、とどけよう! 」



勝手に理由をつけて車のキーをにぎります。

返信する
小さい秋 (ひまわり)
2005-08-31 18:48:32
朝夕涼しくなりましたね。

綺麗な写真 ステキです。こちらでも咲いていますよ。

新学期です。通学路が賑やかになります。

本当にお母さん方ご苦労様
返信する

コメントを投稿

ばあやの本棚」カテゴリの最新記事