![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/32/ba8980b7603e486e01a0cea0dbbafe86.jpg)
仕事と仕事の隙間があったため、表参道から青山一丁目まで歩く。
それにしても、表参道の灯籠は何度見ても大きい。そのすぐ脇にある書店(谷内六郎氏の絵のある本屋)と反対側の旧富士銀行(現、みずほ銀行青山支店)は戦火を免れたが、後はかなりの部分が空襲で焼けたと聞いたことがある。そういえば、昔は地下鉄の駅も表参道が青山6丁目、外苑前が青山4丁目だから、次が青山1丁目と名付けたが、二つは改名したので一つだけおかしな駅名となっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/39/e7af6d30b3e5f397c68942bd7655384d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cb/080c4af88fc8d817654b589250edd6d6.jpg)
青山通りをさらに東へ向かう。周りの風景はあまり昔と変わっていない。VANだった建物は今はブルックスブラザーズになったが、星条旗と日の丸が仲良くはためいている。隣りの青山ケンネルは昔のまま。ショッピングセンターは今はオリンピックが経営している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/50/f6028ca28dabf1738fa49054edcaf228.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/bc/4130d570ecc1f5e7b05464de908c2047.jpg)
少し進んで、外苑前の信号を渡る。今は鈴屋は潰れてしまったが、ベルコモンズは健在。ただ、秩父宮ラグビー場に向かう道との交叉点にあったジーンズショップの青山エイコーの姿はない。外苑のイチョウ並木はまだまだ葉が黄色く色づく気配はなく、それを過ぎると亀山ローソクのお店。今はハロウィンのキャンドルでいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/44/4718c4e35f6e80c54a64e5090fa84a1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/e9/437ae090bcd0553a48829599e0c94961.jpg)
その先右手すぐにHONDAのショールーム。丁度、HONDA50周年でアコード、シティ、CRーXの懐かしい車体が展示されていた。また、シティの隣にはトランクに積める50ccバイクのモトコンポの展示も。そういえば、シティのCMは斬新だった。今見ると懐かしいの一言だが、展示車なのか、新車同然。ちなみに、この三台は古い順に1976、1981、1983年だが、それぞれ何年製かがわかったら、貴方はかなりのカーマニア。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/08/5b4b42769c0acf37b036b1c9673a585b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4d/c58e3db58433f4d48a00807365dddcb1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/42/d5bab6cf665d65097c6247681ffd1776.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/49/36d04f8ce7e51d77c34452e36bf6d769.jpg)