昨夜「扇沢」のトロリーバス乗り場で水をタンクに入れる為駐車場を出たら・・・
待ってましたとばかりに次の車が入ってしまい戻れなくなったので水を入れた後観光バスの駐車場へ車を入れて眠りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
まあ朝から晩まで・・・さすが夏休みですね。多分千台位停まるとおもえる駐車場が常にイッパイなんですから![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
そして朝の五時に一番の観光バスが到着![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
慌てて移動して暫く降りた道路脇に車を入れて眠りなおし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
小雨が降り続いていました。
朝食を済ませ・・・余りにも寒いので大町市の運動公園へ移動![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
そこでスーパーが開店する時間を待って一週間分の食料を仕込みました。
道の駅「ぽかぽかランド美麻」に移動して昼食![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
産直野菜と桃を一箱買いました。
長野に来て桃は切らした事がありません。安くて美味しいんです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
それから・・・戸隠高原へ向ったんですが・・・急な坂道を登って登ってしてやっと「小川天文台」まで来ると![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
今度は急な坂道を下って下ってして松原に降りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
それから今度はまた急な坂道を登って「鬼無里」(きなさ)を超えてまだまだ登ってやっと戸隠神社に到着![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
しかしこんな山の上の不便なところも住めば都なんでしょう。
長い道中上がっても下がっても結構沢山の民家がありました。
明日は雨の予報だし体力も無いので戸隠神社の中社近くにあるこの駐車場で過ごします。
涼しくて??少し寒いけど気持ちがいいです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
雨が降らなければ参拝にでも行って見ます。
写真は蓮華岳名物のコマクサです。
霧が雫になって・・・さすが高山植物の女王といえますね。
写真をクリックすると大きく見えます
待ってましたとばかりに次の車が入ってしまい戻れなくなったので水を入れた後観光バスの駐車場へ車を入れて眠りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
まあ朝から晩まで・・・さすが夏休みですね。多分千台位停まるとおもえる駐車場が常にイッパイなんですから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
そして朝の五時に一番の観光バスが到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
慌てて移動して暫く降りた道路脇に車を入れて眠りなおし
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
小雨が降り続いていました。
朝食を済ませ・・・余りにも寒いので大町市の運動公園へ移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
そこでスーパーが開店する時間を待って一週間分の食料を仕込みました。
道の駅「ぽかぽかランド美麻」に移動して昼食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
産直野菜と桃を一箱買いました。
長野に来て桃は切らした事がありません。安くて美味しいんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
それから・・・戸隠高原へ向ったんですが・・・急な坂道を登って登ってしてやっと「小川天文台」まで来ると
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
今度は急な坂道を下って下ってして松原に降りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
それから今度はまた急な坂道を登って「鬼無里」(きなさ)を超えてまだまだ登ってやっと戸隠神社に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
しかしこんな山の上の不便なところも住めば都なんでしょう。
長い道中上がっても下がっても結構沢山の民家がありました。
明日は雨の予報だし体力も無いので戸隠神社の中社近くにあるこの駐車場で過ごします。
涼しくて??少し寒いけど気持ちがいいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
雨が降らなければ参拝にでも行って見ます。
写真は蓮華岳名物のコマクサです。
霧が雫になって・・・さすが高山植物の女王といえますね。
写真をクリックすると大きく見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)