goo blog サービス終了のお知らせ 

outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

アオリイカ釣り

2010年12月01日 20時10分09秒 | 退職生活
近藤氏が某所で「100匹アオリイカを釣った」と言うニュースを聞いて、アオリイカ釣りに行こうと昨日お誘いがありました

僕は一昨年、二度アオリイカを釣りに行って「ゼロ」の実績があります

そう簡単に釣れない事は解っているんですが、お誘いを断る理由もないので参加表明

でも「下見」をしておいた方がいいと考えて、アオリイカ釣りの上手な大川氏に連絡。

アオリイカを釣る人は殆ど夜に釣るそうですが・・・早朝や夕方にも少なくても釣れます。

釣り方は、生きたアジの背中に釣り針を引っ掛けて泳がせます

そうすると、そのアジを捕まえて食べようとアオリイカがやってきます

その時点で「引き」があるそうなんですが・・・じっと辛抱。

それから少し待つと・・・アジを食べ始めます。

食べ始めると・・・しっかりアジを抱き込んで、なかなか放さない状態になるんだそうです。

そこへ・・・竿の先を手元へ引き寄せ、道糸にイカが掛かる針をゆっくり滑り下ろすんです。

「阿部漁港」の浜で観察していたんですが・・・アオリイカがアジを抱いて引っ張っても・・・うまく下ろした針に掛かるのは半分以下

なかなか難しい釣りです。

でもここで釣れる事は確認

餌にする生きたアジは一匹50円程度であちこちで買えますが・・・

アジも沢山釣れたら面白いので場所を変えて「椿泊」に行って見ました

朝夕の少しの時間は釣れるそうですが・・・日中は「餌取り」と呼ばれるクロスズメダイばかりが釣れていました

今晩ヨットで泊る予定でしたが、近藤氏が疲れているとの事で中止。

明日の遅い朝から出掛けて・・・ヨットを出して沖へ行くことになったんですが・・・

余り釣りに慣れてない四人なので・・・多くの成果はないと思いますが頑張ってきます

朝の蟹罠結果は今までで最低

総数で19匹、食べれるサイズは5匹ほど。

最後にふさわしい?(諦められる)結果でした。

鍛治ヶ峰に今日も行って体力保持

息子は脚力がついて来て僕より随分早くなっています

昼からは先に書いた下見で夕方まで。

加古川のバグースさん夫妻は来週からアフリカ、ケニア旅行

中野夫妻は富士山に向っているし・・・

影郎さんは温泉旅行。

僕もちょっと行こうかな・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする