退職者にとって同じ事や、同じものが「安い」と言うのは非常に重大な選択です
今日のタイトルですが・・・
10キロの荷物をクロネコヤマトで送るのと、ゆうパックで送るのと、佐川急便で送るのを試してみました
そしたら・・・一番高いのがクロネコ、次が郵便局、一番安いのが佐川急便でした
郵便局は持っていかなければならないので、面倒ですがクロネコと佐川は家まで荷物を取りに来てくれます
届く日数がどのようになるのかは、はっきり解りませんがどちらも大して変わらないと思っての判断ですが・・・
我が家から送った中部、阪神、四国宛の運賃はクロネコを「10」とすると郵便局は持ち込まなければならないけれど「8」佐川急便はクロネコ同様家に来てもらって「6」でした
これを考えて見ると・・クロネコと郵便局は値段が決まっているようですが・・佐川急便は運転手が適当に運賃を決める事が出来るようです。
そして「郵便局より高くないんでしょ」と言うと・・
安くしてくれるようです
そんなんで皆さんも何か送る時には是非試して見てください
(何も貰っていませんが・・・宣伝になりましたね
)
今週も八十氏と我が家の三人で「山犬嶽」に行きました
県道沿いの役場に車を置いて歩いたので・・・結構距離はあります。
でもコースタイムで三時間半程なんですが・・・今日も道に迷って6時間掛かりました
我が家の三人で行っても、間違うんですが・・・八十氏と行くと「より一層」間違いが多くなるような気がします
八十氏と森本氏が一緒に行くと、殆ど毎回間違うそうなんですが・・・八十氏が言うには「森本氏が間違う」そうなんですが、どうもそうで無いような気がしてきました
道に迷って戻ってきて・・・「迷ったほうが面白い」とも言う八十氏は・・・
迷う事を念じて登っているのかも知れません
しかし今日は迷ったと言っても、一生懸命尾根に上がって頂上を目指しました
そして・・・やっと頂上に着いたと喜んで標識を見ると「違う山」でした

それから・・・またまた道なき道を一時間半以上漕いでやっと頂上に到着。
でも・・・無事戻れたから・・確かに良い運動になり、愉しかったけど
いつか痛い目に遭うような気がしないでもありません
夜、みかちゃんが「登山靴を買った」と見せに来てくれたんですが・・・完全な平地用
接地面積が足りないし、第一雨に濡れたら水が入る
説明して「これは余り良くない」と言うと・・・交換してもらうことになりました
山に登る場合、一番大事なのは靴だから、特に一緒に行く場合は怪我をされたら大変だし、僕も妥協せずに言うべき事は言ってますが、皆気を悪くせず聞いてくれるから

その後鍋をいっしょにつついて・・・いろんな話をして帰りましたが明日はゴルフの大会で優勝を狙っているそうです。
皆さん遊ぶのに忙しいですね

今日の写真は苦労して辿り着いた山犬嶽山頂での記念写真です。
標高997メートルの山頂で食べたカップヌードルの温かさは格別でした
写真をクリックすると大きく見えます。

今日のタイトルですが・・・
10キロの荷物をクロネコヤマトで送るのと、ゆうパックで送るのと、佐川急便で送るのを試してみました

そしたら・・・一番高いのがクロネコ、次が郵便局、一番安いのが佐川急便でした

郵便局は持っていかなければならないので、面倒ですがクロネコと佐川は家まで荷物を取りに来てくれます

届く日数がどのようになるのかは、はっきり解りませんがどちらも大して変わらないと思っての判断ですが・・・
我が家から送った中部、阪神、四国宛の運賃はクロネコを「10」とすると郵便局は持ち込まなければならないけれど「8」佐川急便はクロネコ同様家に来てもらって「6」でした

これを考えて見ると・・クロネコと郵便局は値段が決まっているようですが・・佐川急便は運転手が適当に運賃を決める事が出来るようです。
そして「郵便局より高くないんでしょ」と言うと・・
安くしてくれるようです

そんなんで皆さんも何か送る時には是非試して見てください


今週も八十氏と我が家の三人で「山犬嶽」に行きました

県道沿いの役場に車を置いて歩いたので・・・結構距離はあります。
でもコースタイムで三時間半程なんですが・・・今日も道に迷って6時間掛かりました

我が家の三人で行っても、間違うんですが・・・八十氏と行くと「より一層」間違いが多くなるような気がします

八十氏と森本氏が一緒に行くと、殆ど毎回間違うそうなんですが・・・八十氏が言うには「森本氏が間違う」そうなんですが、どうもそうで無いような気がしてきました

道に迷って戻ってきて・・・「迷ったほうが面白い」とも言う八十氏は・・・
迷う事を念じて登っているのかも知れません

しかし今日は迷ったと言っても、一生懸命尾根に上がって頂上を目指しました

そして・・・やっと頂上に着いたと喜んで標識を見ると「違う山」でした


それから・・・またまた道なき道を一時間半以上漕いでやっと頂上に到着。
でも・・・無事戻れたから・・確かに良い運動になり、愉しかったけど

いつか痛い目に遭うような気がしないでもありません

夜、みかちゃんが「登山靴を買った」と見せに来てくれたんですが・・・完全な平地用

接地面積が足りないし、第一雨に濡れたら水が入る

説明して「これは余り良くない」と言うと・・・交換してもらうことになりました

山に登る場合、一番大事なのは靴だから、特に一緒に行く場合は怪我をされたら大変だし、僕も妥協せずに言うべき事は言ってますが、皆気を悪くせず聞いてくれるから


その後鍋をいっしょにつついて・・・いろんな話をして帰りましたが明日はゴルフの大会で優勝を狙っているそうです。
皆さん遊ぶのに忙しいですね


今日の写真は苦労して辿り着いた山犬嶽山頂での記念写真です。
標高997メートルの山頂で食べたカップヌードルの温かさは格別でした

写真をクリックすると大きく見えます。