outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

落水事件

2011年08月02日 21時26分56秒 | 退職生活
草木も眠る丑三つ時・・・

「近藤さん、近藤さん、近藤さん」と言う声に目覚めたけれど、呼んでいるのが「近藤さん」だから・・・

僕はラッキーと思って横になったままでした

「は~い」と小さく返事をした近藤氏は・・・面倒臭そうに起き上がった様子がありました

ところが

次の言葉が劇的

「落ち込んだんよ~・・・」

ヨットから落ち込むと・・・片側は岸壁ですから・・・

簡単には上がれません

それに・・・その呼ぶ声の持ち主は・・・某会長。163センチながら87キロ

太り過ぎに運動不足

呼ばれてなくても天井に頭をぶつけながら飛び出すと・・・・ヨットと岸壁の隙間の水面に・・・某会長がロープに掴まって浮いていました

これは大変と・・・大声を出したのか・・・近藤息子や本間氏も飛び出してきました

いろんな場面を想定して・・・階段になっている所にヨットを繋いでいたんですが・・・

それでも・・・岸壁には牡蠣が沢山あって、うかうか引き揚げると大怪我をします

ところが・・・某会長が参加する事になったので・・・これも色んな場面を想定してアルミ梯子を積んで行ってたんです

その梯子を・・・吊り下げて・・・近藤氏が手を引っ張りながら・・・引き揚げました

強運の持ち主か?二個の数珠が効いたのか・・・某会長は無傷

公園の水道で体を洗って着替え終わったら・・・

丁度、出港予定時間

精神的緊張が著しかったので・・・しっかり目覚めた五時に本間氏に見送られて出航

外は少しウネリが残っていましたが、順調に串本市と向いの大島の間の水路を抜けて「潮岬」へ

黒潮が突いているから・・・越えるのが大変と思っていたら・・・ラッキーにも黒潮は、もっと北の周参見の方に当っていて・・・潮岬灯台の間際では逆流

二ノット位しか進まないと思っていたのに・・・6ノットで快走

途中カツオが二匹釣れて・・・十二時頃に周参見港に舫いをとりました。

燃料を補給して、こちらに回ってくれた本間氏の車で僕と会長は買い物

近藤親子はダイビング。

少しお茶をして・・・温泉へ。

戻って・・・カツヲの刺身で一杯呑んで・・・

ステーキを喰って・・・

長い一日は愉しく、皆で笑って終りました

それにしても・・・ラッキーが重なった一日でした

今日の写真は・・・昨日の夜の宴会テーブル上に並んだ一昨日獲った魚の残りで作った肴です。

大きな石鯛は刺身、焼き物にした小さな石鯛しか目立ちませんが、巨大アイゴの刺身もなかなかの味

南紀の名物、サンマの干物もあります。

前日食べたのは・・・もっとご馳走だったのに・・・写真が無くて残念。

魚の辛子味噌和えも・・・二日続いてですが・・・

八日間の会費一人一万五千円ですが(毎回その程度の予算)・・・いい温泉に浸かって、結構いいもの食べて呑んでるんですよ

写真をクリックすると大きく見えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする