美由紀の転倒事故では皆さんに心配お掛けしました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
現在の所、前歯一本欠落、擦り傷、打ち身アザ多数、足腰の打ち込み部の痛みは徐々に良くなっていますが、腹を打ったのが原因?で咳をすると非常に痛いとの事。
頑張って山にも登ってたんですが・・・明日は病院へ行くと言ってます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
昨日の事からです。
白山へのバス乗り場「市ノ瀬キャンプ場」で四時半に目覚めました。
美由紀の具合を聞くと「すぐに病院へ行かなければならない状態ではない」との事![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
それなら・・・と・・100キロほど走って冠山峠へ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
美由紀は「待っているから」と言っていたんですが・・・往復で二時間余りの距離だから、ゆっくりなら行けるかも??と登りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
実際、ゆっくりと歩いたんですが・・・徐々に良くなったみたいでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
それで・・・冠山に登った後、また100㌔ほど走って、能郷白山の登山口「温見峠」に行って昨夜は泊りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
温見峠はドコモの電波が届かず、ブログのアップも出来ませんでした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
さて今朝の事ですが・・・ジムニーは深い霧に包まれて目覚めました。
いつもの僕らなら、絶対に休息日とする天候(基本的に視界が無いと解っている時は登らない)ですが・・・
ジムニーで待機するのは困難です。冷蔵庫も無いから食料にも不自由するし、本を読むにも狭すぎますし・・・テレビもありませんから・・・
引き返すか、登るしかないんですよね。
この能郷白山と言う山に、何度も登りに来たのに、いつも道路崩壊で通行止め。
今回初めて登山口まで来たから・・・登りたい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
美由紀の調子を聞くと、痛みに余り変化は無いとの事です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
本に拠ると「温見峠から能郷白山への登山道」は尾根歩きで視界良く、二時間で登れると書いてありましたから・・・
「冠山より楽に行けそう」と・・・美由紀も行く事に![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
ところが・・・
温見峠の標高は意外に低く・・・登り始めて少しの間は、それほど急な登りでは無かったんですが・・・ロープのある辺りからの登りは・・・
「日本三大急登」などと言われる合戦尾根(大した登りでない)などは子供で、餓鬼岳や中房温泉からの有明山を思い出させる急登が一時間程続きます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
尾根まで出ると・・・後はなだらかな道になるんですが・・・
濃霧で殆ど視界無く、登山道は塗れて滑るし・・・
この山はずっと期待してきた山だったのに・・・頂上に行っても視界は20メートルほど![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
頂上で弁当も食べられず・・・下山しました。
それから・・・峠で着替えて・・・福井市に出て、また焼サバ寿司とおろしソバを食べて・・・
高速道路で一気に徳島に戻りました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
途中晩飯を食ったりしたので戻ったら10時になってましたが・・・
美由紀はすぐに花に水をやっていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
そんな調子ですから・・・それほど心配なさそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
現在の所、前歯一本欠落、擦り傷、打ち身アザ多数、足腰の打ち込み部の痛みは徐々に良くなっていますが、腹を打ったのが原因?で咳をすると非常に痛いとの事。
頑張って山にも登ってたんですが・・・明日は病院へ行くと言ってます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_1.gif)
昨日の事からです。
白山へのバス乗り場「市ノ瀬キャンプ場」で四時半に目覚めました。
美由紀の具合を聞くと「すぐに病院へ行かなければならない状態ではない」との事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
それなら・・・と・・100キロほど走って冠山峠へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
美由紀は「待っているから」と言っていたんですが・・・往復で二時間余りの距離だから、ゆっくりなら行けるかも??と登りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
実際、ゆっくりと歩いたんですが・・・徐々に良くなったみたいでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
それで・・・冠山に登った後、また100㌔ほど走って、能郷白山の登山口「温見峠」に行って昨夜は泊りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
温見峠はドコモの電波が届かず、ブログのアップも出来ませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
さて今朝の事ですが・・・ジムニーは深い霧に包まれて目覚めました。
いつもの僕らなら、絶対に休息日とする天候(基本的に視界が無いと解っている時は登らない)ですが・・・
ジムニーで待機するのは困難です。冷蔵庫も無いから食料にも不自由するし、本を読むにも狭すぎますし・・・テレビもありませんから・・・
引き返すか、登るしかないんですよね。
この能郷白山と言う山に、何度も登りに来たのに、いつも道路崩壊で通行止め。
今回初めて登山口まで来たから・・・登りたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
美由紀の調子を聞くと、痛みに余り変化は無いとの事です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_1.gif)
本に拠ると「温見峠から能郷白山への登山道」は尾根歩きで視界良く、二時間で登れると書いてありましたから・・・
「冠山より楽に行けそう」と・・・美由紀も行く事に
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
ところが・・・
温見峠の標高は意外に低く・・・登り始めて少しの間は、それほど急な登りでは無かったんですが・・・ロープのある辺りからの登りは・・・
「日本三大急登」などと言われる合戦尾根(大した登りでない)などは子供で、餓鬼岳や中房温泉からの有明山を思い出させる急登が一時間程続きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock1.gif)
尾根まで出ると・・・後はなだらかな道になるんですが・・・
濃霧で殆ど視界無く、登山道は塗れて滑るし・・・
この山はずっと期待してきた山だったのに・・・頂上に行っても視界は20メートルほど
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
頂上で弁当も食べられず・・・下山しました。
それから・・・峠で着替えて・・・福井市に出て、また焼サバ寿司とおろしソバを食べて・・・
高速道路で一気に徳島に戻りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
途中晩飯を食ったりしたので戻ったら10時になってましたが・・・
美由紀はすぐに花に水をやっていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_s.gif)
そんな調子ですから・・・それほど心配なさそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)