まあ、始めに聞いてください![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
昨日の事なんですが・・・ブログを書いてる時も「どこか変な感じ」だったので、氷で頭や首筋を冷やしていました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
でも・・・全然気付いてなかったんです。
まさか「熱中症」になっているなんて・・・
昨日は蒸し暑かったけれど、曇り空に時々雨が降る様な天気でした![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
倉庫の中で作業していたし、汗は沢山出たけど・・・水分補給も結構してましたから・・・
「熱中症」と感じたのは、ブログを書き終えてからなんですが・・・とにかく「体が熱い」その上「脳味噌が湧いている感じ」で・・・
もしかしたら熱中症かも?と思って、冷凍庫から凍っている二リットルのペットボトル三本を持って来て、タオルで巻いて・・・
寝室に入って横になり、冷房を最強に掛けて、ペットボトルの一本を股の間に(一番大事でもなくなったけど・・・男の証だから)もう一本を首の下に、もう一本を頭の上に置いて・・・
それでも二時間ほどは熱さが引きませんでした。
股間の氷が一番効果があったような気がするんですが・・・徐々に「湧いていた脳」も落ち着き始め・・・
夜中には正常に近い状態になりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
初日だったし、大勢が手伝いに来てくれて、ちょっと気合が入り過ぎたようです。
皆さんも気をつけてくださいね。
炎天下のヨットの上で何日も過ごして平気な僕が・・・日陰に居て熱中症になるんですから・・・
さて、今朝も早起きして、一人で出来る溶接作業![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
間もなくかっちゃんが手伝いに来てくれて、二人で展開する屋根部の制作に掛かりました。
長さが3メートル20センチ、幅が一メートル42センチ。
出来上がって、昨日作った本体の上に載せて・・・展開すると・・・
それはそれは・・・・凄いです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
これに板を張って、軽トラの上で展開したら・・・誰もが驚くだろうと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
昼から仕事の打ち合わせが終わったナカヤ氏が手伝いに来てくれて・・・
三人となり、後部の展開するハッチの制作完了![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
昨日作った本体骨組みに補強を入れたり、コマゴマ作業が結構あります。
でも今日も一割位進んだと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
まだ二日ですが・・・予想より「軽く仕上がる」気がします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
屋根も後部ハッチも展開できる機構で、普通車以上の空間を持ちながら、総重量100㌔以内は確実な気がします![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
何よりこの居住スペースを載せる方法は・・誰でもが軽トラさえ持っていたら、これを載せるだけで二人が余裕で寝られるキャンピングカーになることです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
益々出来上がりが愉しくなってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
写真は、少し解りにくいかも知れませんが、展開する巨大な屋根部の骨組みです。
手前に蝶番がついているのが見えますか?
写真をクリックすると大きく見えます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
かっちゃん、ナカヤさん、今日もありがとう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
昨日の事なんですが・・・ブログを書いてる時も「どこか変な感じ」だったので、氷で頭や首筋を冷やしていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fuku.gif)
でも・・・全然気付いてなかったんです。
まさか「熱中症」になっているなんて・・・
昨日は蒸し暑かったけれど、曇り空に時々雨が降る様な天気でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyoko_cloud.gif)
倉庫の中で作業していたし、汗は沢山出たけど・・・水分補給も結構してましたから・・・
「熱中症」と感じたのは、ブログを書き終えてからなんですが・・・とにかく「体が熱い」その上「脳味噌が湧いている感じ」で・・・
もしかしたら熱中症かも?と思って、冷凍庫から凍っている二リットルのペットボトル三本を持って来て、タオルで巻いて・・・
寝室に入って横になり、冷房を最強に掛けて、ペットボトルの一本を股の間に(一番大事でもなくなったけど・・・男の証だから)もう一本を首の下に、もう一本を頭の上に置いて・・・
それでも二時間ほどは熱さが引きませんでした。
股間の氷が一番効果があったような気がするんですが・・・徐々に「湧いていた脳」も落ち着き始め・・・
夜中には正常に近い状態になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_2.gif)
初日だったし、大勢が手伝いに来てくれて、ちょっと気合が入り過ぎたようです。
皆さんも気をつけてくださいね。
炎天下のヨットの上で何日も過ごして平気な僕が・・・日陰に居て熱中症になるんですから・・・
さて、今朝も早起きして、一人で出来る溶接作業
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
間もなくかっちゃんが手伝いに来てくれて、二人で展開する屋根部の制作に掛かりました。
長さが3メートル20センチ、幅が一メートル42センチ。
出来上がって、昨日作った本体の上に載せて・・・展開すると・・・
それはそれは・・・・凄いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
これに板を張って、軽トラの上で展開したら・・・誰もが驚くだろうと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
昼から仕事の打ち合わせが終わったナカヤ氏が手伝いに来てくれて・・・
三人となり、後部の展開するハッチの制作完了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
昨日作った本体骨組みに補強を入れたり、コマゴマ作業が結構あります。
でも今日も一割位進んだと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onigiri_1.gif)
まだ二日ですが・・・予想より「軽く仕上がる」気がします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
屋根も後部ハッチも展開できる機構で、普通車以上の空間を持ちながら、総重量100㌔以内は確実な気がします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
何よりこの居住スペースを載せる方法は・・誰でもが軽トラさえ持っていたら、これを載せるだけで二人が余裕で寝られるキャンピングカーになることです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_1.gif)
益々出来上がりが愉しくなってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_2.gif)
写真は、少し解りにくいかも知れませんが、展開する巨大な屋根部の骨組みです。
手前に蝶番がついているのが見えますか?
写真をクリックすると大きく見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
かっちゃん、ナカヤさん、今日もありがとう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)