outdoor life by mizota

ヨットでのクルージング日本の名山に登るキャンピングカー旅ダイビング野鳥撮影ジギング等溝田正行がした事する事を報告します

新四駆軽トラに乗り換え

2011年08月05日 23時47分29秒 | 退職生活
数日振りの倉庫ハウスは、朝からセッセッセ~と蝉が鳴く蒸し暑い曇り空

でも・・・今日は嬉しい納車の日

午前中はエアーガン(圧縮空気式の水中銃)の空気漏れ修理をしていたけど・・・

エアーガンはゴム式水中銃のように定期的にゴムを変える必要もなく、セットが早く、命中率も高いんですが・・・長く使っていると空気漏れを防ぐゴムのОリングに弾力が無くなって空気が漏れ始めます

そのОリングを7つほど交換すれば・・・理屈的には完成なんですが・・・

交換できる過程に進むのが難しいんです

元プロの僕が現役の頃でも・・・修理しようとしても殆どは無理でした

だから始めから直せるとは思って無いんですが・・・

やるだけやってみようと、頑張っていたんです

結果は・・・一部の機能を無くしたけど・・・もしかすると上手く行ったかも??

と・・・言うのは、すぐには解らないんです。

そして現役の頃も何度も「上手く行ったかも?」と思った事はあるんです。

殆ど駄目でしたが

先日注文した四輪駆動の軽トラ「キャリー」に最後の注文部品が付いたので、下取り車となる今まで乗っていた軽トラ「ハイゼット」に乗ってカーマート(車屋)へ

こんな日は・・・・今までに二十数回(今年二台目)車を買っている僕ですが・・・嬉しいものです

昨日、充分見ていたけど・・・今日も乗る前に何度も眺めて・・・ダッシュボードの私物を前の車から今度の車に移し・・・

初乗り

メーターは10キロ、今回のこの軽トラは10万キロ以上乗ろうと思ってるんです

今回乗り換える軽トラも、そう思って買ったのに・・・20312キロで替えてしまいましたが

「初乗り」の印象は非常にいいものでした

思っていたより軽い感じで動くし、タイヤをマッド&スノーの粗い物にしたのに、音も静かでした

早速、FMトランスミッターを買いに行ったのに・・・数軒回ってもUSB用の思った様なのが無く、次回に

でも・・・コンパスとライトを購入

倉庫ハウスに戻ると美香ちゃんが来てくれていました

南紀温泉巡りクルージングの話をしながらお茶。

美香ちゃんは、この日曜日に潜りに行きたいようです

誘われたけど・・・僕らは日曜日から短期山旅に出ます

今回は北岳、間ノ岳、農鳥岳の「白峰三山」を二泊三日で縦走するのと、もう一座(山小屋が泊れそうなら塩見岳、一泊二日)に行きます。

クルージングから戻ってすぐで忙しいですが、火曜日から天気が続いて良さそうだから・・・頑張ります

美香ちゃんが来ていた時に、美由紀が「軽トラを改造したキャンピングカーを見た」と言うので・・・・

新しい軽トラを眺めながら・・・イメージして見ました

僕らの今後は、半年近くを海外旅行で過ごすから、日本の山に行くのは今回の様に短期です。

とりあえず「楽に寝られる」だけで良いと考えれば・・・

軽トラをキャンピングカーに改造するのは簡単そうです。

普段は普通の軽トラの状態にして、山に行く時だけ箱を載せる感じにすれば・・・

箱バンより広い空間が作れます

余分に大きなバッテリーを積めば・・・パソコンもエンジンを掛けなくても出来ます

ソーラーパネルを上に載せれば・・・

小さなテレビや冷蔵庫なら置けそうです。

今回の短い山旅から戻ったら・・・早速取り掛かってみます

今日の写真は・・・

今後僕の愛車となる「四駆の軽トラ、スズキ キャリー」です

装着したアルミホイルも似合ってるでしょ

写真をクリックすると大きく見えます









コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする