石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

12月12日本日は総務文教委員会がありました

2007年12月12日 | Weblog
 こんにちは緑川上部道路開通式典に向けて最後の詰めを行っている石井伸之です。

 本日は午前中に西友へ行き、式典で振る舞うけんちん汁の食材を注文し、それから市役所へ向かいました。

 本日から各常任委員会の審査に入り、12日は松嶋議員が委員長で青木議員も所属している総務文教委員会、13日は石塚議員が所属している建設環境委員会、14日は私の所属する福祉保険委員会が行われます。

 本日の総務文教委員会はいつもと比べて、格段に議案数が少なく、さらに揉める案件もありませんでした。

 午前中に関口市長から、1名欠員となっている教育委員に提案予定である方を経歴をいただきました。正式に提案されるか分らないので、名まえを公表するのは差し控えさせていただきますが、この方も女性なので教育委員5名のうち教育長を除く4名が女性になってしまうのは、好ましいのかどうか疑問に思う部分はあります。

 その後、市役所で式典用の配置図を会派の控え室でまとめ、それから七五三で撮影した写真をタカハシ写真に取りに行きました。

 慌ただしく撮影したと思いましたが、そのことを微塵にも感じさせない出来栄えは、さすがプロです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月11日一般質問が終わり、ホッと一息ついています

2007年12月11日 | Weblog
 こんにちは今度は緑川上部道路開通式典に向けて様々な準備を行っている石井伸之です。

 家内に聞くと昨夜は私の寝言が相当ひどかったらしく、何度も起こされたと言っておりました。さらに、この頃は長女も寝言を言うそうなので、寝言も遺伝なのかもしれません。凄い時になると、私と長女は寝言で会話するそうです。

 さて、本日は12月9日午後6時から行った、緑川上部道路開通式典実行委員会で出された様々な意見を集約し、さらに注文する物品や食材のまとめを行いました。

 天気予報を見ると、16日は晴天だとありますので、無事に式典が実施できそうなのでホッとしました。なんといっても三田としや後援会月見の夕べでは、松嶋議員の記憶によると私は初めての雨を降らせた実行委員長ですから、天気だけが心配です。

 夕方には自由民主党国立総支部女性部役員の忘年会がありました。選挙前の昨年はこの忘年会でポスターに使う写真を選んでいただきました。さすがに何十年と選挙に携わっている奥様方ですから、本当に良い写真を選んでいただきました。お陰様で多くの票をいただき、上位で当選させていただきました。
 
 女性部の方々は様々な形で自民党所属議員を後押ししていただき、本当に心強い存在です。今後ともしっかりと連携を取って議会活動に励んでいきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月10日本日は一般質問を行いました

2007年12月10日 | Weblog
 一般質問が終わり、心からすっきりしている石井伸之です。本日は午後4時近くより私の一般質問があり、学校教育構想や谷保駅エレベーター設置、多摩川河川敷の補修、市役所建て替えの基金積み立てについて質問しました。

 谷保駅エレベーター設置について、ラチ内の改札内部分は、国・JR・国立市が3ぶんの1づつ出し合って、さらに東京都からの補助金をいただけるそうです。しかし、らち外の改札外部分は国立市の財産である関係で、国立市が主体になって工事をすることとなっております。

 国庫補助金として、55%の補助があるそうですが東京都からの補助金はメニューが確定していないそうです。平成22年末までの工事期間となっておりますので、一刻も早く具体的な概算工事費を算出していただき、国立市の財政フレームと整合させる中で、実現にむけて努力していただきたいところです。

 多摩川河川敷グラウンドは9月6日から7日の台風9号で流されてから、復旧に向けて環境部で努力していただき、12月中には全ての復旧が終了するそうです。さらにグラウンド脇の仮設トイレが今までは、汚物が露出している状態でしたが、今年度中に汚物が見えず、ソーラーシステムで換気ができるようにしていただけるそうです。

 それにしても、毎回そうですが一般質問というのは本当に疲れるものです。今回も一般質問が終わると疲れがどっとでてしまいました。時間もぎりぎりとなってしまい、詰め込み過ぎた感じでした。いろいろと反省点のある質問でしたが、無事に終わってほっとしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月9日本日はどんど焼き用の篠竹を取りに行きました

2007年12月09日 | Weblog
 こんにちは青柳若葉会会計の石井伸之です。本日は午前9時に青柳福祉センター前に集合して、青柳若葉会にて1月20日に青柳稲荷神社で行われるどんど焼き使う篠竹をとある場所へ取りに行きました。

 なだらかな斜面に篠竹が生えているのですが、どんど焼きに使えるのは先端の葉っぱが出ていなくて、3mほどの長さのあるものに限られておりますので、刈り取る前に見つけるのが大変です。

 それでも7人で3時間余りかかりましたが、予定の350本を取ることができました。

 夕方からは、自治会長宅で緑川上部道路開通式典の実行委員会があり、フルメンバー10名の参加をいただき、私の作った案に対して様々なご意見をいただきました。私一人では、気がつくところに限界があり、効率的で理にかなった意見は本当にありがたいものです。

 さらに、実行委員長なのだから自分で抱え込まずに、できることはみんなに任せることも必要だという温かい言葉も頂くことができ、様々な分野に分けてお願いさせていただきました。

 1時間ほどで実行委員会は無事に終了し、午後7時からは憩いの広場で出初式に向けた訓練を行いました。いよいよ冬本番とも思える寒風の中での訓練は、動いていないと寒さで辛くなってしまいます。

 4番員は機械の操作ですので、覚える手順が多くメモを取りながら一つ一つの動作を確認しておりました。

 帰宅してからは、10日午後3時45分頃に予定されている一般質問の原稿作りに向けてパソコンに向かっておりました。登壇して壇上で話す分が3000文字分再質問が4000文字分となり、全て話しきれるか心配ですが、実のある一般質問になるように努力します。

 ちなみに、1時間一般質問をすると私の場合は市長・部長からの答弁を全て入れて、19000文字なので、少しでも脱線して道草をすると、最後は時間が無くなってしまいます。同期で第一分団に入団した方から、おおよそ1分300文字だと言われ、計算してみると、良い線をいってました。

 書きなおしても切りがない無間地獄かのような原稿とも、今日で一区切りが付くかと思うと嬉しいところです。御時間ありましたら、是非とも傍聴に来て下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月8日本日は長女におもらしをされてしまいました

2007年12月08日 | Weblog
 こんにちは3歳となる長女の父親の石井伸之です。本日は午前8時谷保天満宮集合で、三田敏哉後援会による靖国神社参拝に行きました。

 本来であれば、終戦記念日に参拝するのですが、参議院議員選挙の関係で予定が取れず、この時期となってしまいました。

 大東亜戦争(太平洋戦争)において山本五十六率いる連合艦隊が真珠湾攻撃をして始まった開戦の日ということで、靖国神社はどれだけの人が来ているか心配でしたが、参拝した時間が午前9時30分ということもあって、靖国神社は静かな雰囲気に包まれておりました。

 終戦記念日の大混雑と違って、人通りの少ない落ち着いた中での参拝もいいものです。

 その際には国分寺市議会議員の高椙議員と新海議員も来ており、話は国分寺駅北口の再開発について移りました。足かけ40年近くの昔から話がありましたが、ここにきてようやく話がまとまり、後は来年早々にある東京都の都市計画審議会において認められれば、本格的に始動するそうです。

 昼食を谷保天満宮近くのなか安でいただき、そこでの懇親会では風邪をひいて腹痛に悩まされている三田都議と先月の頭頃からひいている風邪が抜けきらない松本洋平衆議院議員、辛そうなお二人とは好対照に一般質問を終えてホッとしている松嶋議員が来ておりました。

 無事に懇親会も終り、帰宅し一般質問の準備や緑川上部道路開通式典の資料整理をしていると、家内と長女が帰って来ました。お茶を飲んで一服してから、長女がパソコンでキョロちゃんが見たいというので、私のあぐらを椅子にしてちょこんと座っていると、今日のその時がやってきました。

 突然「しょー、しょー、しょー」と、聞きなれない音が足元から聞こえてくると、生暖かい感触と共に、足元に小さな水たまりができておりました。

 おもらしをしても平然としている長女に唖然としながらも、家内と一緒に雑巾で水たまりを拭き取りました。3歳にもなって、おしっこをしたいという感覚が分からない長女の実情にがっかりしながらも、大人になっておもらしをしている人はいないと言い聞かせて、何とか平静を保っておりましたが、それでもやっぱりショックです。

 早く一人でトイレにいけるように、これからもしっかりと躾けていかなければと思いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月7日本日は一般質問三日目となりました

2007年12月07日 | Weblog
 こんにちは月曜日に一般質問が控えている石井伸之です。本日も午前10時より一般質問が行われました。中川議員の一般質問の中で国立市役所の耐震診断についての質問があり、耐震数値としてのIS値というものによると、市役所のような公共の施設では0.75という基準ですが、市役所1階の東西方向が0.4という数値でした。

 ちなみに0.4というと震度7の阪神大震災クラスの地震が来ると、崩壊もしくは大破するということです。

 その他の地下や2階、3階はそれなりの数値が出ておりました。そこで、鉄骨の筋交いを入れて補強するようです。このままでは、少なくとも1階で仕事をしている230人余りの職員さんと、市役所に来る方が危険にさらされますので、耐震補強工事を行ってほしいところです。

 この頃の長女は、鼻風邪をになってしまい、おそ松君のハタ坊のように垂れてくる鼻水を舌で味わっておりました。

 小さい体でも風邪のウイルスが長女の体で培養されると、私も家内も風邪をひいてしまうので大変危険です。一般質問を月曜日に控えておりますので、風邪だけはひかないように気を付けたいところです。

 写真は家内が自分で作ったパンです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月6日深夜の出火報が入りました

2007年12月06日 | Weblog
 今晩は消防団第一分団所属の石井伸之です。先ほどまで一般質問の準備をして、そろそろ寝ようかと思い、昔の懐かしい歌を聞いていたところ、12時20分頃、出火報が入りました。

 慌てて作業服に着替えて、消防小屋に向かうと、副分団長から「機関を頼む」と言われ、本火災では初めてポンプ車を運転しました。

 出火元は矢川北団地で、到着してみるとすでに何台かの消防車が到着しておりました。原因を聞いてみると、魚を焼いていたときに大きな火柱が上がり、それに驚いて119番通報をしたそうです。

 火は燃え移ることなく鎮火しましたので、大事には至りませんでしたが、できればもう少しだけでも状況を見極めて119番通報していただきたかったところです。

 それでも、私としては機関としてポンプ車の運転や出動に関する用紙の記入をすることができ、今後の火災に対する備えができました。

 20分ほど現場待機の後に撤収がかかり、1時過ぎには帰宅することができました。それでも、この寒空で体は冷え切ってしまい、なかなか寝付けないところです。毎年12月は何件かの火災が発生しますので、どうか火の元にはお気を付け下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月5日本日は一般質問初日を迎えました

2007年12月05日 | Weblog
 こんにちは石井伸之です。本日は一般質問初日を迎え、我が会派からは石塚議員と松嶋議員が登壇しました。

 石塚議員からは国立駅周辺まちづくりについて南口公共用地における用途変更を行って、それなりの建物を建設して財源を生み出し、駅舎のあった国立駅前2000㎡を国立市で取得できるように質問しておりました。

 松嶋議員の一般質問は、とある議会事務局職員が会津出身であり、戊辰戦争激戦地であったということから、そちらの地域へ行った時のエピソードを話しつつ、大変聞きやすく企業誘致や清化園跡地活用、都市計画道路3・4・10号線について話されておりました。

 ちなみに都市計画道路3・4・10号線のガード下拡幅から旭通りまで抜ける部分は総工費で約42億円とありますが、東京都の土木費補助や総合交付金によって4分の3まではいただくことができるそうです。しかし、国立市における100年の計と位置付けるからには、政治的な形ですがその他にも特別事情枠という補助金もありますので、そういったものを引き出して国立市の負担を少なくするように、訴えておりました。

 関口市長も他の議員とは違い、松嶋議員の質問にはこちらをしっかりと向いて答弁しており、理にかなった話であればしっかりと聞く姿勢を持っているところは評価したいと思います。

 それから新人議員の質問が3人続いた訳ですが、得意分野である車の件で質問をした民主党議員の質問は大変参考になりました。国立市の市長・議長で使う車は、普通車なのですが環境に配慮するならば、プリウスなどのハイブリットカーにすべきだという点や新車にこだわらず、新古車や中古車の購入も視野に入れるべきとのことです。

 新人議員ですから臆することなく、自分の得意分野を堂々と質問している姿には好感が持てました。私も4年前の頃を思い出して、しっかりと自論を展開したいと思います。

 その後、毎週市長・副市長・教育長・部長・課長へ配達している自由民主を配っている中で、市役所内の組織改正についてとある課長さんに聞いたところ、検討委員会も一旦休止しており、市長がもう一度考えてみたいということで、棚上げになっているそうです。

 
 話は衆議院の解散総選挙について飛びますが、あちこちの話を聞いてみるとどうやら平成20年7月7日から9日まで予定されている洞爺湖サミットが終わるまでは、特別なことが無い限り、解散しないような雰囲気が強まってきました。

 守屋前事務次官の件もあり、自民党には旗色が悪いという点もありますが、新テロ特措法についての審議やその後のサミットに向けての準備を考えると、とてもとても解散総選挙をしている時間が無いというのが本音のようです。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月4日本日は一般質問の原稿を作っておりました

2007年12月04日 | Weblog
 こんにちは12月10日午後3時45分頃に一般質問を行う石井伸之です。本日は家内と長女が保健センターで行われているパステルに行った後、一般質問の原稿を作っておりました。

 実を言うと、昨日もとある課長さんからどういった狙いで一般質問を行うのか聞かれてしまい、できれば今日中に柱となる部分の質問項目を練り上げたいと思い、パソコンに向かっております。

 相変わらず、3歩進んで2歩下がるというよりも、3歩進んで2.7歩くらいは後戻りしている状況ですので、なかなか進みません。それでも夕暮れ近くになってようやく骨子の部分ができあがりました。

 パステルに行っていた長女は、お箸を使っていたのが自分だけだったので、褒められたと教えてくれました。3歳児ではお箸を使える子は少ないようです。

 その後、携帯電話が古くなってきた関係で、ソフトバンクのお店に行ってきました。家内はキティちゃんの携帯電話を期待していたようですが、大人気らしく当然のように店頭にはありませんでした。

 さらに、カウンターにはガンダムのシャア専用モビルスーツをアレンジした携帯電話が予約開始とあり、こちらも大人気だそうです。

 私としては、テレビを見るよりもデジカメの機能が充実している機種に変更し、家内はワンセグの携帯電話に変更しておりました。それにしても携帯電話を変更すると何がどこにあるのか、さっぱり分からず苦労してしまいました。

 明日より、日中は一般質問、夜は忘年会という日々が続きますので、体調管理には気をつけて乗り切りたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月3日本日は国立市議会第四回定例会が始まりました

2007年12月03日 | Weblog
 こんにちは国立市議会議員の石井伸之です。本日は今年最後の定例会である第四回定例会の初日を迎えました。

 今にも雨の降りそうなどんより空でしたが、ちょうど市役所へ向かう時に雨がポツポツと降り始め、傘を差して市役所へ向かいました。

 今議会では、それほど問題となるような議案は無く、しいて言えば最終日に空席となっている教育委員の人事提案があるかどうかが不確定なところです。

 本日の日程で、平成18年度決算討論について、私が会派を代表して発表することになっております。

 時間的には僅か10分ですが、「あれもこれも」と言いたいことは山のようにありますし、決算特別委員会の中で同じ会派の石塚議員や松嶋議員も大変鋭い質問をしており、その辺りの内容も盛り込みたいので、10分では時間が足りません。

 しかし、詰め込みすぎて予定の10分に収まらないと、非常に恥ずかしい会派代表討論を後世に残すことになりますので、数分の余裕を考えて文面を組み立てました。

 それにしても、議場の発言台に登壇するということは、いつもながら緊張するものです。座っている各議員を「じゃがいも」か「かぼちゃ」だと思えば良いのですが、それでも傍聴席を含めて、幾重にも鋭い視線を浴びるのは緊張します。

 多少はつっかえながらも、およそ8分ほどで終了しました。平成18年というと、上原市長最後の予算で、戻る場所が決定していないのに円形公園に駅舎を曳き家しようとしたり、保存手法が決まっていないのに駅舎保存の基金を積み立てようとしたり、といった不明朗な予算執行をしようとした経緯がありました。

 その他、各会派からの討論がありましたが、明らかに他の人が作った文章を読んでいると思われる会派もあり、発表者が大変苦労している一面も見られました。

 その後も順調に進行し、3時前には無事終了しました。4日は休会となり5日からは21人の議員が一日5人のペースでそれぞれ一般質問を行う予定となっております。

 5日午前10時からは石塚議員が、同じく5日11時15分からは松嶋議員が一般質問を行いますので、ぜひ傍聴に来て下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月2日本日は国立市消防団で規律訓練がありました

2007年12月02日 | Weblog
 こんにちは国立市消防団第一分団所属の石井伸之です。本日は消防小屋に午前8時30分集合で、その後会場である水再生センターへ向かい、国立市消防団全体で規律訓練がありました。

 朝方は底冷えのする寒い朝でしたが、お日さまが昇ってくるに従って、日向は暖かくなってきました。最初の訓練は、基本的な「右向け、右」や「回れ、右」といった動作を行い、その後は行進などを行いました。

 いつもそうですが、直立不動の姿勢を保つのは足腰に負担がかかるものです。10分や15分の訓練をすると、その後は体をほぐさないと続けられなくなってしまいます。

 それでも、お昼前までの様々なメニューをこなし、終了となりました。この訓練を出初式の行進に活かしていきたいと思います。

 それから昼食後に、出初式に向けての操法訓練を第六小学校脇にある憩いの広場で行いました。自主練習を入れて四回目の訓練ですので、集合から乗車、エンジンをかけて下車してから給管を伸ばし、第一線の放水までの操作について重点的に諸先輩より教えていただいた後に、最後まで一通りの動きについて教えていただきました。

 ポンプ車の操作をする4番員は、細かな動作が多く、ポンプ車の左右を行ったり来たりしますので、その度に右足が前になったり、左足が前になったりしますので、混乱してしまいます。 

 僅か1時間半の訓練ですので、集中して訓練しているとあっという間に時間がたってしまうものです。

 夕方からは、同じ第一分団に所属する方のご尊父が亡くなられた関係で、お通夜の交通整理を行うために、南養寺へ午後5時に向かいました。

 最終的には1000人規模のお通夜であったために、車で来場される方も多く、開始30分前には参道前の駐車場やお墓の脇にある駐車場が埋まり、近隣の敷地に急遽駐車させていただいたりといった形で、第一分団のほとんど全員があちこちに張り付いて何とか場を凌ぎました。

 今日はとにかく、午前中の規律訓練から午後の操法訓練、夕方のお通夜という具合に一日が終わってしまいました。これからは、明日の12月議会初日に行う平成18年度決算審査の会派代表討論について原稿をまとめたいと思います。

 一通り原稿は作ったのですが、あれもこれもと盛り込みたいことが思い浮かぶので、取捨選択についてもう一捻りしたくなってしまいます。忙しいと思いますが、もしもお時間ありましたら、午前10時から議会が始まりますので、是非傍聴に来て下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月1日本日は自由民主党国立総支部青年部忘年会がありました

2007年12月01日 | Weblog
 こんにちは自由民主党国立総支部青年部副部長をしている石井伸之です。本日は午前中に、緑川上部道路開通記念式典の資料整理や一般質問に向けての資料集めなどをしておりました。

 午後からは、日曜日に見逃してしまった大河ドラマ風林火山の再放送を見てから日本会議の会合がありましたので、そちらへ向かいました。風林火山もいよいよクライマックスが近づいておりますが、川中島の合戦の後から武田家がいよいよ天下取りに向けて織田信長と雌雄を決するために対峙していく様が見ものなので、正直言って非常に残念です。

 その後、午後6時30分より谷保天満宮社務所2階で自由民主党国立総支部青年部忘年会が行われました。開会の挨拶を担当させていただいた後に、青柳若葉会の忘年会が午後7時から始まる関係で、そちらへ向かいました。

 青柳若葉会の忘年会では、来年1月20日に青柳稲荷神社で行われるどんど焼きに向けて、子供会(父母会)の方々へ打ち合わせを兼ねております。何と言っても子供会の奥様方から手伝っていただかないと、どんど焼きを始めとする様々な行事をこなしていくのは難しいところです。

 さらに、その場をお借りして緑川上部道路開通式典の後に振る舞う料理の段取りについても打ち合わせをしておりました。さらに、同じ消防団第一分団に所属しており調理師をされている方とも材料の数量についても教えていただき助かりました。

 200人分というと、どれだけの材料にどれだけの調味料が必要なのか見当がつきません。

 打ち合わせを一通り終えて、谷保天満宮の方へ戻ったのですが、既にお開きとなっておりました。丸川珠代参議院議員や松本洋平衆議院議員を始めとする来賓の方に来ていただき、盛会のうちに幕を閉じたそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする