こんにちは、青柳若葉会総務役員の石井伸之です。
本日は午前9時より青柳稲荷神社にて元旦祭の前日準備を行いました。
20名以上の青柳若葉会会員が集まり、受付のテント設営、電灯の設営、手水舎の清掃を青柳稲荷神社で行います。
青柳公会堂では、参拝客を振る舞う、おでん、甘酒を作ります。
毎年恒例となっている、青柳稲荷神社の元旦祭は1月1日午前0時より行いますので、多くの方に来場いただければ幸いです。
ただ、日中温かいのですが、夜は相当冷え込むと言われていますので、寒さには十分お気を付け下さい。
準備が終わり、昼食をいただいていると、青柳自治会会長が昭和52年の新聞を持って来ていただきました。
そこには大きな見出しで「手づくりでまつり復活」と書かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/61/88b5e4776b6718b4f0cdbfaf84e20c26.jpg)
国立市青柳地区において、新旧住民が力を合わせ、20年ぶりに青柳稲荷神社の青柳祭りを復活させたことが新聞記事として掲載されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/64/a45a1acf8658f785d0d1f837c122d9e1.jpg)
多くの方が青柳祭りに関わり、地域の伝統行事を繋いでいたことが分かります。
先人から継承する伝統行事を、後世に引き継いで行きたいと思います。
本日は午前9時より青柳稲荷神社にて元旦祭の前日準備を行いました。
20名以上の青柳若葉会会員が集まり、受付のテント設営、電灯の設営、手水舎の清掃を青柳稲荷神社で行います。
青柳公会堂では、参拝客を振る舞う、おでん、甘酒を作ります。
毎年恒例となっている、青柳稲荷神社の元旦祭は1月1日午前0時より行いますので、多くの方に来場いただければ幸いです。
ただ、日中温かいのですが、夜は相当冷え込むと言われていますので、寒さには十分お気を付け下さい。
準備が終わり、昼食をいただいていると、青柳自治会会長が昭和52年の新聞を持って来ていただきました。
そこには大きな見出しで「手づくりでまつり復活」と書かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/61/88b5e4776b6718b4f0cdbfaf84e20c26.jpg)
国立市青柳地区において、新旧住民が力を合わせ、20年ぶりに青柳稲荷神社の青柳祭りを復活させたことが新聞記事として掲載されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/64/a45a1acf8658f785d0d1f837c122d9e1.jpg)
多くの方が青柳祭りに関わり、地域の伝統行事を繋いでいたことが分かります。
先人から継承する伝統行事を、後世に引き継いで行きたいと思います。