こんにちは石井伸之です。本日は水曜日ということで朝の市政報告を谷保駅で、石塚議員、松嶋議員、山本博康立候補予定者、私の四人で行いました。ここでは、話の中心がどうしても谷保駅エレベーター設置に移ってしまいます。
平成17年12月議会において谷保駅エレベーターもしくはエスカレーター設置を求める陳情が全会一致で採択されてから1年と数ヶ月が経過しますが、なかなかJRとの交渉が進展しないのがもどかしいところです。
確かに矢川駅エレベーター設置が平成21年に予定されておりますので、懐具合も寂しいのは理解できますが、周辺の方々が待ち望んでいることですので、上原市長には前向きに対応していただきたいところです。
その後、一旦帰宅してからとある方より、第六小学校用地を東京都から取得する件について進展があったということで、話を聞きに行きました。
さらに、明日のくにたちをみんなで作る会事務所へ行き、チラシ配布について簡単に打ち合わせをしてから、帰宅して市議会通信発送準備をしているとあっという間に、夕方となり一時保育に行っているあゆみ保育園へ長女を迎えに行きました。
2歳半で身長90センチ余りの長女は、同じ背丈の子供たちに混じって仲良く遊んでおり、その様子を窓からコッソリとのぞいている私の姿は不審者そのものだったと思いますが、ニコニコ笑いながら遊んでいる姿を見ているとこちらも微笑んでしまいます。
数分も経たずに私の視線を感じた長女は、すぐさま駆け寄ってきて、「パパ、かえろ、かえろ」と言いながら、かごに入った荷物を持ってきました。なんだかんだいっても、私に駆け寄ってきてくれると嬉しいものです。
平成17年12月議会において谷保駅エレベーターもしくはエスカレーター設置を求める陳情が全会一致で採択されてから1年と数ヶ月が経過しますが、なかなかJRとの交渉が進展しないのがもどかしいところです。
確かに矢川駅エレベーター設置が平成21年に予定されておりますので、懐具合も寂しいのは理解できますが、周辺の方々が待ち望んでいることですので、上原市長には前向きに対応していただきたいところです。
その後、一旦帰宅してからとある方より、第六小学校用地を東京都から取得する件について進展があったということで、話を聞きに行きました。
さらに、明日のくにたちをみんなで作る会事務所へ行き、チラシ配布について簡単に打ち合わせをしてから、帰宅して市議会通信発送準備をしているとあっという間に、夕方となり一時保育に行っているあゆみ保育園へ長女を迎えに行きました。
2歳半で身長90センチ余りの長女は、同じ背丈の子供たちに混じって仲良く遊んでおり、その様子を窓からコッソリとのぞいている私の姿は不審者そのものだったと思いますが、ニコニコ笑いながら遊んでいる姿を見ているとこちらも微笑んでしまいます。
数分も経たずに私の視線を感じた長女は、すぐさま駆け寄ってきて、「パパ、かえろ、かえろ」と言いながら、かごに入った荷物を持ってきました。なんだかんだいっても、私に駆け寄ってきてくれると嬉しいものです。