こんにちは、自民党所属国立市議会議員の石井伸之です。
本日は午前9時より青柳自治会において、青柳稲荷神社の清掃を行うことから、掃き掃除を行った後に、自民党東京第19選挙区議員団会議へ向かいました。
今回は国立市が当番という事から、石塚議員に昨日の防衛協会忘年会でも利用した中華料理店「雅月」を予約していただくと共に、昨日とは違う料理を予定していただき有り難い限りです。
本来であれば、19選挙区議員団会長を選出している国分寺市において、会計を務めていただくところですが、会計担当の国分寺市議会議員が欠席という事から、私が会計役を務めました。
ほぼ毎回出席している松本洋平自民党東京第19選挙区支部長ですが、本日は自民党青年局長の会合で熊本へ飛んでいるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/67/5bf070429ce959e02bb07dd2c32d692f.jpg)
三田三支連会長、西東京市選出の山田都議、小平市選出の高橋都議より挨拶をいただいた後に、各市の近況報告へ移ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/98/c93b3d4809502711c82db6bfe80e8f42.jpg)
国分寺市からは、決算が4年連続不認定となったという話から入り、国分寺駅北口再開発についての話となりました。
国分寺駅北口は最後に残っていたパチンコ店も移転し、今月中に更地となるそうです。
さすがにパチンコ店における煌びやかな光が無くなると、周囲が暗いらしく街灯の設置が急がれていると言われました。
また、この地域は公共下水道が設置されていなかったことから、この地域の下水道が整備されることによって、国分寺市内は下水道整備率100%となるそうです。
続いて、小平市では都市計画道路3・2・8号線建設の是非を問う住民投票の結果、開票するだけの投票率(50%)に満たなかったことから開票されないこととなりました。
しかし、その決定を覆すべく、住民投票を求めていたグループが裁判を起こしたそうです。
様々な事情から住民投票が行われたわけですが、住民投票の開票を求める裁判の行方を見守りたいと思います。
続いて、西東京市からは国旗と市旗が議場に掲揚されることになったそうです。
国立市では市旗をかたどったものは設置されていますが、国旗は掲揚されていません。
いずれは国立市議会議場にも国旗を掲揚したいものです。
それ以外にも、西東京市は保谷市と田無市が合併したことによって、学校や庁舎など様々な施設の統廃合が課題となっているそうです。
西東京市の統廃合を国立市における公共施設統廃合について参考にしたいと考えております。
様々な情報が得られる19選挙区議員団会議には欠かさず出席したいところです。
本日は午前9時より青柳自治会において、青柳稲荷神社の清掃を行うことから、掃き掃除を行った後に、自民党東京第19選挙区議員団会議へ向かいました。
今回は国立市が当番という事から、石塚議員に昨日の防衛協会忘年会でも利用した中華料理店「雅月」を予約していただくと共に、昨日とは違う料理を予定していただき有り難い限りです。
本来であれば、19選挙区議員団会長を選出している国分寺市において、会計を務めていただくところですが、会計担当の国分寺市議会議員が欠席という事から、私が会計役を務めました。
ほぼ毎回出席している松本洋平自民党東京第19選挙区支部長ですが、本日は自民党青年局長の会合で熊本へ飛んでいるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/67/5bf070429ce959e02bb07dd2c32d692f.jpg)
三田三支連会長、西東京市選出の山田都議、小平市選出の高橋都議より挨拶をいただいた後に、各市の近況報告へ移ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/98/c93b3d4809502711c82db6bfe80e8f42.jpg)
国分寺市からは、決算が4年連続不認定となったという話から入り、国分寺駅北口再開発についての話となりました。
国分寺駅北口は最後に残っていたパチンコ店も移転し、今月中に更地となるそうです。
さすがにパチンコ店における煌びやかな光が無くなると、周囲が暗いらしく街灯の設置が急がれていると言われました。
また、この地域は公共下水道が設置されていなかったことから、この地域の下水道が整備されることによって、国分寺市内は下水道整備率100%となるそうです。
続いて、小平市では都市計画道路3・2・8号線建設の是非を問う住民投票の結果、開票するだけの投票率(50%)に満たなかったことから開票されないこととなりました。
しかし、その決定を覆すべく、住民投票を求めていたグループが裁判を起こしたそうです。
様々な事情から住民投票が行われたわけですが、住民投票の開票を求める裁判の行方を見守りたいと思います。
続いて、西東京市からは国旗と市旗が議場に掲揚されることになったそうです。
国立市では市旗をかたどったものは設置されていますが、国旗は掲揚されていません。
いずれは国立市議会議場にも国旗を掲揚したいものです。
それ以外にも、西東京市は保谷市と田無市が合併したことによって、学校や庁舎など様々な施設の統廃合が課題となっているそうです。
西東京市の統廃合を国立市における公共施設統廃合について参考にしたいと考えております。
様々な情報が得られる19選挙区議員団会議には欠かさず出席したいところです。