石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

3月31日本日は小平市長選挙に立候補する方の出陣式に行きました

2013年03月31日 | Weblog
 こんにちは、国立市議会議員の石井伸之です

 本日は青木議員、石塚議員、大和議員、東議員と共に小平市長選挙の応援に行きました。

 昨日同様に本日も真冬を思わせる寒さの中を、ポツリポツリと小雨が降っているという天気になっております。

 応援する候補者はとある団体でも大変お世話になっている方で、私が初当選した時から気さくに声を掛けていただいたことに感謝しております。

 ネット選挙が完全解禁になるべく、公職選挙法改正が実施されれば、出陣式や第一声の様子を皆様へお伝えできるですが、もどかしい表現になっていることにご容赦ください。

 ちなみに小平市長選挙には、いずれも無所属で4名の方が立候補しております

小林正則 60歳 現職二期 民主・共産・社民・生活・ネット推薦
永田政弘 66歳 新人   自民・維新・公明・みんな推薦
小方蔵人 71歳 新人
古川 徹 66歳 新人

 それにしても気になるのは投票率です。

 平成21年39.31%、平成17年は40.82%、平成13年は40.55%ということから、40%程度で推移しております。

 昨日行われた羽村市議補欠選挙の投票率が18.47%だったように、地方自治体における選挙の投票率が低迷していることは、それだけ地方自治に対する信頼が薄れているのかもしれません。

 小平の未来を決める大事な選挙ですから、是非とも多くの方に投票していただきたいと思います

 国立市でも市長が変わったことによって、ダイナミックに政策が展開され、国や都、JRとの連携が強固なものになりました。

 市長によって市の方向性がガラッと変わりますので、政策を見てしっかりと判断していただきたいところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月29日本日は国立市立国立第八小学校を見学しました

2013年03月30日 | Weblog
 こんにちは、昨日3月議会を終えたばかりの石井伸之です。

 本日は午前中に国立第八小学校を見学しました

 何故第八小学校を見学したかというと、用務員の方が気配りの出来る方で、大工仕事などもお手の物ということから、先生方の要望を聞いて様々な改善をしていただいているという話を聞いたことによります。

 既に春休み中の学校はガラーンとしており、公開授業で伺う時の雰囲気とは大きく違いました。

 まずは、印刷室へ行くと、紙や文房具などを入れる棚がありました。これでもホームセンターへ行けば5千円程度の値段が付くことは間違いありません。

 続いて図書室では、廃材となった児童用の机を裁断して、図書館の本棚を作製したそうです。

 職員室には封筒などの書類を縦置きで入れるケースがあるのですが、何が入っているのか分かるように、10センチ四方程度でアクリルの小窓があり、中身が一目瞭然となっておりました。

 小さな工夫かもしれませんが、こういったアクリルの小窓を付けるのは意外と手間がかかるものです。

 体育館では、入学式の準備がされており、紅白幕が壁面に設置されております。

 今までは紅白幕を取り付ける度に、その都度壁面に金具を取り付けていたそうですが、収納式のフックが入る金具を事前に取り付け、そういった手間を省いたと言われました。

 用務員室には工具を収納する場所に、テプラで道具の名前を貼り付けて、工具が無くならない様にしていたところは、素晴らしいアイデアです。

 また、中庭に池があるのですが、今まではコケが酷く泳いでいる鯉が見えないくらいに汚れていたと言われました。

 そこで、まずは池の鯉を別の水槽へ移して、池を完全に清掃した後に、毎日池の状況をチェックするようにしたところ、校長先生がチェックシートを作成していただいたそうです。

 今では校長先生の作成したチェックシートを活用して池を綺麗に保っていると言われました。

 これだけ用務員さんがやる気になって様々な成果を残していただけるのは、何と言っても校長先生の力であると感じました。

 職員室前に設置されている机(これも用務員さんの作製したものです)の脇に「この机は用務員さんが作ってくれたものです。校長先生より」と、書かれており、校長先生の細やかな気配りには驚くばかりです。

 さらに先生方も教室内で壊れたところを用務員の方々に手直ししていただいたことを大変感謝しているとの話を聞かせていただきました。

 気持ちよく仕事の出来る職場の雰囲気作りが何より重要であることは、私自身現場監督時代に嫌という程教えられてきたつもりですが、更なる細やかな気配りを学ばせていただきました。

 用務員さんが大活躍されていることはこれだけでも十分伝わるかと思いますが、さらに特筆すべきことは、毎朝児童が登校する際に、二人の用務員さんが北門と西門に分かれて子供の見守るという意味を込めて笑顔で挨拶をされていることです

 保護者として最も気になることは登下校時における子供の安全であることは間違いありません。

 確かに第八小学校の周辺は車通りが多く、事故が発生しないかどうか大変気になるところです。

 そういった用務員さんの努力を知っている子供達は、卒業時に用務員さんへ手紙を書いて渡していました

 私も読ませていただきましたが、登校時に毎日笑顔で「おはよう」と、挨拶していることに対する感謝の気持ちで溢れており、第八小学校の雰囲気をより良いものにしようと工夫している姿を、子供達もしっかりと受け止めているようです。

 手紙を一読しただけでも、子供達がしっかりと大人の姿を見ていることがよく分かります。

 全ての学校用務員さんは、目に見えないところで縁の下の力持ちとなって努力していることは間違いありません。

 もしも、もう一工夫できるのであれば、用務員さん方の横の連携を密にすることによって、更なる改善が出来るように思います。

 また、学校用務員さんを雇用する際には、自ら積極的に問題点を見つけ、改善して行こうとする意志と技術力を確認していただければ、これからも素晴らしい用務員さんを雇用することが出来るのではないでしょうか?

 聞くところによると、学校用務員の応募倍率も数十倍と聞いておりますので、素晴らしい方を雇用していただければ保護者の一人として大変嬉しいところです。

 第八小学校の校長先生は今年度で退職されるという事から、非常に残念に思います。第六小学校の副校長先生時代には私も大変お世話になり、校歌を作っていただいたことに対して心から感謝しております。

 長い間子供達の健やかな成長に向けてご努力いただいたことを心から感謝したいと思います


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月30日本日は自宅でゆっくりしていました

2013年03月30日 | Weblog
 こんにちは、議会が終わり少々気が緩んだ感じのする石井伸之です

 本日は午前10時より案内をいただいていた農園祭「くにたちはたけんぼ」へ行こうと思いましたが、どうも体調が悪く自宅でゆっくりしておりました。

 また、本日は真冬かと思えるほどに寒く、このまま出掛けると本格的な風邪になるのではないかと感じてしまいます

 議会で張りつめていた神経が緩むとウイルスへの抵抗力も緩むかどうか分かりませんが、新年度に向けてもう一度気を引き締めて行きたいところです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月28日本日は国立市議会第一回定例会3月議会が無事終了しました

2013年03月28日 | Weblog
 こんにちは、一か月前に3月議会が開会し、ようやく最終日を迎えホッとしている石井伸之です

 昨日に引き続いて午前10時より市長提出議案及び陳情、議員提出議案を審議しました。

 追加議案となった部分に、政府が景気浮揚に関する補助金が急遽拠出されるという事から、3月議会中に平成25年度補正予算案が提出され、その件を巡って様々な質疑が飛んでおりました。

 確かに平成25年度予算委員会直後の最終本会議で平成25年度補正予算案を審議するというのはイレギュラーなことかもしれませんが、企画部長を始めとする職員が高いアンテナを張り巡らせ、補助金をキャッチしたことは素晴らしい事です。

 他の議員も言っていましたが、もしかすると対応が遅れて今議会に間に合わない自治体があるかもしれません

 また、その中の補助金として小学校への理科教材も増額となりましたので、子供達が理科に興味を示すように工夫していただければと思います。

 その後も慎重審議が続き、夕方前に無事終了しました

 国立市議会のホームページにも掲載されておりますが、下記の通り議会報告会を行いますので、お時間ありましたら是非足を運んでください。

議会報告会のお知らせ

平成25年第1回定例会の報告会を開催します。市民の皆様の多数のご来場をお待ちしております。

日時 4月20日(土曜日)午後6時から午後7時30分
会場 くにたち福祉会館 大ホール(富士見台2-38-5)

 どうかよろしくお願い致します。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月27日本日は3月議会最終本会議を迎えました

2013年03月27日 | Weblog
 こんにちは、自由民主党明政会という会派に所属している国立市議会議員の石井伸之です

 定例議会の中で最も長い3月議会もようやく本日で最終本会議を迎えました

 国立市議会を始めとする地方議会の流れとしては、初日に市長より議案が議会へ提案され、初日の本会議で各常任委員会に付託された後に、委員会での審議に入ります。

 委員会における審議終了後、その結果を最終本会議に委員長が報告し、全議員による採決を迎えるというものです。

 この委員長報告を作成するという作業は、各常任委員会委員長や予算及び決算特別委員会委員長にとって大変な作業となっております。

 私も2年前まで福祉保健委員会委員長を務め、昨年は予算特別委員会委員長を務めさせていただきましたが、委員長報告作成には丸々数日間を費やしておりました

 各常任委員長と今年予算特別委員会委員長を務められた青木議員には、大変な作業だったのではないかと推察されます。

 さて、初日の本会議でもキーワードは「国民保護計画」となっており、関連する議案の審議へ入るたびに長い時間が費やされました。

 こればかりは考え方の相違かもしれませんが、国民保護計画を国立市が作成した際にあらゆる有事の際に全ての市民を避難させられないからといって、国民保護計画自体を否定するというのはいかがなものかと思います。

 全国で11の自治体以外は全て作成しているものですから、国立市としてもしっかりと作成し、周辺各市と連携を取る中で、いざ有事に備えるべきではないでしょうか?

 それと、国民保護計画を作成したからといって、すぐに戦争へと導くかのような訴えにも首をかしげるところです。

 佐藤市長も答弁されておりましたが、市として法に基づいて最善を尽くすべきかと思います。

 どうにか国民保護計画に関連する議案を始め、全ての議案を可決することが出来ました

 こうやって議案が無事可決して行くというのは、佐藤市長をはじめとする市長部局が様々な困難を乗り越えながらも丁寧に議会対応をしているからだと思います。

 本来であれば本日一日で終えるところでしたが、人権擁護委員の同意についての議案までとして、それ以降は明日10時より審議することとなりました

 その後は、消防団第一分団の車両点検に遅れて参加し、一日が終わりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月26日本日は東京都選挙管理委員会へ収支報告書を提出しました

2013年03月26日 | Weblog
 こんにちは「石井伸之と21世紀の国立を考える会という政治団体」を設立している石井伸之です。

 本日は午前中に最終本会議に向けた資料整理を行い、午後1時30分からは所属している農業委員会に出席、委員会後に都庁へ政治団体の収支報告書を提出しました。

 農業委員会では、総会開始前の冒頭に以前より検討していた建議内容を市長へ手渡ししました。

 建議の内容としては、昨年青柳四軒在家地域における農業者との懇談会で、とある農業者の方が、農地から宅地へと転用した土地を再び農地へと戻し、生産緑地へと指定する道を切り開いて欲しいという要望を受けてのものとなっております。

 農業委員会の中でも実際に可能かどうかを十分検討する為に、要望をいただいてから一年近くたってしまいましたが、無事建議できるところまで内容を煮詰めることが出来ホッとしているところです。

 それでも、建議文を手渡した直後に佐藤市長から、都市部における農地を増やす仕組みは良いと思うが、制度が正しく活用されるかどうか、十分な検討が必要である言われ、その点はもっともであると思います。

 宅地から再び農地へと転用され、生産緑地となっても、その土地が農地として利用されず、単なる税金対策となってしまっては本末転倒であることは間違いありません。

 農業委員会としても、様々なケースを網羅する中で、宅地や雑種地から農地へと転用する道を作りたいと思います。

 その後、インターン生と共に都庁へ行き、政治団体の収支報告書を提出に行きました。

 38階にある選挙管理委員会へ行くと、10名以上が待っておりどれだけ待つことかと思いましたが、30分ほどで呼ばれます。

 職員の方にチェックしていただく瞬間は緊張しますが、何度も何度も数字のチェックをした甲斐があって無事提出することが出来ました。

 明日は最終本会議という事から、討論を予定している議案について原稿をまとめ、一日が終わりました。


 国立駅周辺ロータリーにある横断歩道では、信号無視が目立つという事から、交通担当課により見やすい看板を設置していただきました。

 大人が模範を見せる意味でも、信号を守って横断して欲しいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月25日 本日は第六小学校卒業式に参列しました

2013年03月25日 | Weblog
 こんにちは、以前議会運営委員会に所属していた石井伸之です。

 本日は午前9時30分より行われる第43回第六小学校卒業式に参列しました。

 つい先日までは春の暖かな天気が続いていましたが、残念ながら本日は真冬のような冷たい雨が降っております

 それでも晴れの舞台を迎える卒業生の表情は明るく誇らしげに感じました。

 6年前に新入生として、入学式に参列させていただいた時は、一年生用の小さな椅子でさえも大きく感じるところでしたが、本日の卒業式では大人用のパイプ椅子がピッタリのサイズに成長しており、時の流れの速さを感じさせます。

 ちなみに第六小学校の卒業生は73名(男子49名、女子24名)で、卒業生の進路は第二中学校へ61名、他地域の市立中学校へ4名、都立及び私立中学校へ8名となっておりました。

 校長先生からは、夢や目標を持ち努力することの大切さと決して諦めないことを伝えられ、アメリカ第16代大統領エイブラハム=リンカーンの言葉「夢を実現させるのだという強い決意こそが、何にもまして重要であることを決して忘れてはならない」という言葉を贈られました。

 また、被災地で暮らす方々の苦労についても触れられ、お互いが助け合う事の重要性も伝えられました。

 続いて、城所教育委員からは、冒頭に卒業生を立派に育ててこられた保護者と学びを支えて来られた先生方に対する感謝の言葉から始まり、ノーベル賞を受賞された山中氏の言葉に触れられ、9回失敗しても1回の成功に結びつける努力が必要と言われておりました。

 これから中学高校大学と進学し、社会へ羽ばたいていく卒業生の為にも、あらゆる企業へ就職できる職場環境と安心した社会保障制度の構築に向けて努力しなければならないと感じた次第です。

 午後からは大和議員が委員長を務める議会運営委員会が行われ、最終本会議に向けた議事日程等が確認されております。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月24日 この頃は幻冬舎より発行された「くまモンの秘密」を熟読中です

2013年03月24日 | Weblog
 こんにちは、国立市としてもゆるキャラで町興しをすべきと考えている石井伸之です。

 本日は4月初旬に提出締切となる、政治団体の収支報告書を作成しておりました

 政治団体というのは、地方議員、国会議員、区市町村長といった政治家や政治家を目指す方が設立するよう義務付けられております。

 平成24年度に実施した行事の収支についてまとめ、無事終了しました

 できれば今月中に提出したいところです。

 さて、この頃は幻冬舎より3月12日に発行された「くまモン」の秘密を読んでおります。

 国立市としても前市政時代に藤田議員を始めとする多くの議員が、ゆるキャラについて進めるべきと訴えておりましたが、前市長の下で具体的な動きはありません。

 ようやく佐藤市長になって一橋大学と連携してゆるキャラコンテストが実施されたところです。

 ただ、正直なところ出遅れ感は否めず、お隣西国分寺のゆるキャラ「にしこくん」には到底及びません

 そこで少しでも国立市の遅れを取り戻すべく、現在最も有名と思われるゆるキャラに学びたいと思い、家内が一生懸命探してくれました

 あちこちで売り切れているところ、幾つかの書店を回る中で見つけてくれたことに感謝です

 ようやく現在中段まで読み進めたところ、最初はくまモンを売り込むために大阪で活動をする中で、当時絶大な人気を誇っていた「ひこにゃん」に近づいたとの下りがありました。

 その人気の秘密は千葉のテーマパークにいるネズミさんの動きや考え方を模倣したそうです。

 あの「ひこにゃん」でも売り出し当初はネズミさんの動きを真似ていたという部分を知り驚きました。

 それ以外にもくまモンを売り出すために様々な苦労をしていた部分というのは、大変勉強になります

 余り詳しくお伝えするのはいかがなものかと思いますので、是非書店で「くまモンの秘密」(820円)をご購入いただければと思います。

 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月23日本日は丸川珠代参議院議員が三田敏哉事務所を訪れました

2013年03月23日 | Weblog
 こんにちは、三田敏哉前都議会議員に結婚式の仲人をお願いした石井伸之です。

 本日は午後1時に三田敏哉前都議宅へ丸川珠代参議院議員が来られるという事から、三田前都議より「支部役員を一軒一軒訪問するのは大変なので、是非この機会に役員さんには来ていただきたい」との連絡をいただき、事務局長として役員の皆様へメールで連絡させていただきました。

 そうとは知らず、石塚議員、大和議員、東議員、自民党国立総支部役員の方々と一緒に待っているところを到着した丸川珠代参議院議員は、大きな目をさらに丸くして驚いていたようです。

 丸川議員からは「何かの会合でお集まりですか?」というので「丸川議員をお待ちしていました」というと、最高の笑顔で応えていただきました。

 三田敏哉前都議の自宅には、女性部役員の方々も集まっており、15人ほどとなりました

 丸川珠代参議院議員からは、多くの皆様に支えていただいたことによって、議員活動が出来ることに対する感謝の言葉から始まり、皆様の声をしっかりと国政に反映する為に努力したいとの話がありました。
 
 続いて松本洋平衆議院議員も挨拶に来られ、丸川珠代参議院議員の結婚式において司会を務められたという話をすると、女性部の方からは「次は松本先生の番よ」と、励まされ、さすがにこの一言には松本代議士も笑うしかなく、一瞬にして場が和みます。

 その後、丸川議員は一人一人に挨拶をされ、私からは厚生労働政務官の立場として花粉症の軽減に向けて全力を尽くしていただきたいとの話をしました

 今年は花粉症の当たり年らしく、現在受け入れているインターン生が花粉症で辛そうな姿を見ていると、何とかしてあげたいと思います。

 国民の健康増進を図る意味でも、花粉症を始めとするアレルギー体質の改善に向けて努力していただければ嬉しいところです

 午後2時からは日本会議国立国分寺支部定例会に出席し、尖閣諸島を始めとする沖縄問題や憲法改正について勉強会を行いました

 市街地の中にある普天間基地の危険性は万人が認めており、一刻も早い移転が望まれております。

 そこで、麻生政権以前よりキャンプシュワブ内にある辺野古基地への移設が検討されておりました。

 残念ながら、3年半前の民主党政権によって「最低でも県外」という美名のもとで徳之島を始めとする地域への移設を模索しておりましたが、実行することは出来ません。

 安倍政権となって、ようやく辺野古基地への移転に向けて交渉が始まり、漁業協同組合の了承も得て3月22日に沖縄県へ埋め立て申請を行ったところです

 辺野古移設に反対するという論調がマスコミで取り上げられておりますが、住宅地の中にある普天間基地を速やかに撤去し、その他にも合計で4880ヘクタールが返還されることについて客観的な議論が必要ではないでしょうか?

 是非とも沖縄県として客観的な議論を行っていただき、埋め立て申請に対して判断していただきたいと思います

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月22日 本日は国立市土地開発公社評議員会に出席しました

2013年03月22日 | Weblog
 こんにちは、国立市土地開発公社評議員の石井伸之です。

 本日は午前10時より、市役所2階委員会室にて行われる土地開発公社評議員会に出席しました

 ちなみに土地開発公社評議員会というのは、10名の議員が評議員として構成するもので、議決機関というものではなく、部長で構成される理事会前に意見を聞くという位置にあります。

 主な議題としては、平成24年度決算と平成25年度予算、暫定利用されている国立駅南口駐車場の今後についてです

 決算と予算についてはそれほど時間が掛からず終了しましたが、駐車場の今後については全員の評議員から質疑・意見がありました。

 何故様々な質疑・意見があったかというと、暫定利用中である南口駐車場の一部を解体して、JRの工事ヤードとして貸し出しておりましたが、高架化工事終了に伴い、本来では原状復帰といって、一部解体以前姿に戻す予定でした。

 しかし、平成27年度には土地開発公社から国立市が買い戻すに当たって、更地にしなければならないということから、わざわざJRが原状復帰するのではなく、その経費を使って現在二階建てとなっている部分を撤去して、平成27年度の買戻しまでは平屋の駐車場と駐輪場として活用するという計画が示されたところです。

 数年後には撤去するものですから、わざわざ原状復帰するよりも上物だけでも解体するという選択が正しい判断であることは間違いありません

 これによって、1億3000万円余りの経費削減となり、貴重な国立市民の税金投入額を抑えることが出来ます。

 こういった交渉もJRとの意思疎通が出来る佐藤市長だからこそです

 また、佐藤市長の交渉力を脇でガッチリ支えているのは副市長であり、都市振興部長や国立駅周辺まちづくり推進室長を始めとする職員であることも忘れてはなりません。

 上物の撤去工事は4月から10月までかかるという事から、その時期は駐車し難いかと思いますがご容赦ください。

 話は変わりますが、長女が「くら寿司」の景品を当てるのに一生懸命というようなことを日記に書いたところ、ある方より「くら寿司」の景品をいただきました。

 それを見た長女は大喜びで、嬉しそうにしておりました

 この場を借りて、心から感謝したいと思います。ありがとうございました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月21日本日はNPO法人ドットジェイピーのスタッフ及びインターン生と共に国会見学へ行きました

2013年03月21日 | Weblog
 こんにちは、毎年NPO法人ドットジェイピーよりインターン生を受けて入れている石井伸之です。

 本日は松本洋平衆議院議員事務所の秘書さんにお願いして、藤江議員、NPO法人ドットジェイピーのスタッフ及びインターン生と共に国会見学をさせていただきました

 つい数日前まで吹き荒れていた、春の嵐と思えるような風が、空中に浮遊する微粒子を吹き飛ばしてくれたらしく、空は雲一つない晴天です

 午前10時30分に衆議院第一議員会館集合ということでそちらへ向かうと、少し前まで行っていた会館周辺の工事が終了しており、ゆったりとした歩道が創出されております。

 まずは、松本洋平衆議院議員が出席する、憲法審査委員会を傍聴しました

 総べに傍聴席は満席となっており、私達は傍聴席の後ろから立って見ておりました。

 殆どの傍聴席が空席となっている隣の委員会に比べて、これだけ多くの方が傍聴していることのビックリです

 国会の委員会室は大きな円形となっており、中央の速記者席を取り囲むように配置されております

 ちなみに今回の議題は第三章国民の権利及び義務と第四章国会となっており、各党の議論は選挙制度に集中しておりました

 傍聴した中で、各会派間にそれぞれの主張があり興味深いところです。

 自民党の高鳥議員、西川議員からは、選挙区の区割りについて人口だけではなく、面積についても要件の一つにすべきとの発言があり、確かに単純な人口比較だけで区割りが決まると、都市部と地方の議員数はさらに大きな差が開くと思います。

 公明党からは二院制の確保、比例代表制度の維持を訴え、みんなの党は一院制へと移行し、地域主権型道州制に向けて検討すべきと訴えておりました。

 また、維新の会も一院制への移行を訴えているそうです。

 共産党は小選挙区制における死に票に注目し、選挙制度を改善すべきと訴え、生活の党は2院制を維持するものの、両院の役割分担を明確化すべきとの発言がありました。

 午前中の短い時間でしたが、選挙制度について様々な考えに触れることが出来勉強になります

 その後は、議員食堂でお昼ご飯をいただき、議場や予算委員会室などを見学しました

 大変忙しいところを、委員会や部会の合間を縫って松本洋平衆議院議員から国会におけるTPPの審議などを教えていただくと、大変参考になります。

 続いて、自民党本部へ行き、幹事長室、総裁室を見させていただくと、総裁室内には多くの写真が飾られており、竹下登元総理大臣のお孫さんである「DAIGO」さんの写真もありました。


 最後に靖国神社参拝と遊就館見学を行いました。

 インターン生の方々に、普通には入れない場所も見学できたことを喜んでもらえたのは嬉しく思います。

 こうやって素晴らしい見学コースを案内していただいた、松本洋平衆議院議員と松本洋平事務所の村田秘書さんに心から感謝いたします


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月20日本日は自民党三支連青年部執行部会に出席しました

2013年03月20日 | Weblog
 こんにちは、自民党三支連青年部役員の石井伸之です。

 長女はようやく九九を覚え、現在は割り算に取り組んでおります。

 最初は苦労していたようですが「21÷3=」という問題の時は「3に何を掛けたら21になるか考えると簡単だよ」と、言ったところ、長女の頭の中に小さな豆電球が光ったらしく、スラスラ解き始めました。

 ついさっきまで悩んでいたはずが「パパ、もう割り算覚えたよ」と、自信満々に満面の笑みを浮かべており、父親としても嬉しいところです。

 どこまで教えられるか分かりませんが、長女の学びを支えたいと思います

 日中は、長女が国立駅でたまごっちのスタンプを押したいという事から、家族で大学通りを散歩したところ、既に桜が満開寸前です。


 緑地帯には、花が植えられており、桜と共に春の到来を待ち侘びていたのではないでしょうか






 是非、週末は国立駅から大学通りを散策していただければと思います。





 さて、本日は午後6時より自民党三多摩支部連合会青年部執行部会が立川駅北口徒歩数分の距離にある、菊屋川口ビル5階で行われました。

 7月に行われる参議院議員選挙について、東京選挙区で自民党は丸川珠代参議院議員と武見敬三参議院議員の二人を公認しております

 二人の公認候補ですから、どのように支援の輪を広げていくのか重要であると思いますが、青年部・青年局としては2月16日に行われた都連定期大会でも確認されたように、丸川珠代参議院議員を支援することになりました。

 私自身としても、様々な形で丸川珠代参議院議員には大変お世話になっておりますので、微力ながら支えていきたいところです。

 また、都議会議員選挙については、国立市国分寺市構成される北多摩第二選挙区における維新の会公認候補予定者が一昨日公表されましたので、下記に記載致します。

選挙:都議選 維新が26人追加公認 40人前後の擁立視野に /東京

毎日新聞 3月18日(月)10時26分配信

 日本維新の会は17日、都議選(6月23日投開票)の公認候補予定者26人を発表した。内訳は元職3人、新人23人。既に公認済みの現職2人と合わせ計28人となり、最終的に40人前後の擁立を視野に調整を進めている。
 定数1~2の中央、港、台東、渋谷、府中の5選挙区では、みんなの党との候補者調整により擁立は見送り、みんなの公認候補を推薦するとしている。発表された候補予定者と選挙区は次の通り。(敬称略)
 小野憲一郎(35)=新宿▽宮崎文雄(69)=文京▽森山一(29)=墨田▽筒井洋介(33)=品川▽土屋克彦(42)=目黒▽永井敬臣(68)=大田▽花輪智史(46)=世田谷▽海老沢由紀(39)=同▽吉田康一郎(45)=中野▽小沢諭由(24)=杉並▽荒木田聡(37)=同▽矢島富美(52)=豊島▽町田高(38)=荒川▽岡林裕佳(43)=板橋▽網野辰男(36)=練馬▽松岡里佳(32)=同▽小林等(40)=葛飾▽中津川将照(27)=江戸川▽島内幸恵(39)=八王子▽伊藤央(43)=小平▽佐々木理江(30)=日野▽石川良一(60)=南多摩▽野田数(39)=北多摩1▽橋口徹(47)=北多摩2▽松浦威明(41)=北多摩3▽伊集院道信(28)=北多摩4。
〔都内版〕
3月18日朝刊




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月19日本日は国立市議会平成25年第一回定例会建設環境委員会を傍聴しました

2013年03月19日 | Weblog
 こんにちは、国立市議会議員総務文教委員会所属の石井伸之です。

 一昨日の日記内に、家内が私の日記をこっそり直してくれているという下りを書いたところ、その日記に「岩にかじりついて」と書いており、早速「石にかじりついて」と直されました

 また、長女が一年間の成果によって、ダンスが上手になったと書いたところ、主語が抜けていたために、さも「ゆりーと」自身が昨年に比べてダンスが上手になったように読み取れると言われ、家族で大爆笑です



 笑い話で済む内容なので、すぐに文章を直して事無きを得ましたが、今後は極力見直しを徹底して家内が手直しをすることがないように気を付けたいと思います


 さて、本日は私たち自由民主党明政会から石塚議員が委員長を務め、大和議員が委員として所属している建設環境委員会が行われました。

 高齢者、障害者等の移動等の円滑化の促進に関する法律が一部改正されたことによって、国立市の条例変更が必要なものが幾つか提案されております

 特に揉める案件は無く、順調に審議が進み、午後3時過ぎには全て終了となりました

 午後7時30分からは、消防団第一分団における点検日で第二班の担当ということから、班長である私がミーティングの際にいただく食材などを購入します。

 家族3人で買い物に西友青柳店へ買いに行ったところ、居抜きでの改修中という事もあり、いつもの場所にいつもの食材がありません

 すると長女が「○○はここだよー」と教えてくれたので非常に助かりました

 温かくなってくることから、暖房器具による火災は減少するかと思われますが、急に寒くなって押入れに入れていた暖房器具を使用する際には、カーテンなどが掛からないように十分ご注意ください

 一昨日、小金井市議会議員選挙が告示されましたので、候補者一覧表をアップ致します

小金井市議会議員選挙[告示日]2013年3月17日
[投票日]2013年3月24日
[執行理由]任期満了
[定数 / 候補者数] 24 / 35

 氏 名   年齢 性別 党派 新旧 主な肩書きなど
村山 秀貴  41  男  民主  現 市議会議員
森戸 洋子  56  女  共産  現 市議会議員
水上 洋志  52  男  共産  現 市議会議員
紀 由紀子  59  女  公明  現 市議会議員
鈴木 成夫  53  男  民主  現 市議会議員
野見山 修吉 58  男  市民の党  現 市議会議員
露口 哲治  60  男  自民  現 市議会議員
武井 正明  62  男  社民  現 市議会議員
百瀬 和浩  51  男  みんな  新 政党役員
今中 京平  62  男  無所属  新 自営業
篠原 煕   67  男  無所属  現 市議会議員
関根 優司  55  男  共産  現 市議会議員
五十嵐 京子 62  女  無所属  元 NPO法人役員
菊池 健   28  男  無所属  新 大学院生
遠藤 圭司  37  男  無所属  新 会社代表
中根 三枝  74  女  自民  現 市議会議員
白井 亨   37  男  無所属  新 無職
坂井 悦子  32  女  無所属  新 NPO法人職員
湯沢 綾子  29  女  自民  新 弁護士
宮崎 晴光  67  男  民主  現 市議会議員
遠藤 百合子 61  女  自民  現 市議会議員
田頭 祐子  59  女  小金井・生活者ネットワーク  現 市議会議員
渡辺 ふき子 56  女  公明  現 市議会議員
斎藤 康夫  57  男  無所属  元 一級建築士
板倉 真也  54  男  共産  現 市議会議員
青木 ひかる 49  女  市民の党  現 市議会議員
宮下 誠   54  男  公明  現 市議会議員
中山 克己  47  男  自民  現 市議会議員
片山 薫   46  女  無所属  現 市議会議員
岸田 正義  35  男  民主  新 無職
渡辺 大三  46  男  無所属  現 市議会議員
林 倫子   45  女  小金井・生活者ネットワーク  新 無職
小林 正樹  39  男  公明  現 市議会議員
横山 昌弘  69  男  無所属  元 会社経営
宮田 勝弘  32  男  無所属  新 大学生

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月18日本日は国立市議会平成25年第一回定例会総務文教委員会に出席しました

2013年03月18日 | Weblog
 こんにちは、総務文教委員会所属の石井伸之です。

 本日は午前10時より国立市役所委員会室にて総務文教委員会が行われ、私も委員の一人として出席しました。

 何と言っても本日のキーワードは国民保護計画だったことは間違いありません

 開会直後に審議した、第8号議案国立市国民保護対策本部及び国立市緊急対処事態対策本部条例案を先頭に、陳情第5号では住民の安全を脅かす国民保護計画づくりの中止を求める陳情があり、報告事項にも国民保護計画の進捗状況が盛り込まれております。

 国民保護計画は第一号法定受託事務といい、地方自治体が必ず計画を作るように定められております

 しかし、前市長は総合防災計画を策定するという理由で、国民保護計画の策定を先送りにしてきました

 平成23年4月の市長選挙で当選された佐藤市長によって、法を順守するという立場で計画作りが始まり、2月15日に纏められた国民保護協議会の答申が国立市へ提出されております。

 国民保護計画に反対する委員からは、核攻撃や生物兵器において無力であるということや市民を戦争に導くといった話をしており、辟易しておりました

 確かに、地下シェルターも国立市に存在しないことから、核兵器から市民が身を守る術がないかもしれませんが、国民保護計画が無いよりも計画があった方が良いことは間違いありません

 結果的に、第8号議案は可決、陳情5号は不採択となりホッとしたところです

 その他の議案は全て可決し、 陳情第1号北朝鮮に対しての制裁の強化を求める意見書の提出を求める陳情は平成24年6月議会に採択した表題と同じでしたが、陳情事項の中身に難しい内容が含まれていることから趣旨採択の意見表明をしましたが、総務文教委員会では不採択となりました。

 明日は石塚議員が委員長を務め、大和議員が委員を務める建設環境委員会、21日は青木議員が委員を務める福祉保健委員会が行われます。

 一昨日とある候補者の応援に行った富士見市市議会議員選挙について、立候補者の情報が入りましたので下記にアップします。

 ◇富士見市議選立候補者(定数21-24)=届け出順
金子勝   52 (2)無元
吉野欽三  56 (3)無現
寺田玲   40    共新
加藤久美子 65 (1)ネ元
尾崎孝好  48 (1)無現
八子朋弘  39 (2)無現
新宮康生  62 (1)民現
勝山祥   36    無新
加藤清   53    公新
関野兼太郎 62 (3)無現
斉藤隆浩  50    無新
小森重紀  37    無新
田中栄志  39    無新
深瀬優子  46    公新
津波信子  57 (3)公現
小川匠   28    共新
川畑勝弘  42 (2)共現
根岸操   57 (3)無現
今成優太  28    無新
大谷順子  64 (8)共現
篠田剛   45 (1)公現
藤屋喜代美 48 (3)無現
伊勢田幸正 30 (1)無現
吉田和江  65 (1)無現



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月17日本日は青柳一丁目地域要援護者避難支援訓練に参加しました

2013年03月17日 | Weblog
 こんにちは、足掛け8年に渡って綴って来た石井伸之の議員日記ですが、カウンターを見ると閲覧数が100万アクセスを越えており、感慨深いものがある石井伸之です。

 平成17年1月に始めたばかりの頃は、日々の閲覧数は一桁行進を続けており、数年経過してもやっと二桁という状況でした。

 正直なところ、挫けそうになったときもありましたが、後援会長を始め多くの方に「毎日楽しく見ているよ」という一言をいただき、石にかじりついても更新を続けてきたところです。

 その中で、国立市職員の方々よりいただいた温かい一言一言に励まされたことも、忘れてはならないと思っております。

 また、私の稚拙な文章を、私に気付かれないよういつの間にか手直ししてくれている家内にも感謝しなければなりません

 寝不足で意識が朦朧としている中で、どうにか書き上げた文章というのは支離滅裂で、後で読み返してみると恥ずかしいこともありました。

 さらに、日記のネタが無いときに大活躍したのは長女の存在です。

 仕事に関する部分で守秘義務にあたり書けない事が多いときなどには、必ずといって良いほど長女のことに触れ、親バカ振りを如何無く発揮していたことは間違いありません。

 とにかく多くの方に感謝・感謝です。

 議員となる前は、正直なところ公務員の方々に対して良いイメージを持っていませんでした

 しかし、実際は市民の見えないところで黙々と職務を遂行し、真面目に仕事をしている姿に触れると、私の先入観は薄れ、客観的な判断が出来るようになったところです。

 職員も人間ですから、褒められれば嬉しいですし、けなされれば辛い思いもします。そこで、私は光のあたらない部分に少しでも目を向けて、頑張っている姿を正当に評価していただきたいと感じるようになりました。

 それでも市民の皆様に選んでいただいた議員ですから、一つ一つの物事に対して厳しくチェックし、後々議事録を読み返すとキツイ文章が並んでいたときもありますので、客観的に物事を裏表から見て判断したいところです。

 さて、本日は午前9時より憩いの広場にて、青柳一丁目地区要援護者安否確認訓練に参加しました




 いざ災害時に、助ける方と助けられる方のマッチングを進め、平時からコミュニケーションを取り合うことが重要です。




 松本洋平衆議院議員です。

 佐藤一夫市長です。



 私も一言挨拶させていただきました。今後は国立市内各自治会及び町内会でも策定すると聞いておりますので、市民の皆様のご協力をお願い致します。


 午後3時30分からは、芸小ホールにて長女が通うリズム体操教室の発表会があり、家内と見に行きました



 特別出演の「ゆりーと」も、子供たちと楽しそうに踊っていました。

 昨年は初めての発表会ということから、どことなく緊張している様子でしたが、本日の長女はまわりの子供達と同じく伸び伸びと踊っていました。

 また来年も見に行きたいと思います。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする