石井伸之の国立市議会議員日記 自由民主党会派所属

東京都国立市の若手?市議会議員(6期目)による日記です。国立市議会議員として国立市政の最新情報を伝えて行きます。

10月31日本日は家族で立川へ遊びに行きました

2009年10月31日 | Weblog
 こんにちは、昨日行った自転車撤去の疲れが腰に残る石井伸之です。

 本日は、久しぶりに家族3人予定の無い日ということで、家族で立川へ遊びに行きました。

 家事の残る家内を置いて、私は長女を連れてまずは駄菓子を買いに行きたいということで、中武4階に行くと慣れた手つきでおもむろに購入予定の御菓子を入れるザルを手にして「何を買おうかな?」と、悩んでいる姿を見ると成長した様子を実感することができました。

 午前10時の開店直後だと言うのに、駄菓子屋さんは大勢の小さな子供たちが一生懸命選んでおり、まだまだ開店準備中というお店が多い中で、大繁盛しております。

 何だかんだで440円分ものお菓子を大量に買い込み、ビックカメラで修理に出してあった機械を引き取り、ハロウインのイベント行っている伊勢丹に向かいました。

 伊勢丹で家内と合流することにしていた関係でそちらへ向かい、伊勢丹7階では、正午過ぎから先着100名の子供へスタンプラリーで全てのスタンプ(と言っても4ヶ所だけですが)を集めるとささやかな記念品をいただけるということで、一緒にスタンプ置き場を捜し始めると、ヒントが書かれているにも関わらず苦戦してしまい、なかなか見つかりません。

 それでも少ししてから、大勢の子供たちが参加し始めると、スタンプの置いてあると思われる場所に子供たちの行列ができ始め、あっさりと見つかりました。

 その後は、ビーズを使ってハロウインのキャラクターを作るイベントがあり、3歳や4歳の頃は私や家内が多少は手伝っていたものの、5歳になると長女が最初から最後まで細かいビーズを台紙の形通りにはめており、仕上げにアイロンで溶かして固めるのですが、店員さんへ「できました」と、声を掛けるところまで、できるようになりました。

 一日長女の相手をするのは非常に疲れましたが、長女の嬉しそうな顔を見るとあちこち付き合ってあげてしまいます。「パパ、パパ」と言って、懐いてくる時期は限られていると聞いておりますので、極力時間を割いて遊びに行ってあげたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月30日本日は天下市に向けた自転車撤去作業を行いました

2009年10月30日 | Weblog
 こんにちは、国立市商工会青年部所属の石井伸之です。本日は、午前5時50分に一橋大学西門前に集合して天下市へ向けた自転車撤去作業を商工会青年部で行いました。

 まずは、出店者用のテントを建てる場所に取り残されている自転車とバイクの撤去を行いましたが、大半は使用不可能な「ゴミ」として放置されているものが大半を占め、体のいい不法投棄場所となっているような気がします。

 自転車は良いのですが、ロックの掛かったバイクほどタチの悪いものはありません。とにかく何百CCというバイクの重さは辟易しました。

 それから、ここには自転車を置かないで下さいというお知らせ看板の撤去と東門前にあったガードパイプを撤去してから、いよいよ最も辛い、コンクリートでできている花壇の移動です。

 ツツジやパンジーの植えられている花壇には土がしっかりと詰まっており、大人4人もしくは5人がかりで「ハアハア」言いながらようやく移動させていました。10月25日の消防操法大会へ向けて腰に疲労が溜まっていたことを忘れて、はりきってしまった為に、背中から腰に掛けて鈍い痛みが「こなきじじい」でも張り付いているくらいに(少々オーバーかもしれませんが、自分自身にはこれくらいの感じです)辛い一日となってしまいました。

 そんな状況ですから、打ち合わせをしていても電話で話していても辛く、自転車に乗って天下市の広告費を集めている時だけはまだましという状況です。

 国立市最大の商業祭である天下市は11月1日から3日までの3日間を予定しております。私は、1日と2日は商工会青年部のテントでだんごの販売を行っておりますので、是非とも遊びに来てください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月29日本日は長女の通う幼稚園で運動会が行われました

2009年10月29日 | Weblog
 こんにちは、新型インフルエンザの蔓延によってあらゆる小中学校や幼稚園では学級閉鎖が相次いでおり、長女の通う幼稚園でも10月10日に予定されていた運動会が延期となっておりました。

 ようやく今週から自由登校(多少でも体調の悪い児童は、自宅で休養を取るように幼稚園から指示されている期間です)期間が終わり、ようやく普段どおりの幼稚園生活が営まれていることから、本日運動会が行われることとなりました。

 時間的には一日を掛けて行う運動会を午前中に行うというプログラムになっており、親子競技などといったものは全て省かれ、純粋に園児だけの競技が続きました。

 幼稚園としては広い部類に入るここの幼稚園は、私も幼い頃に通っていた所で、運動会というとはりきって踊ったり、走ったりした記憶があります。その園庭の周りにはビデオカメラやカメラを片手に持ったお母さん方が詰めかけておりました。

 もちろん私もビデオカメラを片手に長女の姿を追っておりましたが、ちょこまか動く長女の姿を追うのは非常に大変で、見返して見ると手ぶれがひどかったりと、上手に撮影することの難しさを実感しました。

 笑ってしまうのは、長女の姿を追って撮影していると、私が無意識に独り言をつぶやいており「緊張しているようです、いよいよ走り出しました、あーっと出遅れたか、3着でゴールです」というように、音声が入ることを全く忘れていたので、無防備な独り言が収められており、周囲の方々には不気味に感じたのではないでしょうか?

 お昼過ぎには無事に運動会が終わりましたが、昨年は雨で今年はインフルエンザというように、トラブル続きになっておりますので、来年こそは無事に行われて欲しいものです。

 午後からは、環境基本条例制定特別委員会において各委員より寄せられたテーマとコンセプトのまとめを小口委員長と共に行い、2時間程で無事に終わりました。こうやって議員自身が条例をまとめていくことによって、素晴らしいものが出来上がるように努力して行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月28日 現在我が家で干し芋を作っています

2009年10月28日 | Weblog
 こんにちは、我が家では10月24日に長女の通う幼稚園と青柳若葉会での芋掘りがあり、レジ袋で2袋一杯のさつまいもをどうしようかと思っていたところでした。
 
 そこで、家内は1センチ程度の厚さにスライスして、干し芋を作ろうとしていたところ、ふかした芋からは香ばしい匂いが室内に漂うと、自然に長女の手は芋へ向かい、そこを通る度に「一枚・・・二枚・・・三枚・・・」と長女のお腹へ消えて行きました。

 仕舞いには「パパ、パパ、これ食べて美味しいよ」と、言って私に小さく千切った芋を持って来て、私を共犯に仕立てようとする位に美味しいようです。

 さて、今日は日中国立市を離れておりましたが、携帯電話という便利なものがあると、市役所職員や同僚議員より様々な連絡が入り、その対応に追われてしまいました。

 明日は長女の通う幼稚園では、10月10日に行われる予定だったものの、新型インフルエンザで延期となっていた運動会が行われることになっておりますので、雨が降らないことを祈りたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月27日本日は環境基本条例制定特別委員会がありました

2009年10月27日 | Weblog
 こんにちは、環境基本条例制定特別委員会副委員長を務めさせていただいている石井伸之です。

 本日は環境基本条例制定特別委員会が午前10時より行われました。主な議題は3つあり、一つ目は10月10日に生活環境部の粋な計らいによって、環境フェスタへのアンケートを取る為の出店をしたことに対する感想と頂いたアンケートのまとめ方について、二つ目は宿題となっていたテーマとコンセプトの発表、三つ目は生活環境部で平成20年6月議会に請願採択の後、どういった取り組みをしていたのか、という点でした。

 環境フェスタへの出店は、様々なアンケートをしたところ来場者や出店者より、大変多くのご回答をいただいたということも嬉しく思いますが、一つの行事を取り組むことによって、委員同士の結束が強まったということも高く評価して良いと思います。

 その次にテーマとコンセプトですが「持続可能な社会を作る」という点に、私もそうですが、多くの委員が力点を置いていたように思います。それでも、いくら条例を作ったところで、実行力が伴わなければ単に作っただけで終わってしまいますので、どうやって市民へ環境の大切さをアピールし、自分ごととしての取り組みへ発展させる意味でも、地球環境を大切にする「心の涵養」という意味でのあらゆる教育が大切になると考えております。

 3人寄らば文殊の知恵とはいいますが、その3倍の9人の委員が集まるだけあって、様々な意見が寄せられましたので、これを小口委員長と副委員長である私の二人まとめる際に頭をひねるようです。

 その次に、環境保全課長より平成20年6月議会において、環境基本条例制定を求める請願が採択された後にどういった取り組みをしてきたのか、という部分について説明をしていただきました。

 あくまで事前資料という形ですが、他市との比較の中で条例の条文をある程度は検討されていたそうですが、個別の環境に関する条例との整合性や日常業務に追われてしまい、なかなか進まなかったそうです。

 そこで、私から25市は全て職員が作ったものですが、議員が条例を作ることについてどのように考えているのか聞いたところ、議員としての様々な情報を元にして職員では気が付かない部分にも手の届く条例となるように期待をしているとの言葉をいただきました。

 良い悪いは別に置いておいて、環境に関する個別条例が国立市では先行した関係で、環境を総合的にまとめる根本的な部分が抜け落ちてしまい、国立市の環境政策に魂が抜け落ちているように感じておりますので、今後は当委員会においてどういった魂を込めるべきか検討したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月26日本日は石破茂 元農林水産大臣の講演がありました

2009年10月26日 | Weblog
 こんにちは、昨日の消防操法大会が終わり、今朝になってみると膝や腰などに鈍い痛みが残り、寒い雨の中での操法は想像以上に体へ負担を掛けていることを実感しました。

 さて、本日は午前9時30分より、国立市議会における研修会、午後1時30分からは臨時議会、午後4時からは自由民主党三多摩支部連合会の研修会、午後6時30分からは三田としや後援会のお疲れ様会、その後はとある会合へ行くと言うスケジュールをこなしました。

 午前中の研修会では、山梨学院大学法学部政治行政学科の江藤俊明教授より「議会改革について」という演題で講演が市役所2階委員会室で行われました。

 私は所属しておりませんが、松嶋議員が副委員長を務める議会改革特別委員会が発足しており、様々な改革について検討されているところでもあることから、興味深くその内容を聞いておりました。

 何といっても、議員というのは政治的な影響力があっても1人では市長部局に対して何の力にもならないが、議会が一つにまとまれば、大変大きな力を発揮すると言う点は、忘れてないらないところです。

 さらに、議員が毎日何をしているのか住民から見えてこないという点は、どこでも言われる部分ですが、議員として真摯に受け止め朝の市政報告やチラシの配布などを小まめに実施していかなければなりません。

 また、議会として住民への説明会と言う点では、議員間での様々な考え方の違いがありますので、そこを乗り越えてまとまれるかという点では疑問の残る点ですが、議会として市民の方々へ生の声で語りかけると言うことは大切であると感じました。

 こうやって各地域での状況を見渡す中で、研究をされている方の話しと言うのは大方参考になる部分と、国立市という特殊な事情を抱えている市にとっては当てはまらない部分もありますが、聞いていると様々な発見がありました。今後ともこういった機会は大切にしたいと思います。

 午後からの臨時議会は9月議会で否決された補正予算のうち、国からの補助金4億円部分と予備費で対応できない部分のものに限られており、結果的に15分で終了しましたが、ここまで辿り着く過程というものを以前の日記でも書かせていただいた通り様々な苦労がありました。それでもどうにか無事に、全議員一致で可決できたことを喜びたいと思います。

 午後4時からは、立川グランドホテルにて自民党三多摩支部連合会秋季研修会ということで、石破茂元農林水産大臣の講演があり、そちらへ参加しました。会場を埋め尽くさんばかりの人が押しかけており、大臣の辞職が相次いだ防衛大臣と農林水産大臣の職を勤め上げ、総裁候補として名前が挙がるだけあって大きな期待が寄せられています。

 冒頭より、何故自民党が総選挙でここまでの惨敗をしたことについて触れられ、2年前の参議院議員選挙から序章が始まっていたにも関わらず、何の対応もされてこなかったことに言及されておりました。

 どこでもそうですが、過去の過ちに対してどうやって挽回していくのか、しっかりとした方針が定められ、それに対する行動をされなければおのずから同じ過ちが繰り返されていくだけのです。

 落選した議員やその支援者も異口同音に発する言葉として「風が悪い、マスコミが悪い」ということは、天に唾する行為であるという話しは、聞いていて自分もその1人であったことを反省しなければなりません。

 それでも逆に、石破元大臣の話にもありましたが「自民党には再生して欲しいから、今回は民主党に入れる」という方々を次の選挙ではどうやって自民党へ振り向かせるのか、大きな大きな課題をいただきました。

 地方議員として、今まで繋がっていた中央とのパイプは無くなりましたが、それでも自民党所属議員が各市で真面目に様々な問題に取り組み、解決していくことが自民党再生の一助になると信じて議員活動を続けて行きます。

 石破元大臣には、自民党の舵取りだけでなく、将来の総理大臣となっていただき、国の舵取りを任せて見たいと思う講演でした。

 それでも、日本の政党の中で自民党だけが、皇室を敬い、家族とご先祖様を大事にし、地域の伝統文化の継承に力を注ぎ、保守政党として国を牽引してきたことを忘れずに今後とも努力して行きたいと思います。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月25日本日は雨の中で国立市消防操法審査会が行われました

2009年10月25日 | Weblog
 こんにちは、国立市消防団第一分団所属で消防操法大会出場予定の石井伸之です。

 いよいよ、本番当日を迎えたものの、午前6時30分頃に自宅を出た途端に雨が降り始め、小雨と本降りを行ったり来たりという生憎の天候となってしまいました。

 正直なところ、晴天の下で足元を気にすることなく思いっきり、練習の成果を披露したいと思っていましたので、とにかく残念の一言です。会場はアスファルトの路面で、想像以上に安全靴は滑りやすく、練習の際も少々濡れただけの路面に足を取られておりました。

 選挙でマイクを持って話すときや一般質問で登壇するときも緊張しますが、今まで味わったことの無い異質な雰囲気は、会場周辺の空気が秋雨の冷たさとも相まって独特の雰囲気を醸し出しておりました。

 5月のゴールデンウイーク明けから始まった訓練は、当初末尾に5と0の付く日ということでしたが、本番間じかになると週二回から週三回へと移り変わり、先週はほとんど毎日訓練をしている状況でした。

 それだけあって、家内には長女の面倒などで大きな迷惑を掛けてしまいましたので、その成果を結果として残したいというのは、出場する全団員共通のことと思います。

 最初に小型ポンプ車操法の5分団と6分団の操法が行われ、いよいよ私達第一分団の順番となりました。

 厳しい訓練から解放される喜びと、ここまで積み重ねたものを結果に表したいという思い、逆に異様な緊張感で暴走しないか、雨の滴る路面で転倒しないか、突然のアクシデントで真っ白にならないかという不安。これらが、交錯する中でいよいよ第一分団の操法がスタートしました。

 指揮者の号令で集まれから乗車へ移る際に90度以上角度を変える場面があるのですが、いきなり滑って3番員と接触してしまいながらも何とか態勢を整えて、ポンプ車へ乗車してエンジンを掛けるのですが、今まで車の中を温めていたエアコンが全開で良い音を立ててしまいました。

 一瞬頭が真っ白になりかけましたが、このままではまずいだろうと思い、何食わぬ顔でエアコンを切りました。指揮者の「操作始め」から一斉に下車して、4番員の私は3番員と協力して吸管を伸ばし、3トン水槽に溜められた水面下に3番員が先端を投入してから、私はゆっくり下ろすところを濡れていたために、手が滑って落としてしましました。

 それからは、送水の方もどうにか無事にできたのですが、本番というのはどうしても緊張の為に、思わぬ落とし穴が随所に隠されているようです。

 結果的には、優勝した3分団に比べても僅かな差で2位ということとなり、細かなミスが悔まれて仕方ありませんが、それでも怪我をすることなくここまで無事に来られたことは苦しい訓練を共にこなしてきた仲間や分団のみんなに感謝したいと思います。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月24日本日は青柳若葉会で芋掘りを行いました

2009年10月24日 | Weblog
 こんにちは、青柳若葉会総務役員を務めさせていただいている石井伸之です。本日は、午前中に青柳若葉会で芋掘りを行う関係で、けんちん汁の食材やおにぎり、サンドイッチを西友に注文しており、それらを受け取り、手伝いに来ていただいている第六小学校子供会のお母さん方に調理をしていただきました。

 けんちん汁へ投入する為にさつまいもを事前に掘ったところ、大根も顔負けの素晴らしい育ち方をしており、それだけでも大豊作でした。

 午前11時となって、子供会の児童50人と保護者20人という大勢の方に集まっていただき、30分程で全てのイモを掘りつくし、寸胴一杯のけんちん汁があっという間に無くなって行きました。

 毎年こうやって芋掘りを主催する立場としては、毎年毎年参加者が増えてゆき嬉しく思いますので、来年も継続して行くことができるように努力して行きます。

 午後からは、日本会議国分寺・国立支部の役員会へ出席した後に、国立市内の水車についての勉強会に参加しました。

 郷土資料館には明治時代に使用されていた水車の歯車部分や養蚕で使用された資料が展示されており、矢川や府中用水の流れをいかに活用していたか、理解できました。

 展示品の中には、故佐伯茂前議員が作られた水車小屋の模型が展示されており、屋根の藁ぶきから水車の作りなどその緻密なところは、それだけで文化財に値するように感じます。

 夜には、消防団第一分団で明日に控えた消防操法大会に向けて、ポンプ車の清掃や当日へ向けた準備を済ませました。本当であれば、空操法で確認の意味を込めた訓練を行いたかったのですが残念ながら雨が降ってしまいましたので、明日午前10時過ぎに行う水再生センターでの本番に全てを懸けたいと思います。

 明日は天気予報によると小雨模様だそうですので、足を滑らせて転倒することがないよう、一つ一つの動作を確実に行い、後の評価は立川消防署審査員の方々にお任せしたいところです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月23日本日は消防操法の自主練習を行いました

2009年10月23日 | Weblog
 こんにちは、いよいよ国立市消防操法大会を明後日に控えている石井伸之です。本日は、午前中に市役所でとある市民の方より相談を受け、議会事務局で来月上旬に会派で阿蘇市と熊本市へ視察に行く関係で、書類を議会事務局次長より受け取り、とある職員の方と定例監査について話を聞いてると、午前中が終わってしまいました。

 午後からは、様々な事務仕事を行い、明日青柳若葉会で行う芋掘りに向けて様々な準備をしておりました。個人的なことですが、長女の通う幼稚園での芋掘りが先週だったところ、新型インフルエンザが流行している関係で、明日となってしまいました。

 芋掘りが大好きな長女にとっても、芋掘りのダブルヘッターは初体験になると思いますが、気まぐれな長女が大人しく一日で二回目の芋掘りをするかどうか微妙なところです。

 夜には、明後日第一分団の代表で国立市消防操法大会に出場する選手が消防小屋に集まり、操法序盤の「集まれ~乗車~下車」までの訓練を行いました。

 幾つかの指摘事項を教えていただき、微調整をする中で訓練をしていると、冷たい秋風が吹き始めましたので、ほどほどにして終了することとしました。明日も最後の訓練を行い、本番当日に向けて最終チェックをして行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月22日本日は消防操法訓練を行いました

2009年10月22日 | Weblog
 こんにちは、国立市消防操法大会を3日後に控え、訓練も仕上げの段階に来ております。

 日中は様々な予定をこなした中で、夜に行う訓練というのはなかなか辛いものはありますが、応援してくれた方々の為にも今までの成果を大会当日確実に発揮できるようにしなければなりません。

 あと数日ともなると身に付けた知識をどうやって将来の4番員へ伝えていくかという、客観的な立場で自分の操法を見直して行きたいと思います。

 さて、本日の訓練はいつものように水再生センターにて第二分団と合同で行われ、我々第一分団としてはここを使って行う最後の訓練となりました。

 先日前分団長からは「減点される点は限られているから、とにかくまずはタイムを切ることが先決」という話がありましたので、水を送る私がいかにスムーズな送水ができるかにかかっております。

 どうにか、ほぼ基準タイムを出すことができましたが「第二線放水始め」という3番員の指示を受けて私も言い返すところを、焦るあまり「第二線」の部分が言葉になりませんでした。

 以前から分団長より言われていたにも関わらず、慌てると舌が回らないということが良く分かりましたので、当日はしっかりと口が回るよう慌てないで発声したいと思います。

 話は変わりますが、徐々に寒さが増し、空気が乾燥し始めましたので、みなさん火の元には十分お気を付け下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月21日本日は自民党国立総支部青年部役員会がありました

2009年10月21日 | Weblog
 こんにちは、自民党国立総支部青年部副部長を務めさせていただいている石井伸之です。

 昨夜は特に寝言がうるさかったらしく(私には全くわかりませんが、ほぼ毎日寝言を言っているそうです)長女が起きるのではないかと心配されるほどだったそうですが、寝付いた長女が起きることは無かったそうです。

 その長女ですが、新型インフルエンザ対策でいつもマスクを付けて送り迎えのバスに乗り込むのですが、マスクの花柄に何を思ったか、一匹の蜂が止まり蜜を探していたかのようだったと言っておりました。

 それにしても長女は度胸が良いのか、びっくりし過ぎて動けなかったのか分かりませんが、蜂を追い払うまで微動だにしなかったそうです。蜂が飛んでいってから「ああ、びっくりした」と、目をパチクリさせながら言っていたので動けなかったように思います。

 日中は、環境基本条例制定特別委員会に向けたテーマとコンセプトを考え、石井伸之後援会ゴルフコンペの打ち合わせ、青柳若葉会の年会費徴収を行っておりました。

 午後8時から自民党国立総支部青年部役員会があり、毎年12月に行っている忘年会の打ち合わせ、来年の参議院議員選挙について、谷垣総裁ポスター裏面への両面テープ貼り、衆議院議員選挙などについて様々な協議を行いました。

 とにかく、地元の為に大変な活躍をしていただいた松本洋平さんをどうにかして、再び国会の場へ押し上げるのか、という点について様々な協議がされ、まずは地道な活動を支援する為に後援会組織の確立が必要であるという点が確認されました。

 自民党所属議員の一人として、自民党を支援していただいている方々の為にも、仕事で恩返しができるように今後とも努力して行きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月20日水再生センターで消防操法訓練を行いました

2009年10月21日 | Weblog
 こんにちは、いよいよ大会をあと5日に控えて、訓練にも熱が入っており、本日は第二分団、第四分団と共に水再生センターで消防操法訓練が行われました。

 18日日曜日の午前中にここで訓練を行った時は、昼間だったこともありあらゆるものが良く見えておりましたが、本日は夜間の訓練ということもあって、暗さが気になります。

 消防団のポンプ車は、各分団多少の差はあっても、4キロ~5キロの圧力で20mで65ミリのホースを3本繋いで、送水すると10数秒で筒先に達するスピードとなっておりますので、その10数秒の中で送水具合を見ながら微妙なスロットルレバー捌きを私の担当する4番員は要求されます。

 夜間で心配されましたが、どうにか基準タイム内(第一線60秒、第二線65秒)で送水することができましたので、ホッとしました。

 10月25日当日はとにかく落ち着いて、普段通りの送水ができるように心懸けたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月19日本日は臨時議会に向けて会派代表者会議が行われました

2009年10月19日 | Weblog
 こんにちは、自由民主党新政会会派代表である幹事長を務めさせていただき、そろそろ5か月になる石井伸之です。

 本日は午前中に先週行われた福祉保険委員会視察における報告書類のまとめに取り掛かり、11月下旬に行う石井伸之後援会ゴルフコンペの準備や青柳若葉会で週末に行う芋掘りの手配をまとめていると午前中が終わってしまいました。

 午後1時30分からは国立市役所2階にある議会応接室にて、会派代表者会議が開かれ、臨時議会の開会に向けて話し合われることになっております。

 会議開会直後に、臨時議会開会の条件となっていた事柄についての確認があり、結果的には私から提案(各会派で既に下打ち合わせはされておりました)をさせていただいた、10月26日午後1時30分ということで決定されました。

 とにもかくにも、国から予定されている4億円の受け皿としての補正予算を議会で可決しておかねば、国から「受け取る意思なし」と判断され、みすみす大魚を逸する危険性がありますので、最低限の議決をしなければならないという結論に達しております。

 それでも、そもそも事の発端は、9月議会で議会の理解を得る前で、JRとの交渉途中にあっては到底可決される見込みの無い、国立駅周辺まちづくりに関する業務支援委託料1134万円を補正予算に関口市長が組み込んで来たことにより、その補正予算が否決されたことによります。

 会派代表者会議でも関口市長より、この部分の陳謝はありましたので、それ以上厳しく追及することはありませんでしたが、丁寧な提案にも心がけていただきたいと思います。

 それから教育次長へ市立小学校体育館を市内にあるスポーツ団体が借りる際の手続き方法と空き状況を聞いたところ、手続きは体育館へ団体登録をすればできますが、現在は第五小学校と第六小学校の体育館が耐震補強工事の為に今年度は使えないことによって、他の小学校へしわ寄せが来てしまい、ほとんど空きは無いことが分かりました。

 スポーツ施設の少ない国立市にとって、この部分は深刻な状況であることが十分過ぎる程に理解できたものの、何かの解決策も無く、無力感だけが残ったところです。

 夜には消防団第一分団での自主訓練が「いこいの広場」で行われ、スロットルレバー捌きの訓練をさせていただきました。何人もの選手が集まった中で、ほとんどの時間を放水訓練に充てていただいたことは、第一分団のみんなに心から感謝しなければなりません。

 どういった捌き方をしていたのかは、大会までの極秘事項ですからここでお伝えできませんが、スロットルレバーの微妙なタッチで送水スピードが大きく違うことを音や振動という感覚的なもので理解を深めることができました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月18日本日は消防団で昼間の操法訓練を行いました

2009年10月18日 | Weblog
 こんにちは、消防団第一分団所属で10月25日に行われる国立市消防操法大会に出場する予定となっている石井伸之です。

 本日は水再生センターにて、第三分団、第四分団合同で操法訓練が行われ、晴天の元で日差しが暑く感じるほどでした。

 正直なところ、昼間に操法訓練を行うのは初めてで、どのような景色が広がるのか楽しみ半分と不安半分というとこでしたが、いざ訓練を行うと夜間とは違ってあらゆるものが見えやすく、特に眼鏡をかけて裸眼視力0.1以下の私にとって明るいことは非常にやり易いことが分かりました。

 ここまで書いていて、自分でも当たり前のことを書いているので、その感動が伝わらないとは思います。4番員というのは送水するスロットルレバーを最初はある程度回転を上げるのですが、第二結合を超えて少ししたところで送水圧力を減速させるタイミングが大変微妙で、夜間では今一見えていなかった部分が昼間では十分理解できました。

 他人の芝生は青く見えると言いますが、同じく訓練をしてた第三分団、第四分団の4番員のスロットルレバー捌きは非常に上手で、絶妙のタイミングで加速と減速をさせており、規律というキビキビとした動作の部分もしっかりしておりましたので、私も他の4番員に負けないよう残りの一週間で仕上げて行きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月17日本日は事務仕事をしておりました

2009年10月17日 | Weblog
 こんにちは、昨日、一昨日と山形県鶴岡市へ福祉保険委員会の行政視察に行っていた石井伸之です。

 本日は昨日までの視察で郵便やメールが溜まっておりましたので、郵便の整理を行いメールの返信をしているとあっという間に半日が終わってします。
 
 それにしても、昨日までは長女も風邪をひいて寝込んでおりましたので、新型インフルエンザではないかと心配しておりましたが、38度辺りで留まってくれましたから、どうやら普通の風邪だったようです。ちなみに家内に聞いたところによると、激しい咳と吐き気があり、何度か嘔吐していたと言われました。

 これから空気が乾燥してくると、風邪のウイルスが活性化して来ますので、益々新型インフルエンザとの見分けが難しくなってきます。まだまだ長女の通う幼稚園では、学級閉鎖や自由登園が続いているようです。

 どうか皆さんも、まずは手洗いうがいの慣行と十分な睡眠を心がけていただきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする