こんにちは、平成11年の国立市議選で矢川駅・谷保駅エレベーター設置を訴えていた石井伸之です。
本日はJR南武線谷保駅における改札外のエレベーターを確認しました。







つい先日、福祉総務課長より、10月30日に谷保駅改札外のエレベーター稼働との連絡をいただきました。
議員となって痛感していることは、1つの物事を実施するには長い年月が必要であるということです。
平成11年の国立市議選に初挑戦した時に矢川駅・谷保駅エレベーター設置を訴えていました。
その後、平成15年の国立市議選に初当選して以来、毎議会のように一般質問で取り上げたことを思い出します。
写真を撮影していると、車椅子の方がエレベーターを利用していました。
遠目に見ると、谷保駅の改修工事はまだまだ続いていますので、一見するとどこにエレベーターが設置されたのか見にくい感じもします。
南口は外部階段の左手より、北口は東西に降りる階段の裏手に当たる部分です。
谷保駅北口ロータリーの中央に設置されています。
多くの方にご利用いただければ幸いです。
本日はJR南武線谷保駅における改札外のエレベーターを確認しました。







つい先日、福祉総務課長より、10月30日に谷保駅改札外のエレベーター稼働との連絡をいただきました。
議員となって痛感していることは、1つの物事を実施するには長い年月が必要であるということです。
平成11年の国立市議選に初挑戦した時に矢川駅・谷保駅エレベーター設置を訴えていました。
その後、平成15年の国立市議選に初当選して以来、毎議会のように一般質問で取り上げたことを思い出します。
写真を撮影していると、車椅子の方がエレベーターを利用していました。
遠目に見ると、谷保駅の改修工事はまだまだ続いていますので、一見するとどこにエレベーターが設置されたのか見にくい感じもします。
南口は外部階段の左手より、北口は東西に降りる階段の裏手に当たる部分です。
谷保駅北口ロータリーの中央に設置されています。
多くの方にご利用いただければ幸いです。